HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
他社さん、本当にゴメンナサイ!
太陽の唄さん
男性/30代/滋賀県
1.5S
2006年10月3日
きっかけ:
結婚するから
クルマのご購入を考えたきっかけ
私は5年程、前愛車・シビックでサーキットを走っていました。結婚してからも暫くは乗っていたのですが、サーキットでのハード走行が原因でボディは歪み、ドア部分から雨漏りするようになりました。更には、サーキット用にチューニングしたガチンコ仕様のシビックがファミリーカーに向いているはずもなく、「いい加減に買い換えろ!」との命令がヨメ様から下ったわけです。しかし何を買ってもよいわけではなく、イロイロ条件を出されました。
・シビックより馬力のない車
・4ドア車
・燃費の良い車
・あまりイジれない車などなど…。
私は根っからのHonda党なので、Hondaでこの条件に合う車を探していたら、フィットと出会ったわけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
購入は決まりましたが、「他のメーカーの価格も一応調査しよう」と思い、M社とT社を訪れました。…が、これが後々大変なことに。私の中ではフィットに決まっていたのですが、それでも他社を訪れたのは、フィットの長所・短所を把握したかったからです。ところが実際に他社へ行くと、M社もT社もとても熱心な営業さんで、本当に焦りました。毎日営業の電話を頂いたり、直接私の職場へ来て頂いたり。Hondaの営業さんとバッティングした時は、どうなるかと思いました(笑)。購入する車はフィットに決めていただけに、この2社さんには大変申し訳ないことをしました。
何が購入の決め手になりましたか?
やっぱり燃費とトータルバランスですね! M社の競合車はフィットより少し安かったのですが、ほぼ同じサイズなのに車両重量がフィットより100kgも重たく、その分燃費も悪そうでした。T車の競合車の場合、燃費はほぼ同等でした。外装寸法はフィットとほぼ同じなのですが、車内が少し狭く感じました。また、ボディカラーにブルーメタリックがなかったので、実はこの時点で対象外ではありました。フィットそのもののお話になると、センタータンクレイアウトが気に入りました。これのおかげでリアシートが変幻自在なので、今でも重宝しています。また、今流行のドアミラーウィンカーもポイントです。標準でついてるのが嬉しいですね。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す