■大会要項
名称 |
Enjoy Honda 2025 Gメッセ群馬 ミニ駅伝大会 |
趣旨 |
群馬県内の地域の子どもたちに、Honda陸上競技部の選手とのコミュニケーションを通じて、走る楽しさ・競技のやりがいを伝え、心身の健全を普及する。 |
主催 |
一般財団法人群馬陸上競技協会 / 群馬県 Honda Cars / 本田技研工業株式会社 |
後援 |
群馬県 / 群馬県教育委員会 / 高崎市教育委員会 / 前橋市教育委員会 / 上毛新聞社 / 群馬テレビ |
期日 |
2025年5月17日(土)・18日(日) 2日間開催 ≪小雨決行≫ |
ゲスト参加 |
【Honda陸上競技部 出場選手】
木村 慎 / 中山 顕 / 小山 直城
※名前をクリックすると各選手のプロフィールがご覧いただけます。
木村 慎
<ニューイヤー駅伝2024(7区)>
生年月日
1994年2月8日
出身地・出身校
静岡・浜松日体高校 - 明治大学
ベストタイム
1500m:3分49秒00
5000m:13分45秒21
10000m:28分14秒05
ハーフマラソン:1時間00分54秒
30km:1時間31分27秒
マラソン:2時間7分20秒
中山 顕
<ニューイヤー駅伝2025(7区)>
生年月日
1997年2月24日
出身地・出身校
埼玉県・伊奈学園総合高校 - 中央大学
ベストタイム
5000m:13分53秒07
10000m:28分09秒92
ハーフマラソン:1時間00分38秒
マラソン:2時間08分24秒
小山 直城
<ニューイヤー駅伝2025(2区)>
生年月日
1996年5月12日
出身地・出身校
埼玉県・松山高校 - 東京農業大学
ベストタイム
5000m:13分38秒81
10000m:27分55秒16
ハーフマラソン:1時間01分08秒
フルマラソン:2時間06分33秒
|
スケジュール(予定) |
- 08:00-08:40
- 選手受付
- 08:40-08:50
- 大会会場へ移動
- 08:50-09:00
- 競技説明(全チームの監督、コーチ、選手が参加)
- 09:00-09:30
- 開会式 および Honda陸上競技部の選手と準備運動
- 09:40-10:00
- 小学生低学年クラス 駅伝競技大会
- 10:10-10:35
- 小学生高学年クラス 駅伝競技大会
- 10:45-10:55
- 閉会式 および 表彰式
- 10:55-11:15
- Honda陸上競技部選手のトークショー
- 11:25-11:40
- 各クラス入賞(1-3位)チームと
Honda陸上競技部選手によるエキシビションリレー
- 11:40-12:00
- 会場内すべての方を対象にした、
Honda陸上競技部選手とのジョギング等
|
コース |
Gメッセ群馬 敷地内特設周回400mコース (群馬県高崎市岩押町12-24) ※アスファルト路面 |
区間と距離 |
小学生低学年クラス 5区間、2.0km (各区間400m) ※各区間400mコースを1周
小学生高学年クラス 5区間、4.0km (各区間800m) ※各区間400mコースを2周 |
参加チーム |
各クラス10チーム / 日 ・ 2日間合計40チーム |
参加資格 |
- ①群馬県内の小学生チーム(同一校でなくても可)またはクラブチームで競技内容の距離を走ることができる選手であること。
- ②チーム監督(責任者)1名、コーチ1名が帯同できるチームであること。
※監督、コーチは18歳以上の成年。保護者でも可
- ③男女を問わず、小学生低学年クラスは1年生から3年生で構成されたチーム、小学生高学年クラスは4年生から6年生で構成されたチームであること。
- ④申し込みの時点で健康診断の結果、異常がなく、大会主催者がイベント傷害保険を付保することに同意すること。
- ⑤申し込みの時点で、あらかじめ保護者の同意を得たものとします。
- ⑥申し込みの時点で、大会に登録した選手情報、大会結果、大会時に主催者が撮影したものについて主催者が各種メディアに使用することに承諾しているものとします。
|
■コース図
■競技規定について
競技規定 |
- ①本大会は2025年度日本陸上競技連盟駅伝競走規準を適用する。
- ②原則登録オーダー通りに走ることとするが、大会当日に欠員が生じた場合は、同一小学校・クラブからの選手変更を認める。また走順の変更も認める。
- ③タスキ、アスリートビブスは、主催者が用意する。
- ④同一人が複数のチームに渡り参加することはできない。
- ⑤同一所属から複数チームの参加申し込みができる。
- ⑥走者が途中で競技を継続できない状態になった際、当該チームのその区間の競技は無効とする。ただし、当該チームは審判長の指示に従い、次区間走者から再び競技を続行することができるが、総合順位はつかないこととする。
- ⑦タスキは、前走者と後走者の間で手渡しされなければならない。
- ⑧不正行為があった場合、または審判長の指示に従わない場合は、失格とする。
- ⑨走順等の指導は、各チームにて行う。主催者は、中継時の指導は行わない。
- ⑩主催者は疾病や紛失、その他の事故に対し、応急処置を除いて一切の責任を負わない。
- ⑪その他、本大会規定による。
|
表彰 |
各クラス、1位から3位までに賞状を授与する。
また、Honda陸上競技部 選手とのエキシビションリレーへの参加権を授与する。 |
■参加申込みについて
申込方法 |
本ページ下部の専用フォームよりお申し込みください。
締め切りは4月30日(水) 23:59とし先着順。 応募多数の場合は抽選となります。
- ※事前申し込みに限ります。イベント当日のお申し込みはできません。
|
参加料 |
無料
ただし、競技会場で行っているEnjoy Honda 2025 Gメッセ群馬は有料イベントですが、受付にてEnjoy Honda 2025 Gメッセ群馬の入場チケット最大12枚(監督1名、コーチ1名、保護者最大10名分、選手≪小学生≫は入場無料)を差し上げます。
- ※上記以外に応援等で入場する場合には、入場チケットのご購入が必要です。
(大人:電子チケット500円・紙チケット1,000円 / 高校生以下無料)
- ※表記金額は全て税込です。
|
その他 |
- ①本大会では、Honda陸上競技部の選手が競技中の選手へ声かけならびに応援のため並走することがあります。
- ②本大会は本田技研工業株式会社で写真撮影を実施します。当該写真は本田技研工業株式会社が公開を承認した媒体(テレビ、インターネットやSNSなど)における社内・社外への販促、PRに使用します。
- ③お預かりした個人情報については個人情報保護に関する法律および関連法令を遵守し適正に管理します。詳しくはHondaグループ各社のプライバシーポリシーをご覧ください。
|
お問い合わせ先
大会に関する問合せは、全てチーム代表者が下記に行うこと
株式会社LANNER
Mail<hello(アットマーク)lanner.co.jp>
〒371-0054 前橋市下細井町289-3
- ※参加申し込みが完了すると、申込受付の自動返信メールが送られますが、
届かない場合はEnjoy Honda 運営事務局(enjoyhonda@spirit.honda.co.jp)までご連絡ください。
Hondaグループ各社の
プライバシーポリシーについて
▶ Hondaグループ各社のプライバシーポリシーはこちら
■イベント会場