2016年2月発表 2018年1月終了モデル
この情報は2018年1月現在のものです。
安全装備/運転支援機能

「早く」「優しく」「長く」膨らむ「連続容量変化タイプ」のエアバッグ。
運転席用i-SRSエアバッグシステム
全タイプ標準装備

雨・雪の日や、急ハンドル時に起こる予期せぬ横すべりを効果的に抑えます。
VSA
全タイプ標準装備

ハザードランプが自動で高速点滅。後続車に急ブレーキを伝えます。
エマージェンシーストップシグナル
全タイプ標準装備

坂道発進時、ブレーキからアクセルヘ、ペダルを踏み替える瞬間の後退を抑制。
ヒルスタートアシスト機能
全タイプ標準装備

スイッチ操作でパーキングブレーキをオン/オフ。発進時にアクセルペダルを踏めば、自動的に解除。
電子制御パーキングブレーキ※1
全タイプ標準装備

ブレーキペダルから足を離しても停車状態を保持。
オートブレーキホールド機能※2
全タイプ標準装備
快適装備/メーター

ディーラーオプションナビを装着するなら。ナビをより快適に使うための便利な装備をセットでご用意。
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器<ナビゲーション連動>
タイプ別設定メーカーオプション

システムの起動も停止もスイッチひとつで。
パワースイッチ※3
全タイプ標準装備

運転席と助手席にシートヒーターを装備。寒い日もカラダを温め、快適にドライブできます。温度調節機能付き。
運転席&助手席シートヒーター
タイプ別設定メーカーオプション

エアコンまたは送風に連動して作動し、空気浄化や脱臭などの効果*2を発揮。
プラズマクラスター技術搭載フルオート・エアコンディショナー
全タイプ標準装備

運転席で全ドアガラスをワンタッチ開閉。さらに各ドアスイッチでも、ワンタッチ開閉が可能。
全ドアワンタッチ式パワーウインドウ
タイプ別設定

助手席側ドアミラーの下部に、目視しにくい車両左側面を映し、後退時などでの安心感を高めます。
プリズムアンダーミラー
全タイプ標準装備
インテリア

ドライバーの手に心地よくなじむ、本革巻ステアリングホイール。
本革巻ステアリングホイール
タイプ別設定

深さを2段階に設定可能な、マルチユーティリティドリンクホルダー付。※4
ハイデッキセンターコンソール
全タイプ標準装備

光沢を抑えた深みのある輝きを、随所に施しました。
プラチナクロームメッキ加飾
タイプ別設定
エクステリア/ガラス

ボディと同色のカラード仕様で、より上質な印象に。
カラードボディロアガーニッシュ※5
タイプ別設定

ボディと一体化された、質感高いアルミ製のルーフレール。
ルーフレール
タイプ別設定メーカーオプション

リアをさらにシャープに演出するエキパイフィニッシャー。
エキパイフィニッシャー
タイプ別設定
足まわり/走行関連メカニズム

走行中に発生する車体のたわみや微振動を軽減。
パフォーマンスダンパー
タイプ別設定

バドル操作で、マニュアル車感覚のシフトチェンジが楽しめます。
パドルシフト
タイプ別設定

振動の幅が小さいときは柔軟に吸収し大きな動きには安定した姿勢をキープ。
振幅感応型ダンパー(フロント/リア)
全タイプ標準装備
※1 電子制御パーキングブレーキは作動・解除時に後輪付近からモーター音が聞こえますが異常ではありません。また、アクセルペダルによる自動解除は、運転席のシートベルトが着用されている時のみ作動します。
※2 運転始動時にオートブレーキホールド機能のスイッチを押すと、機能がオンになります。
※3 ガソリン車は「プッシュエンジンスタート/ストップスイッチ」になります。
※4 写真はHYBRID Z・Honda SENSING(FF) メーカーオプション装着車。
※5 ボディと色の見え方が多少異なります。
*1 シャープ株式会社のプラズマクラスター技術を搭載しています。当技術マークの数字は、プラズマクラスター作動時の各席(着座時の顔面高さ)で測定した空中に吹き出される1³あたりのイオン個数の平均値の目安です。
*2 車内の状況や個人差により効果の程度が異なる場合があります。
■掲載の写真には、機能説明のための作動イメージが含まれます。
■イルミネーション類は撮影のため、点灯した状態を強調し再現したものです。写真の色および明るさは実際の色とは異なります。
■メーカーオプションは組み合わせによっては同時装着できない場合がございます。また、他のメーカーオプションとセット装着になる場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
■メーカーオプションは、メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■仕様ならびに装備は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。