■M、Lでは、走りと燃費、
環境性能の高次元バランスを達成

DOHC i-VTECは、VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)とVTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)を融合した軽量・コンパクト設計の高性能エンジン。M、Lに搭載した118kW(160PS)*仕様では、すぐれたドライバビリティを実現するパワー&トルクを発生しながら、10・15モード走行燃料消費率12.2km/L(FF車)の低燃費を達成しています。さらに、高精度な空燃比制御システム等により環境性能を先鋭化し、国土交通省「★★★★低排出ガス車」認定も取得。胸のすく走りと低燃費、高い環境性能のすべてを獲得した、新時代のベンチマークともいうべきパワーユニットです。

*はネット値
[VTEC=Variable Valve Timing & Lift Electronic Control System]
[VTC=Variable Timing Control] |
|
■Absoluteでは、操る歓びを加速する
全域トルクフルな特性をプラス

高出力・低燃費・すぐれたクリーン性を達成するi-VTECのメカニズムを基本に、吸気側のみならず排気側にもVTECを採用。さらに吸排気系のチューンアップも加えて、147kW(200PS)*のハイパワーとともに常用域から高回転域まで鋭く伸びる力強いフィールを実現。圧倒的な加速感を味わえる全域トルクフルな特性に仕上げています。*はネット値、FF車
■DBW<ドライブ・バイ・ワイヤ>
(Absolute)

アクセルペダルの踏み込み量をコンピューターが検知して理想的なスロットル制御を行うDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)。加速時のトルク感向上など、i-VTECエンジンのポテンシャルをさらに大きく引き出します。 |