CIVIC

よくある
ご質問

CIVIC
Q

シビックの名前の由来を教えて

CIVIC e:HEV

CIVIC:英語で「市民の」という意味。
昭和47年(1972年)当時、誰も創造できなかった新鮮なフォルムで登場したシビック。
FF、四輪独立懸架、OHCエンジン、コンパクトなボディーサイズに対してゆとりある居住空間等々、
常識を覆す設計の数々は、すべて「市民の」ためのクルマを徹底して追求していった結果に
他なりません。

CIVIC

CIVIC:英語で「市民の」という意味。
昭和47年(1972年)当時、誰も創造できなかった新鮮なフォルムで登場したシビック。
FF、四輪独立懸架、OHCエンジン、コンパクトなボディーサイズに対してゆとりある居住空間等々、
常識を覆す設計の数々は、すべて「市民の」ためのクルマを徹底して追求していった結果に
他なりません。

※RS:「RS」「レーシングスポーツ」の略ではなく、「ロードセーリング」の略です。
ロードセーリングには、あたかも水上を帆走するように、悠々と気持ちよくハイウエイを走る。
そんな想いが込められています。そして実は、この「RS」という名称は、
脈々とHondaで継承されてきた
ネーミングなのです。