
|
ライフスタイルで部屋を選ぶ。ベンチ&セパレートの、2つのシートタイプ。 |
自由で刺激的な毎日のために、S-MXは2タイプのシートを設定。各シートのメリットを最大限に活かして、さまざまなアレンジを楽しむ工夫が凝らされている。4人乗り仕様のS-MX LOWDOWN/S-MX [ベンチシート:CUSTOM BASIC]は、フロント&リア・ベンチシート。フロントのリクライニング&スライドは、運転席と助手席で独立して可動。リアシートの足元を広くするロングスライド機構や、全席を倒すとフルフラットになるなど、室内を広々と使うアレンジが楽しめる。また、5人乗り仕様のS-MX LOWDOWN/S-MX/S-MX 4WDは、フロント・セパレートシートを採用。前席から後席へと楽に室内を移動できるセンターウォークスルー※に加え、片側だけをフラットにできるなど、多彩なシートアレンジで自分の部屋のように自由な室内空間を満喫できる。 |
※走行中は危険ですので、席を移動しないでください。 |
|
視覚で、感性で、室内を楽しむ。自分らしさを表現する、多彩なシートカラー。
乗る人の感性にあわせた表情豊かなシートカラーもS-MXの特長だ。S-MX/S-MX 4WDは、上質なグレー+ブルーアクセントのシートカラー。S-MX [ベンチシート:CUSTOM BASIC]は、ブラックにシルバーのパイピング。5人乗り仕様のS-MX LOWDOWNは、ブラックのシート表皮にシルバーアクセントを施している。さらに、4人乗り仕様のS-MX LOWDOWNはブラック+シルバーパイピングと、メタリックシルバーの2つのカラーから選択できる設定となっている。 |
 |
ソファー感覚を楽しむ4人乗り仕様。フロント・ベンチシート&リア・ベンチシート(ロングスライド/ポップアップ機構付)
|

スライド量は300mmで7段階調節が可能。足元広々のロングスライド機構付リア・ベンチシート。
|

リアシートには、ポップアップ機構を採用。テールゲートまでの奥行きを345mm〜1,220mmまで変えられる。 |

リアのシートバックを起こしてデッキチェア風のアレンジ。気分に合わせて、思いのままに変化する楽しさも魅力のひとつ。 |
フロントシートのヘッドレストを外し、リアシートを後ろに下げ、全席をいっぱいに倒せば、長さ2,146mm×幅1,180mm。 |
|
 |
センターウォークスルーに加え、より多彩なアレンジが楽しめる5人乗り仕様。フロント・セパレートシート&リア5:5分割可倒式(ポップアップ機構/ピロー付)
|

リアシートには、片側のみの折り畳みも可能なポップアップ機構を採用。長尺ものの積載や荷物が多い時にも便利。 |

リアシートの全体を折り畳めば、奥行き1,040mmでマウンテンバイクも入るビッグなカーゴスペースが出現。 |

ロングドライブに疲れたら、片側だけのフラットも可能。手軽な操作で、細長い荷物も楽に積載できる。 |

フロントシートのヘッドレストを外し、全席をいっぱいに倒せば、自由にくつろげるフルフラットモードに。 |
|
シートアレンジの写真は
S-MX [ベンチシート:CUSTOM BASIC](4人乗り仕様)、S-MX(5人乗り仕様)です。写真はすべてカットボディによる撮影 |
|
大容量のカーゴスペースを生み出す、
リアシートに採用のポップアップ機構。
リアシートには、手軽な操作でシートを跳ね上げられるポップアップ機構を採用。さらに4人乗り仕様では、前後に動かせるロングスライド機構との組み合わせにより、リアシート後端からテールゲートまでの奥行きを345mmから1,220mmまで変えることができ、人数や荷物の量にあわせてフレキシブルに対応できる使い勝手のよさを実現している。 |

Photo:S-MX
[ベンチシート:CUSTOM BASIC ]
写真はリアシートのポップアップ時 |
|
低くフラットな床面、大開口のテールゲートなど実用性を考えぬいた、使いやすい設計。
十分な容量を確保するだけでなく、荷物の出し入れのしやすさについても創意工夫を凝らしたリア部分。まず、低くフラットな床面は、ムダなくたっぷり荷物が積める効率のよさとともに、荷物を出し入れするときの負担を軽減。開口部と床面の段差も少なく、重い荷物も楽に出し入れできるよう配慮されている。テールゲートは、バンパー部から大きく開き横幅も十分。スクエアなボディ設計とあわせ、かさばる荷物の出し入れもスムーズに行なえる。 |
|