HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
これでいいのだ!
ウルトラの父さん
男性/40代/静岡県
Lスカイルーフ
2005年11月20日
きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
車齢11年目を迎えるアコードワゴンは、子供が生まれた時に中古で購入したものですが、路上で止まるような大きなトラブルもなく、我が家の足として活躍してくれていました。そして、よく起きるマイナートラブル(主に電装系)は、私の趣味の車いじりの対象として大いに楽しませてくれいて、今年9月に迎える車検も通して乗るつもりでした。ただ、アコードの部品をいつも購入していたディーラーには、新型車が出る度にお誘いを受けていました。そこで代車の現行ライフを借りる度に「いい車だよなあ」と感心もしていました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
今年の春、「新しいワゴンが出ます」と担当セールスマンから連絡がありました。さて、どうやって断ろうかと思いつつ、社内異動など慌ただしく過ごしていた4月のある日、妻が急逝しました。彼女を送り出し、親子二人で生活する体制を整え、迎えた四十九日法要の日、担当セールスマンより試乗車が来たとのお誘いが。「そっか、車検まで半年切ってるのすっかり忘れてた。アコード壊れても直してる時間が無いなあ、車替えようか」と、中古車派の私は中古車サイトを眺めつつ、試乗の日を迎えました。息子を助手席に乗せ、近所を流しながら「これもアリだな」。「今度この車にしようか」「うん、いいよ!」はい決定! その次の週には車の仕様も決めて、あとは色だけです。それまで青がいいと言っていた息子に「何色がいい?」と余裕で選ばせたら即、「赤!」「えっ?」「なおくんマ○レッドが好きなんだよ」今朝、マ○レンジャーやってたもんなあ。ちなみに、納車されてから未だ同じ色見てないっス。
何が購入の決め手になりましたか?
簡単に決めた様ですが、決め手は幾つもありました。アコードの車検を通しても、二年後の買い替え時には多分、消費税、金利ともに高くなっていて、今が買い時ではないか、と思ったこと。アコードに比べ維持費が安いこと。排ガスも段違いにキレイになっているので少し気分がよいこと。多分壊れない、つまり手が掛からないこと、などです。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ