アコード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

見た目は地味ですがね…( ̄ー ̄)フフ

てっぴーさん
男性/20代/神奈川県

24S
2007年3月5日

とにかくこの車が欲しかったから きっかけ:
とにかくこの車が欲しかったから
見た目は地味ですがね…( ̄ー ̄)フフ
クルマのご購入を考えたきっかけ
Honda車を選ぶ理由と言えば…エンジン!ではなくて(笑)、ズバリ足回りの良さです。
叔父のCL9の後席に乗せてもらい、高速道路を走ったとき、たまたま道路上に落ちていた障害物を避けたときです。結構な急操作だったにもかかわらず、ほんの少しのロールとともに、リアタイヤが何事もなかったかのように追従するハンドリングとそれを支えるボディ剛性に心を打ち抜かれました。それからと言うものの、マイカー候補筆頭にアコードが離れませんでした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
上記のことがあってからは、暇さえあればHonda HPで中古車探しをし、数ヶ月の間、ずっとHP上に掲載されっぱなしの青のユーロRがあることに気が付きました。
意を決して、そのCL7を見に行くと、「売約済み」の札が…。営業さんに聞くと、前日に売れてしまったとのこと。失意の内に帰宅しようとすると、青CL7から少し離れたところにサテンシルバーの無限アコードが!
これが運命と言うものでしょうか。無限エアロのグラマーなリアスタイルに惚れ込んでしまいました。聞けば24SはユーロRと足回りは同じで、違うのはエンジンとミッションだけ。叔父の24Tがあのハンドリングなのですから、ユーロRと同じ足の24Sなら文句ないだろうと、翌日には区役所へ印鑑証明をとりに行ってました(笑)。
何が購入の決め手になりましたか?
何と言ったって『モノ』が良いからに決まってます。元が良すぎて、何をいじったら良いのかわからないくらいです。
とりあえず、タイヤを後期型と同様のサイズ(225/45R17)にして銘柄を○テ○ザRE050にしましたが、ますます変ないじり方ができないほどハンドリングに磨きがかかってしまいました。
最後に一言。
冒頭でも書きましたが、エンジン第一と思っていた私に、エンジン屋のHondaが足周りの重要さを気付かせてくれたことに感謝します。