ホンダは、安全運転普及活動とともに、楽しく健康的なモーターライフを提唱し、昭和48年3月「モーターレクリエーション推進本部」を設置して、バイクや自動車を使った健全なモーターレクリエーションの開発・普及活動を積極的に推進しています。
モル(モーターサイクルオリエンテーリング)やキャンプツーリング、ミニバイクレースをはじめ、ミニマムエネルギーへの挑戦〈ホンダ・エコノパワー燃費競技〉、一流選手とともに競技を楽しむ〈レッドホンダミーティング〉の開催などは、家族ぐるみで楽しめる新しいモーターレクリエーションとして広く親しまれています。
モータースポーツの分野でも、ホンダは〈シビック・レース〉や〈スーパーストリート400オートバイレース〉など参加しやすく、誰もがモータースポーツの醍醐味を味わえるビギナーのためのレースから、本格的なトライアル、モトクロス、ロードレースまでさまざまなレース活動を展開し、健全なモータースポーツの普及、発展に努めています。

 |
▲ | 市販車をベースに誰もが楽しめるビギナーのためのレース
スーパーストリート400レース(上)シビックレース(下) |
|
|
 |
▲ | 家族づれをはじめ二輪ファンで賑わう〈レッドホンダミーティング〉 |
|
|
 |
▲ | ホンダV型エンジン搭載マシン(12)NR500と(9)(01)NS500出場の ロードレース全日本選手権シリーズ |
|
|
 |
▲ | 4サイクル50ccエンジンを使ってミニマムエネルギーへの挑戦〈ホンダ・エコノパワー燃費競技〉 |
|
|
|
|
|