エディックス

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

家族団らん車! その名は「エディ」

edipapaさん
男性/40代/兵庫県

20X
2005年10月28日

家族会議大賞受賞投稿

前の車に不満だから きっかけ:
前の車に不満だから
家族団らん車!  その名は「エディ」
クルマのご購入を考えたきっかけ
私が現在の車選びの基準として、家族4人と両親が乗れる6人乗り以上であること、利便性は認めたいのですがスライドドアでないこと、があります。前車のストリームはこの基準に当てはまっていてすごく気に入り、10年は乗るぞと決めて買ったのですが、趣味のスキーに出かけるのに苦労を感じ、それが嫌になって乗り換えることにしました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
車を購入するにあたって、Honda車に固執したわけではありませんが、人と同じ車に乗りたくないと言う私の気持ちがありましたので、エディックスだと思い交渉しました。ところが、そのエディックスの車幅がネックとなりました。と言いますのも、私は仕事で大型車にも乗りますが、普段は買い物などの足として運転する妻は常日頃から「オデッセイやM○Vみたいに幅のある車は運転できへん」と言っておりましたので、オデッセイとほぼ同じ車幅のエディックスは抵抗があったようです。しかし、色々と説得し、無事エディックス4WDの購入に至りました。
何が購入の決め手になりましたか?
6人乗車ならストリームよりゆったり感があり、最後列に座った人に疎外感を与えることがなく、6人での会話がセダンのように楽しめそうなところ。また、前列3人掛けシートがやはり変り種ということで、決定!!
前列3人掛けシートは、特に中央席が子供にとって珍しいのか、野球の送迎などで取り合いになります。タクシー後列シートの3人掛けみたいに狭いこともないですし、前列についても周りの視線が気にならなければ、充分快適に楽しめます。走りについては、前車のストリームと同じエンジンの2.0Lを選択しましたので、加速性能などは殆ど変わらず、i-VTECエンジンが3000rpmを過ぎるとHondaサウンドを響かせて加速します。それと、ホイールベース、トレッドから分かると思いますが、シビックのホイールベースに、オデッセイ並のトレッドがありますから、ガチガチのサスペンションのセッティングでもないのに、コーナーでは姿勢を崩さずクイックに回ります。妻は車幅について克服できるようで「ストリームより小回りが効いて駐車場に入れやすいし、道路でのUターンも楽やわ」と意外な答えが返ってきています。