カー用品も、リサイクルや低公害化を推進。
|
ホンダ純正カー用品においても、環境への配慮を積極的に進めた製品開発に取り組みました。
必要最小限のアイテムで乗る人に最大の利便性を発揮できるようラインアップを厳選し、
リサイクル技術や脱PVC技術を取り入れたアイテムを設定。
しかも、クルマ関連用品では初のエコマーク認定商品を開発するなど、
環境に対応したカー用品を用意しています。
|
■リサイクル素材を使用
ペットボトルなどから再生されたポリエステル糸を使用するなど、リサイクル材を積極的に採用。しかも、ボディカバー、シートカバー、ラゲッジバッグは、クルマ関連用品初のエコマーク商品に認定されています。
|
 |
■廃却時のリサイクルを容易化
使用後のリサイクル性や製造時のロス材再利用などを考慮した材料を、積極的に取り入れています。
|
■焼却時の低公害化
焼却時に有害ガスが発生するPVC材の使用を取り止め、代替材を採用しています。
|
■軽量化による低燃費への貢献
軽量素材を採用するなど、フロアカーペットマットで約10%、16cmパールネオジウムスピーカーで約50%(社内比)の軽量化を達成。インサイトの燃費性能をサポートしています。
|
|
|
|
|
ボディカバー
|
シートカバー
|
ラゲッジバッグ
|
16cmパールネオジウムスピーカー
|
用品 |
取り組み |
リサイクル材使用 |
リサイクル可能 |
焼却時低公害 |
軽量化 |
ボディカバー
|
エコマーク認定品
|
ペットボトルなどのリサイクル(再生材)を使用
|
● |
|
|
|
シートカバー
|
● |
|
|
|
ラゲッジバッグ
|
● |
|
|
|
フロアカーペットマット |
分解せずに100%リサイクル可能 |
● |
● |
● |
● |
ラゲッジカーペット |
● |
● |
● |
● |
ラゲッジネット |
リサイクルが容易なPP材を採用 |
|
● |
|
|
サイドストライプ |
PVC材の代替にウレタン材を採用 |
|
|
● |
|
16cmパールネオジウムスピーカー |
磁力の強いネオジウムマグネットを採用し軽量化 |
|
|
|
● |
※エコマーク
環境にやさしくありたいと願う消費者による商品の選択を促すことを目的として、環境庁の指導のもとに(財)日本環境協会が日常生活に伴う環境への負荷の低減などを通じて、環境保全に役立つと認められる商品に付けられています。
|
|