HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
エリシオンは最高峰のミニバンです
ホンダ車大好きなかずくんさん
男性/40代/埼玉県
VG AERO HDDナビスペシャルパッケージ
2009年4月20日
パソコンからの投稿
きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
これまで愛車は、V6オデッセイプレステージ。
購入して、既に10年目、10万キロを走破していた。
でもオデッセイは、すこぶる元気。
一度も不具合も故障もすることもなく、衰えも感じずにまだまだ元気に走る。
流石Honda車。
走るたびにHonda車の品質の高さを実感していた。
上の娘が小学生になったときに買ったオデッセイ、当時は「ミニバン=小さい子供がいる家族」の図式で、一緒に北海道までフェリーに乗せて2000キロのツーリングと、い〜っぱい時を共にしてきた車。安心して乗っていられましたね。
10年乗った車だけに愛着はある。
でもそんな中でも、そろそろ新車が欲しいな〜との気持ちが心の奥の方でチラホラと芽生えてきていた。
でも、金銭的な余裕やこれからのかかる高い教育費を考えると、無理かな〜、と考えていたりしていた・・・と、そんなある日。
(次のエピソードにつづく。。。)
ご購入までのエピソード・ストーリー
私が販売店にいたのは、インサイトの発表の翌日。
インサイトに魅力を感じて、インサイトを試乗しに来ていた。
素晴らしい出来栄えに感嘆しつつ、頭の隅で維持費を計算していて、ガス代はV6オデッセイの5分の1で済むことと、購入時の高い税金も免除。もう、これはかなり魅力的でしたよね。
もう、絶対にインサイトが良いって思っていた。
一方で、V6オデッセイは、隣の工場で12か月点検を終えたとこ。営業が耳元でそぉ〜っと囁く。
「次の車検では、タイミングベルトの交換とヘッドライトの交換が必要ですね〜。新しいタイヤへの買い替えも必要。10万キロ超えると他にも細々と交換部品が出てくる」とアドバイスをいただく。
そう、法定費用も含めると相応の出費となるわけ。。。え〜、ど〜すんの。
エリシオンも昨年12月のビッグマイナーチェンジで、装備面とデザイン面でかなり魅力的になったし、走りの良さと足回りの良さを考えれば、満足度最高の選択であることは間違いない。ミニバンの最上位車であるステータスも満喫できるし。
で、やっぱり買ったのは、エリシオン VG AERO HDDナビスペシャルパッケージ。
きっと、営業さんも今の今までインサイトを買うと思っていたと思うが、気が付いたらエリシオンを買うことにしていた。
やっぱ、V6 3000ccの満足度でしょう。
何が購入の決め手になりましたか?
一度、V6 3000ccの車に乗ったら、排気量もトルクも、やっぱ落とせないんですよね。。。
前のV6オデッセイを買った時も、当時、Hondaから出向で来られていた技術屋さん出身の営業さんが買うなら絶対にV6 3000ccが良い、走りの満足度が違う、飽きることがないですよと力説されていて、購入を決めた経緯があったんです。
V6 3000ccは、はっきり言ってメチャ気持ちいい。
踏んだら踏んだだけ加速する。
ドライバーの期待に応えてストレートに反応してくれる。
ドライバーが満足する走りの性能と燃費と購入費とのトータルバランスを考えると、V6 3000ccがベスト選択だと思いますね。
エリシオン、買って良かったです。最高\(^-^)/
購入して2週間で500Km程走ってみましたが、ずしっと地べたに張り付いている感じで走るし、足回りのブレは全く無く、極めて安定した走りで、まさに、動く要塞って感じで走ります。
乗っていて安心感がありますね。
本当にエリシオンは最高に満足ですv(^o^)v
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ