
■オーバーステア抑制イメージ図
ステアリングの急激な切りすぎなどで後輪スリップによる車両の巻き込みが発生した場合、フロント外輪にブレーキをかけ車両を安定化。 |
 |

■加速アンダーステア抑制イメージ図
旋回加速時に駆動輪がスリップし軌跡がはらんだ場合、エンジントルクを低減し、フロント内輪のブレーキをかけることによりトレース性を向上。 |
 |
さまざまなロードコンディションや走行局面、そして天候と遭遇するロングツーリング。TYPE Sでは、ブレーキ時の車輪ロックを防ぐ「ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)」と車輪の空転を防ぐ「TCS(トラクションコントロールシステム)」、そしてコーナリング時の挙動を安定化する車両の「横すべり抑制」の3つの機能をトータルにコントロールするVSAを採用しています。先進の電子テクノロジーから生まれたシステムがドライバーをアシスト。ゆとりをもってドライビングを愉しむことができるとともに、ロングツーリングをよりいっそう快適なものにしてくれます。
※ビークル・スタビリティ・アシスト。ABSやTCS、横すべり抑制は、あくまでもドライバーのブレーキ操作やアクセル操作等を補助するシステムです。したがってABSやTCS、横すべり抑制がない車両と同様に、コーナー等の手前では充分な減速が必要であり、ムリな運転までは制御できません。安全運転をお願いします。 |