2001年12月発表 2005年12月終了モデル
この情報は2005年12月現在のものです。

  NSX  
内装
NSX基本情報トップ内装

NSX基本情報トップへ写真を見る
 
NSX
COCKPIT そのデザインは、人間のパフォーマンスを引き出すために。
タイプS専用レカロ社製バケットシート タイプS専用MOMO社製ステアリングホイール アルミフレーム採用本革シート(NSX、NSXタイプT)
写真は左からタイプS専用レカロ社製バケットシート/タイプS専用MOMO社製ステアリングホイール/
アルミフレーム採用本革シート(NSX、NSXタイプT)
 
グリップ感のよさとレーシングイメージを追求したタイプSのチタン製シフトノブ(写真左)。
センターコンソールにあるATセレクトレバー(写真右)は7ポジション仕様。1、2がホールド。3/Mがマニュアルレンジ。
このレンジに入れるとステアリングコラム横のシフトスイッチでマニュアルシフトが可能になる。3/M、Dはロックアップ機構付としている。
  チタン製シフトノブATセレクトレバー
   
ドライバーをオープンエアの解放へと誘う、タイプT。
ボディ同色仕上げのアルミ製ルーフの重量は、わずか8.5kg。大人ひとりで着脱できる重さである。
セーフティノブとレバーの操作だけで簡単かつ確実にロック/アンロックができる「ワンタッチ・ルーフロック機構」を採用。(盗難防止をはかるためセキュリティシステム対応になっている)
また、メーターパネル内にはルーフのロック忘れを警告するワーニングランプも装備。
取り外したルーフは、リアキャノピー内に収納できるので、トランク容量も変わらず、視界も大幅に犠牲にすることもない。
また、オープンカーの爽快さを演出する小型サンバイザーも採用している。
アルミ製ルーフ
 
Interior Design
ピュアスポーツのコクピット。そこは、ドライバーがその能力を十分に発揮できる場であるべきだ。NSXはそう考える。下半身は適度にタイトに。上半身はヘッドクリアランスが保たれ、開放感を享受できるよう配慮。加えて、自然なペダル配置、ホールド性にすぐれたシート、最適な位置が選択できるステアリングホイール、さらには、高速走行時でも瞬時に操作できるスイッチ類など。機能に徹したコンポーネントの数々がドライバーの操作を待ち受ける。そして内装に目を向ければ、高品位なクラフトマンシップが溢れる。インパネ表面を覆うのは、天然皮革を思わせるシボを忠実に再現した精密転写表皮。熟練の職人がダブルステッチの縫製を施し、インパネへの貼り込みも手加工で行っている。また、センターパネル及びスイッチ類の色は、硬質で明るめのチタンカラー。ブルー系でまとめたメーターパネルとともに、室内に華やかさをそえる。6MT車は質感の高いアルミ削り出しシフトパターンエンブレム、本革製シフトブーツを採用。
ピュアスポーツのコクピット
 
Type S Special Tune
より高度な走りをめざしたタイプS。そのチューニングの中身は、サスペンションの項で紹介した脚まわりの強化だけではない。いっそう緊密な人車一体感を実現するべくコクピットの要所要所に専用装備を持ち込んだ。シートは、レカロ社製一体型バケットタイプ。カーボンアラミド素材の骨格で、アルミフレーム採用のノーマルシートと比べ15.5kg減という軽量化を達成している。ステアリングホイールには、MOMO社製の小径革巻タイプを用意。そして、シフトノブには、チタン削り出し製をチョイス。しっくりと手になじむ形状、グリップ感が心地よい。

※運転席用&助手席用SRSエアバッグ非装着車のみ
 
F-Matic
操作性の追求、つまり、ドライバー本位の観点から生まれたAT機構が、このFマチックだ。通常のATとしての機能を持ちながら、必要とあらばステアリングコラムの横に設けられたシフトスイッチを指先で操作するだけでクイックなシフトができる。シフトアップは上へ、シフトダウンは下へ。軽快なマニュアルシフトで、スポーティな加速を堪能することができる。さらに、減速&シフトダウン時にはDBW、TCSと連動して、エンジンの回転を合わせる制御も備えている。

*NSX、NSXタイプTの4AT車に標準装備
●NSXのオートマチック車のシフト装置には■ブレーキペダルを踏まないと、セレクトレバー[P](駐車)位置からのシフト操作が行なえないシフトロック機構■[P]位置にあるときのみイグニションキーを抜くことができるキー・インターロック機構■[R](後退)位置にあることをチャイムでドライバーに知らせる後退位置警報装置が装備されています。●NSXのマニュアル車のエンジン始動装置には■クラッチペダルをいっぱいまで踏み込まないとエンジンが始動しないクラッチ・スタートシステムが装備されています。
 
NSX-R
カーボン調メーターパネル&イエロー指針   比類なき人車一体感の創出。

見えるところ、触れるところ、すべての機能がRの速さに結びつく。
サーキットベストともいうべき高性能パーツの数々が、至福の空間を形成する。
 
[ R's Interior ] 人とマシンの緊密化をさらに突きつめた操縦空間。
操作性能の向上はもちろん、乗り込むたびに心が高ぶるエキサイトメントの創出にも力を注いだ。
レーシングテイストに溢れる各部の意匠、挑発的なイエローの指針、そして各々のメーターを縁取るレッドリングが、真紅のフロア色と一体となって走りへの期待を盛り上げる。さらにコクピット全体に張りつめた緊張感を走らせるのは、アルミ調(リアルカーボンコンビ)のセンターパネル、リアルカーボンを用いたサイドパネル&シフトプレート、そしてインパネ全体を覆うハイマットラバー。
ツヤ感を消し込んだラバー素材は、フロントガラスへの映り込みを最小限に抑えるとともに軽量化(-0.6kg)にも貢献している。
超軽量カーボンアラミド素材を採用した一体型バケットタイプシート  
シフトインジケーター
〔シフトインジケーター〕
タコメーター内には、パワーピーク、レブリミットをランプの点灯/点滅で知らせるシフトインジケーターを採用。
パワーピークゾーンへの接近・到達は緑で、レッドゾーンへの接近・到達は赤で告知し、最適なシフトアップタイミングを瞬時に認識することができる。
サーキット走行時に重宝するデバイスである。

■シフトインジケーターは、あくまでもサーキットドライブを楽しむドライバーを補助するための装備です。一般道では必要以上にエンジン回転を上げることは避け、安全運転を心がけてください。

チタン製・球形シフトノブ 〔チタン製・球形シフトノブ〕
刻印部分はイエローに彩色。
メーター指針およびステアリングの“MOMO”ロゴを彩るイエローとともに、コクピット内にビビットなアクセントを効かせる。
シフトブーツは軽量なメッシュタイプを採用。
 
[ R's Function ] 操作系においては、限界領域でのドライビングを確実かつ正確にサポートできるよう、素材、形状、重量など徹底的に吟味した。シフトノブはチタン削り出し。
ギアポジションに左右されない握りやすさを求め、球形を選択。刻印部分の仕上げにも気をつかい心地よい握り感も達成。ショートストロークでシフトチェンジもカチッときまる。
シートはレカロ社製、超軽量カーボンアラミド素材を採用した一体型バケットタイプ。
その表皮は、メイン部がホールド性にすぐれるパンチング・ラックススウェード、サイド部が通気性が高く軽量なメッシュジャージという専用仕様。
ハンドルはダイレクトな操舵感覚を求めて、小径・軽量のMOMO社製本革巻タイプを採用。
豊富なステアリングインフォメーションとともに、ドライバーの意志を余すことなくマシンへ路面へと伝達してくれる。

※メーカーオプションのエアバッグ装着車の場合、本革部分のみMOMO社製。

|内装|写真を見る

NSX基本情報アクセサリー