2010年8月発表 2015年2月終了モデル
この情報は2015年2月現在のものです。
タイヤはボディの4隅に、キャビンは広々。前席の下にエンジンがないからシートを低くでき、頭上にもゆとりのスペース。後席に乗っても、前席シートの下につま先を入れられるため、ゆったりとした姿勢で座ることができます。
エンジンが乗員から遠くにあるため、ドライブ中もとても静かで低振動。車内の会話も快適にできます。
前席の下にエンジンがあるクルマよりフロアやシートを低くできるMR方式。シートの高さを最適な位置にすることで、自然に乗りこみやすくなっています。
Photo:バモス G(4WD/4AT車)
フルフォールダウン機構付で、足もとスペースにすっぽり収納可能。フラットな荷室が広がります。
(写真は片側フルフォールダウン時)
用途に合わせてシートの倒し方いろいろ。乗る人の数や載せたい荷物によって、様々なアレンジができます。
前後シートを倒してフルフラットに※
リアシートをフルフォールダウン
リアシートを片側フルフォールダウン※
助手席フルフラット/
リアシートの片側をフルフラット※
助手席フルフラット/
リアシートの片側をフルフラット+
片側フルフォールダウン※
※バモス ホビオ Proは除く
■イラストはすべてバモス G(4WD/4AT車)を参考にしたものです。
■写真の自転車は、全長1,715o、全幅540o、全高935oの26インチ自転車と、全長1,460o、全幅585o、全高940oの20インチ自転車を使用しています。
自転車のサイズ・形状によっては荷室に積めない場合があります。