FREED
よくある
ご質問

※25モデル:2024年6月発売モデル
※本ページのリンク先はすべてFREED e:HEVのものです
Q
【各部の操作】電子制御パーキングブレーキの自動作動機能を ON/OFF する方法を教えて
パーキングブレーキの自動作動機能は、パワーモードがONモードのときに以下の操作でONとOFFを切り換えることができます。
- 1.シフトレバーを[P]に入れる。
- 2.ブレーキペダルを踏まずに、パーキングブレーキスイッチを引き上げます。
→ブレーキ警告灯(レッド)が点灯していることを確認してください。 -
3.パーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。
「ピーッ ピーッ ピーッ ・ ・ ・ ・ 」と鳴り始めたら手を離し、3秒以内に再びパーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。 -
4.操作完了音が聞こえたらスイッチから手を離す。
→自動作動機能がONになると、「ピーッ ピーッ」と鳴ります。
→自動作動機能がOFFになると、「ピー」と鳴ります。
→パーキングブレーキの作動状態は、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
また、下記操作を行うことで、パーキングブレーキの自動作動を一時的にOFFすることもできます。
- 1.ブレーキペダルを踏んで停車する。
- 2.パワーモードをOFFモードにした後、2秒以内にパーキングブレーキスイッチを押す。
→自動作動機能のON/OFF設定は変わりません。
→渋滞追従機能付ACC およびオートマチックブレーキホールドシステムの機能がOFFになっている状態で行ってください。
→パーキングブレーキの作動状態は、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
寒冷時に、パーキングブレーキをかけると、凍結することがあります。
自動作動機能をOFFにして、石などで輪留めをしてください。
また、けん引の場合は、必要に応じて自動作動機能をOFFにして、パーキングブレーキがかからないようにしてください。
ご不明点等がございましたら、「お近くのHonda Cars」にご相談ください。