Honda Design MONOKOTO Workshop

2024年卒業予定者 対象

日程:2022年6月5日(日) - 6月28日(火)

● 6月5日(日)オリエンテーション
● 6月6日(月)~23日(木)
1回60分×1~5回の個別指導
※土日除く
● 6月23日(木)20時最終アウトプット提出
● 6月24日(金)/ 27日(月)/ 28(火)
18時半~20時半
  1人5分のプレゼンテーション

上記詳細は参加が決まった方に
ご連絡致します。

応募受付を終了いたしました。

<お知らせ>
参加にあたっては推奨環境がございます。
本ページの応募要項をあらかじめご確認のうえご応募ください。

Introduction What is MONOKOTO Workshop?

課題制作を通じて、
モノコトのデザインコンセプトの考え方や
それに沿ったスタイリング提案などを学ぶ
オンラインセミナーです。
Hondaで活躍している現役デザイナーの指導で
あなたのデザインスキルを伸ばすきっかけにしましょう。

Appeal 参加してみることで、
初めてHonda Designの
魅力がわかる。

Mission 事前課題

Theme

人の笑顔が作れる、モノコト

Regulation

10年以内に実現の可能性があること

事前課題のまとめ方(サイズは16:9)(2枚まで)
【ID】デザイナー
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンで使うのか?
どんなプロダクトなのか?その特徴は?
そのプロダクトは、どんな笑顔を作れるのか?
●サイズがわかる図
・大きさのわかるもの(全長、全幅、全高)
・人とモノの関係が分かること(使用人数・使用姿勢)
※なぜこの大きさにしたか、わかること
●スケッチ
最終提案スケッチと、それに至るまでの
アイデアスケッチ、シーンスケッチなど
【MD】モデラー
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンで使うのか?
どんなプロダクトなのか?その特徴は?
そのプロダクトは、どんな笑顔を作れるのか?
●サイズがわかる図
・大きさのわかるもの(全長、全幅、全高)
・人とモノの関係が分かること(使用人数・使用姿勢)
※なぜこの大きさにしたか、わかること
●具体的な提案資料
最終デザイン形状を、クレイ画像、3Dデータ、
スケッチなどで表現
【VAP】パッケージデザイナー
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンで使うのか?
どんなプロダクトなのか?その特徴は?
そのプロダクトは、どんな笑顔を作れるのか?
●具体的な提案資料
・大きさのわかるもの(全長、全幅、全高)
・人とモノの関係が分かること(使用人数・使用姿勢)
※なぜこの大きさにしたか、わかること
・最終提案スケッチと、レイアウト図
【CMF】CMF デザイナー
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンで使うのか?
どんなCMFなのか?その特徴は?
そのCMFは、どんな笑顔を作れるのか?
●具体的な提案資料
・世界観がわかるイメージビジュアル
・素材や色の具体的提案
・アイデア展開の過程がわかる資料
・最終的なCMFデザイン提案
【IF】インターフェース デザイナー
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンで使うのか?
どんなプロダクトなのか?その特徴は?
そのプロダクトは、どんな笑顔を作れるのか?
●具体的な提案資料
・アイデア展開の過程がわかる資料
・最終的なビジュアルデザイン提案
・使用シーンの分かるスケッチ
・画面に表示するグラフィック
【PR】コミュニケーション デザイナー
●タスク
Hondaの、クルマ/バイク/パワープロダクツの中から製品を一つ選び、Webメディアを活用した訴求を企画提案する
●ネーミング
提案の特徴を一言で表現
●背景設定
社会背景からターゲットとライフスタイルを導き出す
●コンセプト
いつ、だれが、どのようなシーンを想定しているか?
従来の訴求との違いや、特徴は?
その提案は、どんな笑顔を作れるのか?
●具体的な提案資料
・アイデア展開の過程がわかる資料
・最終的な企画提案資料

Flow 応募の流れ

  1. エントリー登録
    「応募フォーム」からエントリー登録と事前課題のアップロードをしてください。住所、電話番号、メールアドレスなどお間違えのないよう入力してください。
  2. 結果連絡
    応募者多数の場合、書類選考を行います。参加可否についてはWeb登録されたEメール宛てにご連絡いたします。
  3. 参加
    エントリーされたコースの日時をご確認のうえオンラインセミナーにご参加ください。
    詳しくは各コースの応募要項をご覧ください。

Application Guidelines 応募要項

  • 日程

    2022年 6月5日(日) ~ 6月28日(火)

    ● 6月5日(日)AM:オリエンテーション
    ● 6月6日(月)~23日(木):1回60分×1~5回の個別指導 ※土日除く
    ● 6月23日(木):20時最終アウトプット提出
    ● 6月24日(金)/ 27日(月)/ 28(火)18時半~20時半:1人5分のプレゼンテーション(コース別開催)

    詳細は参加が決まった方にご連絡致します。

  • 会場

    オンライン開催、Microsoft Teamsを利用します。
    ご自身のパソコンから参加していただきます。(PC推奨、タブレットでも可)

  • 内容

    応募時の「事前課題」作品を使って、コンセプト、スタイリング提案、表現技法などについて、担当アドバイザーが個別に指導いたします。
    最終アウトプット提出後、オンラインでプレゼンテーションする場を設けます。

  • 募集コース

    〔ID〕デザイナーコース
    〔MD〕 モデラーコース
    〔CMF〕CMFデザイナー(クルマ)
    〔VAP〕パッケージデザイナーコース(クルマ)
    〔IF〕インターフェースデザイナーコース
    〔PR〕コミュニケーションデザイナーコース

  • 〔ID〕 取り組めるデザイン

    バイクデザイン、カーデザイン、エネルギーロボティクス・パワープロダクツデザイン

  • 〔MD〕 取り組めるモデリング

    バイクモデリング、カーモデリング

  • 定員

    合計90名程度
    *応募者多数の場合、『事前課題』による書類選考を行います。

    応募資格

    2024年卒業見込みで、下記応募条件を満たす方。

    (例)参加日時点で、大学3年生/大学院1年生/高専4年生/3年制の2年生/2年制の1年生

    コースの併願応募について
    • ・併願応募をする方は第一希望、第二希望と別々にエントリーし、それぞれに条件を満たす選考課題をご提出ください。
    • ・第1希望コースでの選考により不合格となった場合のみ、第2希望コースにおいて選考を行います。
    応募条件
    • ・デザインに興味があること
    • ・参加日程の時点で、日本国内の大学/大学院/専門学校/高専などの教育機関に在学していること。
    • ・留学生の場合、日本語によるコミュニケーションが可能なこと。(指導は日本語で行います)
    • ・下記「重要:参加時の推奨環境」に示された環境条件を自ら用意できること。
    重要:参加時の推奨環境

    本ワークショップはオンラインで開催します。
    「Microsoft Teams」を利用して、アドバイザーと参加者が双方向でコミュニケーションを行います。
    大きなデータ通信量が発生する可能性がありますので、以下についてご理解、ご確認のうえご応募ください。

    • 【機材など】
    • ・パソコンまたはタブレット等:Microsoft Teamsが使用できること
    • ・カメラ:PC内蔵、または外付けのWEBカメラ
    • ・マイク付きイヤホン・ヘッドセット
    • 【通信環境】
    • ・できるかぎり安定した通信環境が確保できる場所からご参加ください。
    応募方法

    応募フォームからご応募ください。

    PR/IFコース以外

    応募にあたっては、以下[1][2]2種類の作品ファイルのアップロードが必要です。
    ●作品ファイルの仕様:JPGのみ、3ファイルあわせて15MBまでアップロードできます。
    ※1ファイル上限10MBまで

    [1] 事前課題 ・・・ JPG 2ファイル
    〔事前課題のまとめ方〕にしたがって作成してください。

    [2] これまでに作成した、自信のある自分の作品 ・・・ JPG 1ファイル
    ご自身のアピールとして、学校の授業課題、個人的に作成した作品、立体造形物であればその画像など複数の作品を、1ファイルにまとめてください。

    PR/IFコース

    ●応募に必要な作品は下記2点です。

    [1] 事前課題 ・・・ JPG 2ファイル ※1ファイル上限10MBまで(合わせて15MB)
    〔事前課題のまとめ方〕にしたがって作成してください。

    [2] これまでに作成した、自信のある自分の作品 ・・・ 1ファイル(ファイル形式自由、映像データ可)
    ご自身のアピールとして、学校の授業課題、個人的に作成した作品、立体造形物であればその画像など複数の作品を、1ファイルにまとめてください。

    〔1〕はエントリーフォームからアップロードが必要です。

    〔2〕についてはエントリー締め切り後にアップロード先をメールでご案内します。
      〔2〕の提出期限:5月17日(火)23時まで

    ご応募にともない提供いただく個人情報の取扱いについては、こちらをご確認ください。

  • 応募締切

    応募受付を終了いたしました。

  • 参加可否の通知

    5月26日(木)までに、エントリー登録されたメールアドレス宛に参加の可否をご連絡します。

  • 参加の流れ
    • 1.応募者多数の場合、「事前課題」により書類選考を行います。
    • 2.参加いただける方には、全体スケジュールや参加時間のオンライン予約方法に関するご案内をメールでお送りします。
    • 3.1回目の予約完了後、開催の2日前までに、当日のアクセス先URLを記載したメールを担当講師から直接お送りします。
    • 4.イベント開始時間になりましたら指定URLにアクセスしてください。カメラはONでお願いします。
    • 5.個別指導2回目以降の日程と予約については、1回目受講中に担当講師に直接ご相談のうえ決めてください。
  • お問合せ

    (株)本田技術研究所 統括機能センター 企画室 人事ブロック 「デザインスチューデントプログラム」担当
    Tel:048-462-5055(平日9:30-17:30)
    MAIL mail

ポスターのダウンロードはこちら

Frequently Asked Questions Q&A

よくある質問 Q&A

  • 自分が希望する時間に参加できますか?
    書類選考合格者には、オンライン予約システムのご案内をしますので、ご自身の希望する日時で予約が可能です。予約可能な時間帯は10時~21時までです。ただし、時間ごとに定員枠がありますので、お早目の予約をおすすめします。
  • 授業があるので土日に受けたいのですが。
    大変申し訳ありませんが、土日の対応はできません。
  • どのように行うのでしょうか?
    エントリー時の「事前課題」を開始前にアドバイザーがチェック・添削し、それを画面に映しながら質問、説明、アドバイス等をしていきます。マンツーマンのセッションになりますので、わからないことや知りたいことをその場で確認しながら進めることができます。
  • 課題とは直接関係ないことについてもアドバイスが欲しいです。
    最後に質疑の時間を設けますので、そこでお尋ねください。60分間、ぜひアドバイザーを有効に使ってください。
  • セッションを録画・録音してもいいですか?
    録画・録音すること、およびそのコンテンツをSNSで第三者と共有する、などの二次使用についてはご遠慮ください。

Entry 応募

5月16日(月)で応募受付を終了させて
いただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。