精悍な表情を際立たせる深い輝きが、個性をひときわ強める。
2013年12月発表 2015年1月終了モデル
この情報は2015年1月現在のものです。
精悍な表情を際立たせる深い輝きが、個性をひときわ強める。
通常のライトより大光量ながら、省電力で燃費にも貢献する。
正面を堂々と飾り、圧倒的な存在感を放つ。
ルーフサイドをよりダイナミックに演出。空力特性の向上も追求。
フロントフェイスをスタイリッシュに演出。
ストップランプとテールランプにLEDを採用。デザイン性と後方からの視認性を高めている。
室内を質感の高いブラックで統一。より上質で高級感あふれる空間に。
高級感のあるインテリア空間を創出。
表皮付のドアライニングとあわせ、空間に落ち着きをもたらす。
質感の高さを主張。細部までこだわった、丹念な造り込みを感じさせる。
透明感のある明るい光で、夜間の使い勝手をアップ。しかも低消費電力。
ボディとコーディネートされた洗練空間をつくるとともに、空間にワイド感をもたらします。
室内全体がカラーコーディネートされた印象を生み、上質感も演出。
上質感のあるインテリア空間を演出。
(G・ターボLパッケージは標準装備)
シルバーの光沢感がスタイリッシュさを強調。
(G・ターボLパッケージは標準装備)
塗装の高技能者が細部まで丁寧にマスキングを施し、美しさにこだわって手塗り。
ルーフと同色にカラーコーディネート。スタイリッシュさを演出するアクセント。
〈ブルー&ホワイト〉〈ブロンズ&ホワイト〉は軽快な白に。〈ピンク&ブラック〉は切削部の輝きが際立つように黒塗装を。
クロームメッキの華やかな輝きで、スタイリングに一層の上質感を演出。
通常はブラックのキーも、ボディカラーと
ブラックの特別な2トーンカラー仕立てに。
仕立ての特別感を鮮烈に印象づけるレッド照明のメーター。高揚感あふれる空間を生み出す。
ドリンクホルダー、センターロアボックス、前席の足元に、レッドのLEDを。精悍な光の演出。
メーター照明とイメージを合わせ、鮮やかなレッドカラーの縫製を施した。
インパネを特徴づけるキーアイテムでもある
吹き出し口のリングにも、彩りのスパイスを。
本革使いの高級感をさらに深める黒ツヤの
加飾。そして操る手の中に、特別な赤の彩り。
独特の光沢感にこだわったカスタムのシートに、一層精悍な個性を与えるレッドカラーのステッチ。
前面のメッキ部を大胆にブラックに。「2トーン」を際立てるとともに、重厚な存在感を生み出す。
リアもメッキ使いに代えてブラックに。横一文字に貫く漆黒の加飾が、スタイルを引き締める。
ルーフとあわせてブラックに塗装。後ろからでもひと目で違いの分かるビューを生み出す。
塗装の高技能者が入念にマスキングを施し、
一台ごと仕上がりの美しさにこだわって手塗り。
ルーフとあわせ、艶やかなブラックに塗装。
全身隙のない2トーンカラースタイルに。
足元を精悍に引き締め、中央のHマークも際立てて見せる、全面を黒で塗装したアルミホイール。
特別な存在感を持つ一台を所有する歓びを
深める、2トーンカラーのスタイリッシュなキー。
Photo:G・Lパッケージ
タイプ別メーカーオプション
より遠くまで明るく照らし、夜間や雨天時の安心感を大きく向上。通常のヘッドライトより大光量ながら、省電力にも貢献します。照射軸の上下方向を自動調整するオートレベリング機構、点灯忘れも防止できるオートライトコントロール機構付。
N-BOX + Customにはプロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト(ロービーム)を標準で装備
■写真は機能説明のため、エアバッグが展開した状態を合成したものです。
タイプ別設定
約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を支援する「シティブレーキアクティブシステム」と、「前席用i-サイドエアバッグシステム〈容量変化タイプ〉」、「サイドカーテンエアバッグシステム(前席/後席対応)」をあわせて設定。運転に大きな安心感をもたらします。
[ プラズマクラスター技術搭載
フルオート・エアコンディショナー ]
空気の浄化や脱臭だけでなく、お肌にもうれしい効果のあるプラズマクラスター技術を搭載したフルオート・エアコンディショナー。
■シャープ株式会社のプラズマクラスター技術を搭載しています。
標準装備されているタイプ
[ エマージェンシーストップシグナル ]
走行中に急ブレーキと判断すると、ブレーキランプの点灯に加えて、ハザードランプが自動で高速点滅し、後ろのクルマに注意を促します。
標準装備されているタイプ
[ VSA(ABS+TCS+横すべり抑制) ]
障害物や割り込み車を避けるために急ハンドルを切った時などに起こりがちな、クルマの動きの乱れ。それを抑え、運転にゆとりをもたらすシステムです。
標準装備されているタイプ
[ ヒルスタートアシスト機能 ]
坂道発進時、ペダルを踏みかえる瞬間のクルマの後退を抑制します(約1秒間)。坂道での渋滞などに効果を発揮。
標準装備されているタイプ
[ アイドリングストップシステム ]
赤信号の手前など、減速中からエンジンを自動的にストップ。停車中だけエンジンを止める従来のアイドリングストップシステムよりも長くエンジンを止め、燃料消費と排出ガスをいっそう抑えます。
(条件によってはエンジンを停止させない場合があります。)
標準装備されているタイプ
[ Hondaスマートキーシステム
(アンサーバック/ウエルカムランプ機能付、
Hondaスマートキー2個付) ]
Hondaスマートキーをポケットやバッグに携帯していれば、前席のドアまたはテールゲートのドアハンドルにあるボタンを押すだけで、手軽に施錠/解錠ができます。キーも、スマートな小型のデザイン。
標準装備されているタイプ
[ 運転席用i-SRSエアバッグシステム
〈連続容量変化タイプ〉&助手席用SRS
エアバッグシステム ]
運転席には、さまざまな事故状況で、より理想的なエアバッグ性能を提供できるように開発した「連続容量変化タイプ」を採用しています。
標準装備されているタイプ
[ プッシュエンジンスタート/
ストップスイッチ ]
キーを差し込むことなく、ワンプッシュで
エンジンの始動・停止ができます。照明付
なので、車内が暗い時にも便利。
■パーキングブレーキをかけ、セレクトレバーを P にし、
ブレーキを踏んだ状態で操作。
標準装備されているタイプ
[ 運転席ハイトアジャスター ]
シートの脇にあるレバーを上下に操作することで、シートの高さが変えられ、より快適・安心に運転できます。
標準装備されているタイプ
[ アレルフリー高性能脱臭フィルター ]
スギ花粉やホコリなどのほか、アレルギー性疾患を引き起こすアレルゲンをほぼシャットアウトします。
室内のアレルゲンを5分以内に半減※、15分でほぼ捕獲※して、フィルター内部で処理。
※Honda社内実車テスト値。
標準装備されているタイプ
[ リアヒーターダクト ]
暖房時に温風を吹き出し、後席をすばやく快適に。冬のドライブにうれしい装備です。
標準装備されているタイプ
[ 高熱線吸収/UVカット機能付
プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター
/テールゲート) ]
外から車内を見えにくくしてプライバシーを守ります。直射日光による車内温度の上昇を緩和し、日焼けなどの原因となる紫外線もカット。
標準装備されているタイプ
[ UVカット機能付ガラス(フロントウインドウ) ]
[ 高熱線吸収/UVカット機能付ガラス
(フロントコーナー/フロントドア) ]
日焼けなどの原因となる紫外線をカット。さらに、フロントコーナー、フロントドアのガラスは、直射日光の熱さもやわらげ、ドライブをより快適にします。
標準装備されているタイプ
[ 親水/ヒーテッドドアミラー+
フロントドア撥水ガラス(4WD車) ]
曇りや雨滴を取り除くドアミラーと、雨粒をはじくフロントドアガラス。悪天候時の視界確保に役立ちます。
標準装備されているタイプ
[ あんしんパッケージ ]
約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を支援する「シティブレーキアクティブシステム」と、「前席用i-サイドエアバッグシステム〈容量変化タイプ〉」、「サイドカーテンエアバッグシステム(前席/後席対応)」をあわせて設定。運転に大きな安心感をもたらします。
標準装備されているタイプ
[ パワースライドドア(リア左側)
〈タッチセンサー/挟み込み防止機構付、
リモコン&運転席スイッチ開閉式〉 ]
Hondaスマートキーや運転席にあるスイッチ、ドアハンドルの操作で自動開閉。荷物の多いときなどに便利です。
■パワースライドドア(リア右側)もタイプ別に設定。
標準装備されているタイプ
[ スライドドア・イージークローザー
(リア両側) ]
ドアを半ドアの位置まで閉めれば、後は自動的に全閉します。
標準装備されているタイプ
[ アレルクリーンシート ]
シート表皮にダニやスギ花粉などのアレルゲン物質が付着した際、その活動をほぼ完全に抑制*します。
*ダニアレルゲン98%、スギ花粉アレルゲン97%を不活性化。
Honda社内実車テスト値。
標準装備されているタイプ
[ パドルシフト ]
ステアリングの裏側にある「+」と「−」のパドル(レバー)を指先で操作すれば、CVTでありながらマニュアル感覚のシフトチェンジが堪能できるパドルシフト(7スピードモード付)を装備。
標準装備されているタイプ
[ クルーズコントロール ]
アクセルペダルを踏まずに定速走行ができ、高速道路などでの運転をより快適なものに。燃費向上にも貢献。
標準装備されているタイプ
[ 照明付オーディオリモート
コントロールスイッチ ]
オーディオの電源のON/OFF、モード切り換え、ボリュームのコントロールなどを、ステアリングから手を放さずに操作できます。
■ギャザズ オーディオ以外のオーディオを装着した場合、動作の保障は致しかねます。
標準装備されているタイプ
[ 車速連動間欠/バリアブル間欠
フロントワイパー ]
車速が速くなると、ワイパーの作動間隔を自動的に短くし、良好な視界確保に威力を発揮します。
標準装備されているタイプ