味わいがある古民家の宿で、ゆったり、のんびり寛ごう!
国の登録有形文化財に指定された古民家の宿。なんとも言えない落ち着いた雰囲気を味わえます。
海や山があり、風光明媚な町、新潟県の出雲崎町。周囲を田園に囲まれた丘の上に「季節宿 國安(くにやす)」が佇みます。明治17年に建築された建物です。瓦葺屋根を持ち、木造平屋建ての古民家は、当時の姿をそのまま残しています。平成19年には、国の登録有形文化財に指定されたほど。黒光りする太い柱や梁、帯戸など。都会暮らしには、見るもの全てが新鮮に映ります。
宿から車を5分ほど走らせれば、目の前に日本海が開け、ロケーションも文句なし!
1日2組の受け入れなので、アットホームな雰囲気も魅力です。
わんこと同伴の場合、基本的なマナーを守るのは当然ながら、わんこのトイレは“外で”が絶対条件となります。屋内で、トイレシーツを使うことができないのでご注意を!心配な方は、マナーパンツやオムツを着用するようにしましょう。
趣のある大広間で、地元の食材を堪能しよう!
食事をいただく15畳ある広間は天井が5メートルもあり、木部は春慶塗り仕上げを施すなど、農家の豪壮な雰囲気を楽しめます。
夕食は、地元で採れた鮮魚を中心に、約12品が食卓に登場します。春は山菜、夏は自家製野菜、秋はキノコなど、季節を感じる食材もいっぱい!お米は、契約農家より購入した特別栽培米のこしひかりを使うなど、こだわりのメニューばかりです。
朝食も和食。自家製の干物や塩鮭を中心に9品。1日の活力を養ってくれますよ。
食事中、わんこはお部屋か車内、広間に面した土間など、落ち着くところで待つこととなります。わんこが落ち着ける環境が作れるよう、普段から使い慣れているものを持参すると良いでしょう。
営業期間 | 季節変動あり(冬期不定休あり) |
---|---|
客室総数 | 3室/犬宿泊可能客室数2室 |
駐車場 | あり |
クレジットカード | 利用不可 |
ホームページ | http://www13.plala.or.jp/kuniyasu/ |
館内施設 | 風呂、談話室 |
---|---|
室内設備 | テーブル、スリッパ、ポット (※)洗面所にドライヤーあり |
アメニティグッズ | なし (※)シャンプー、リンスはお風呂場にあります |
食事内容 | 夕食:19:00〜 和食 朝食:8:00〜 和食(食後のコーヒー、紅茶のサービスあり) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
宿泊料金 | 1泊2日2食付 大人1名 11,000円〜 (※)休前日・シーズン料金あり (※)冬季は暖房費別途(ひとり500円程度) |
開業年/改装年 | 2002年/---年 |
禁煙・喫煙 | 下記エリア以外は禁煙 喫煙可:共有の居間 |
団体利用 | 条件つきでOK 条件:7名以上で貸し切り |
看板犬 | バーニーズマウンテンドッグ ラルゴくん ゴールデンレトリバー 緑ちゃん |
アクセス方法 | 車:北陸自動車道 西山ICより新潟方面 約12Km 電車:JR越後線 小木ノ城駅より車 約2分(送迎あり。要予約) |
宿泊可能犬種及びサイズ | 全犬種OK |
わんこ可客室数 | 2室 |
わんこ宿泊料金 | 1頭 1,000円 |
わんこの利用条件 | ・トイレは屋外でお願いいたします。不安な方は、オムツかマナーバンドを利用ください。 ・他のお客様に迷惑をかけないよう、基本的なマナーを守ってください。 ・食事中、わんこはお部屋か車内、広間に面した土間で待たせてください。 |
わんこ用アメニティグッズ | うんち取り袋 |
必ずご持参いただくもの | リード、首輪、わんこの食事、食器 |
わんこ用室内施設 | コロコロローラー、消臭剤、足ふきタオル |
わんこ用館内施設 | シャワー、足ふきタオル、ドライヤー、消臭剤、コロコロローラー、うんち取り袋、冷蔵庫 |
わんこが入れる施設 | 客室内、ロビー、廊下 |
わんこ専用メニュー | なし |
併設施設 | なし |
その他サービス | なし |
施設からのコメント | 「田舎の実家に帰ってきたようにくつろげる」、そんな宿をめざしています。したがって犬用、人用ともに特筆するべき施設はとくにありません。しかし、宿の下の農道(春は山菜摘みが楽しめ、初夏はホタルが乱舞する。)を散歩し、畳敷きの広間で午睡。そして夕刻からは旨い魚と酒を心ゆくまで味わう。そんな休日を楽しみたい方にはオススメできる宿ではないかと自負しています。 |
※2018年08月現在の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますので、ご利用の際は施設にお問い合わせください。