アコードワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

一目惚れ

まゆぱぱさん
男性/30代/愛知県

20A
2006年5月21日

車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
一目惚れ
クルマのご購入を考えたきっかけ
9年12万km乗った、初代ステップWの4回目の車検見積もりが思ったより高かったことと、独身時代に購入し、車内泊や友人との行動、引越しなどフルに活用してきた○Wの積載能力も、結婚後、妻と子1人の3人家族ではそのスペースをもてあますようになり、ステーションワゴンかセダンへの乗り換えを検討していた。
ご購入までのエピソード・ストーリー
買い換えの条件としては、2.0L以下レギュラーガソリン仕様、内装やシートの作りがしっかりとしたステーションワゴンかセダン。当初の候補は新型シビック、エアウェイブ、T社のCF、M社のA。Honda党の私としては、大きく立派になったシビックが気になっていて、スタイルも試乗も好印象。シビック決定に意気揚々としていました。しかし大のT党の妻がシビックがセダンしかないことと、いかにもHondaらしい雰囲気をもつ内外装に難色を示し、シビックにするくらいなら○Wのままでいいと言い出す始末。その他の車でも双方意見が合わず、○Wが不便だったわけでもないので、結局○Wの車検を受けることにしたのですが、せっかくだからこの機会に色々試乗してみようと思い、最初に立ち寄ったHondaクリオ店にてアコードを試乗してガラリと状況が変わってしまいました。妻がアコードWに惚れてしまったのです。アコードWは予算外だと思い、候補から外していたのですが、決算時期でもあり営業の方にもがんばっていただいたおかげで、希望額にもおさまり、試乗から一週間後には契約をしていました。
何が購入の決め手になりましたか?
試乗して一番感じたことは、乗り心地と内装のつくりや室内空間の雰囲気が、大人で上質な印象だったこと。ボディ剛性もあり、ステアリング、アクセル、ブレーキのフィーリングが自然で素直、とにかく乗っていてとても心地がよいと思いました。さらにエントリーモデルでも、安っぽいところもなく、2.0Lエンジンでもストレスを感じなかったことです。 そしてなにより、妻が初めて気に入ったHonda車であったことが一番の理由です。