フィット

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

欲張った要求にFIT

スマイリーさん
男性/40代/徳島県

G特別仕様車 <スマートスタイル エディション>
2009年11月1日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
今年12月に車検を控えた愛車CR-Vも購入してからずいぶん経ち、そろそろ新しい車が欲しいなと思っていたが、まだ乗れる車だし又車検をして乗ろうかなと思っていた。
そんな折、CR-Vを買った時にHondaさんから貰ったマグカップを何気なく見ると1996年12月と書いてあり、「あれ?もう13年経ったんだ…」。すると妻が「そういえば、13年経った車って購入補助金が出るって、この前新聞に載ってなかった?」と。
これは買い換えろとの啓示か?と軽い気持ちで新車購入を考えはじめました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
どうせ買い換えるなら維持費が安い車が良いなと考え、まずは流行のハイブリッド車に目が行きましたが、基本的に街乗りが多いので出費の割に燃費の恩恵にあずかれないので没に。コンパクトカーに的を絞りました。
T社○ッソとHonda FITの試乗車に乗せてもらう事にしました。試乗の最大のポイントは、車酔いのひどい妻の調子です。実はCR-Vの前に乗っていたT社の4ドアハードトップの車によく酔っていた様で、酔い止めの薬を飲んでいたようなのです。CR-Vになってからは余程の山道でもない限り酔わなくなっていたので忘れていましたが、ひょっとしたら酔うかもしれないと思い、念入りに試乗させてもらいました。
この試乗の結果FITが良いなと決めかけましたが、どうせだから他の車もとT社の○ィ○ツ(1300cc)も乗ることに。この車をなめてかかっていたので妻と一緒には試乗しなかったのですが、意外と良いではありませんか…。
後日、感覚を忘れない内にもう一度FITと○ィ○ツの乗り比べをしたい事を営業さんに言うと、快く引き受けてくれました。
何が購入の決め手になりましたか?
燃費・乗り心地・装備等は大差ありませんでしたが、右側面の視界(ドアミラー付近の三角窓)と、車内の広さ(妻の自転車が入る)、そして今度も長く乗るつもりなのでデザインが気に入ったFITにしました。
営業さんにがんばってもらい、値段は思っていた辺りに落ち着きました。
12月初旬の納車が待ちどうしいです。