エアウェイブ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

コンチェ15年、そして驚きの上空へ

fmaj7さん
男性/50代/茨城県

スカイルーフG
2007年6月9日

維持費を下げたいから きっかけ:
維持費を下げたいから
クルマのご購入を考えたきっかけ
中古のシビック25Rを3年、全国限定900台の名車コンチェルト(Euデビュー記念モデル)で横浜を走り続け、現在の住まいに引っ越して通算15年。世界的環境問題を意識して、エコドライブが可能な車と考えて決めました。
アクセル操作を極力おとなしくすると、伸びる伸びるこの燃費…。いいですねェ。
ご購入までのエピソード・ストーリー
今まで学生時代からずっとHonda党。さて今度はとステーションワゴンでエコカーを考えていました。いよいよ他社に浮気しなければ…と考えていた矢先、発売されたのが坂口憲二さんがCMしているエアウェイブだったのです。即断に近い形で当時のクリオで発注して、3ヶ月近く待たされました。何でもルーフのガラスの生産が間に合わないとか…。
結局2.5ヶ月位で届いたのですが、指定したモデューロのアルミホイルR7が間に合わず(3ヶしか入荷せず)、「少し標準のホイルで乗っててください。」といわれ、腹立たしかったのを覚えています。
そして、待つこと4日間、やっとフルスペックで納車を受けました。
ところが「上空サプライズ」がドライバーにとってはそうでない事に気がつき(前を見ていなければならないドライバーは当たり前なのですが)、ちょっとガッカリ。でも家族は喜んでいます。
何が購入の決め手になりましたか?
一言で言うと、コストパフォーマンスでしょうか。ガソリン代がここまで上昇してきて、この車で良かったとつくづく思っています。
しかし、当然不満な点があります。パネルの赤系の表示、クラクションの軽さ、マニュアルエアコンの操作SWがイマイチ…等など、しかし設計ポリシーが私の世代にはマッチしていないのかもしれません。いたしかたなしか…。