NSXは、ハードだけを進化させるのではなく、ドライバーとクルマとの関係を常に考え、走る楽しみを提供し、スポーツカーおよびモータースポーツ文化に貢献。乗る人とクルマ相互の発展をめざしています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
《NSX誕生》 |
 |
 |
 |
 |
《オーナーズミーティング発足》 |
● |
鈴鹿サーキットを舞台に、スポーツカードライビングの基礎レッスン、Hondaのスタッフを交えたオーナー同士の語らいの場を提供 |
|
|
● |
ミドルウエイト・ミッドッシップ・リアドライブ |
● |
フォワードキャノピーデザイン |
● |
オールアルミボディにより鋼板対比約200kgもの軽量化を達成 |
● |
リニアな加速感を実現したV6 DOHC VTECエンジン |
● |
オールアルミ4輪ダブルウイッシュボーン・サスペンション |
● |
前後異径タイヤ |
● |
TCS、4ch ABS |
● |
電動パワーステアリング |
● |
運転席用SRSエアバッグ標準装着 |
|
 |
 |
 |
|
《NSX-R誕生》 |
 |
《カスタムオーダープランSTEP1創設》 |
● |
インテリア材や専用外装色などを自由に組み合わせられるプラン |
● |
年に一度のオーナーの祭典を開催(NSX fiesta) |
|
|
● |
約120kgにおよぶさらなる軽量化 |
● |
ハードサスペンションチューニング |
● |
専用レカロ社製フルバケットシート |
● |
専用MOMO社製ステアリングホイール |
● |
チタン削り出しシフトノブ |
● |
’95年限の限定生産 |
|
 |
 |
 |
|
● |
MT車に電動パワーステアリングを設定 |
● |
セキュリティシステム採用 |
● |
助手席用SRSエアバッグを設定 |
|
 |
《NSXによるレース参戦活動開始》 |
● |
ドイツツーリングカーレース(ADAC)参戦 |
● |
ドライビングアカデミー新設 |
● |
リフレッシュプラン新設:走行を重ねたNSXをメンテナンスするプラン |
● |
カスタムオーダープランSTEP2:専用ボディカラーとエクセーヌ内装を追加 |
|
|
 |
 |
 |
|
● |
専用の16/17インチホイールと45/40オプションタイヤを開発 |
● |
強化ブレーキパッド(GPパッド)開発 |
|
 |
● |
ル・マン24時間レース初参戦、完走 |
● |
スポーツドライビング新設:サーキットを走り込む、スキルアップレッスン |
● |
カスタムオーダープランSTEP3:GPパッド、
16/17インチホイール&45/40タイヤなどを追加 |
|
|
 |
 |
 |
|
● |
電子スロットルDBW開発 |
● |
マニュアル感覚のAT、Fマチックを開発 |
● |
トルクリアクティブプリロード型LSD開発 |
● |
耐ハイドロプレーニング性に優れたツイントレッドタイヤ開発 |
|
 |
 |
● |
GPコースドライビングスクール新設 |
● |
カスタムオーダープランSTEP4:ツイントレッドタイヤ、ボディ同色ルーフ |
● |
ル・マン24時間レースでGT2クラス優勝
また、十勝24時間レース、鈴鹿1000kmレースでもクラス優勝 |
|
 |
 |
 |
 |
● |
カスタムオーダープランSTEP5:内外装、アルミホイールに新色追加 |
● |
ル・マン24時間レースでGT2クラス3位に |
● |
GTカー選手権参戦 |
|
|
《NSX-T誕生》 |
● |
高剛性オープントップボディ |
● |
解放感を高めたルーフデザイン |
● |
リアキャノピー内収納型ルーフシステム |
|
 |
 |
 |
|
● |
MTモデルを3.2化 |
● |
マニュアルトランスミッションを6速化 |
● |
3.2化に伴い、ガスケット、クランクシャフトピン、ピストンピンを強化 |
● |
排気マニホールドをステンレス化(MT車) |
● |
デュアルマス・フライホイールを採用(MT車) |
● |
アルミボディ材の軽量化・強度アップ |
● |
前後ブレーキディスクローター16インチ化 |
● |
サスペンションを強化(MT車) |
● |
空力向上フロントロアスカートを採用 |
● |
電動パワーステアリングを熟成 |
● |
Fマチックのシフト制御熟成 |
● |
高熱線吸収UVカットガラスの採用 |
● |
ディスチャージヘッドライトを設定 |
● |
ナビゲーションシステムを設定 |
● |
BBS軽量アルミ鍛造ホイール(カスタムオーダープラン) |
|
 |
●全日本GT選手権参戦 |
|
《NSX typeS誕生》 |
● |
約45kgの軽量化 |
● |
ハーダーサスペンションセッティング |
● |
専用デザインのレカロ社製フルバケットシート |
● |
MOMO社製本革巻きステアリングホイール |
● |
BBS軽量アルミ鍛造ホイール |
|
 |
 |
 |
 |
● |
ツインリンクもてぎでNSX fiesta初開催 |
● |
全日本GT選手権で初勝利 |
|
|
 |
 |
 |
|
● |
LEVエンジン搭載 |
● |
電子スロットルDBWの熟成 |
● |
MTの5-6速にダブルコーンシンクロナイザーを適用 |
● |
ATのシフトマネジメントの熟成 |
● |
ABSシステムを進化 |
● |
内装にパンチングレザー採用、ギャザーレス化 |
● |
ディスチャージヘッドライト標準装備(タイプS Zeroを除く) |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
● |
NSX10周年記念、鷹栖プルービンググラウンドの走行会を実施 |
● |
全日本GT選手権チャンピオン獲得 |
|
|
 |
 |
 |
|
● |
新空力スタイリング |
● |
タイヤ&ホイールのサイズアップ |
● |
固定式ヘッドライト |
● |
サスペンション強化(タイプT) |
|
 |
 |
 |
|
 |