 |
1967年3月発表 1968年12月終了モデル この情報は1968年12月現在のものです。
|このモデルのトップページへ|LINE UPへ|
 |
 |
|
 |
全長(m) |
2.995 |
全幅(m) |
1.295 |
全高(m) |
1.340 |
客室内寸法(m) |
長さ |
1.560 |
幅 |
1.115 |
高さ |
1.125 |
軸距(m) |
2.000 |
最低地上高(m) |
0.170 |
車両重量(kg) |
500(TS.TM),520(TG),495(T) |
最高速度(km/h) |
115 |
定地燃料消費率(km/L) 43km/h |
28 |
登坂能力(度) |
20 |
最小回転半径(m) |
4.4 |
制動停止距離(m)初速50km/h時 |
12 |
最大安定傾斜斜度(度) |
左 |
46 |
右 |
46 |
冷却方式とサイクル |
強制空冷4サイクル |
シリンダー数と配列 |
2気筒並列9度56分前頃 |
弁配置 |
頭上カム軸式 |
内径×行程(mm) |
62.5×57.8 |
総排気量(L) |
0.354 |
圧縮比 |
9.0 |
最高出力(PS/rpm) |
36/9,000 |
最大トルク(kg-m/rpm) |
3.2/7,000 |
点火方式 |
バッテリー点火方式 |
点火時期 BTDC/rpm |
10度/1,400 36度/4,000 |
点火順序 |
1-2 |
点火早め装置 |
回転進角式及び真空式 |
プラグ型式 |
B-7E |
火花間隙(mm) |
0.8+0-0.1 |
気化器型式と数 |
横向可変ベンチュリー型2個 |
空気清浄器型式と数 |
濾紙式 1個 |
燃料ポンプ型式 |
電磁式 |
燃料タンク容量(L) |
26 |
潤滑方式 |
強制飛沫併用式 |
油ポンプ形式 |
ブランジャーポンプ |
油こし器型式 |
濾紙式 |
オイルパン容量(L) |
3 |
蓄電池型式 |
B47-12A×1 |
蓄電池電圧(V) |
12 |
容量AH |
26 |
発電方式 |
ダイナモスターター |
クラッチ型式 |
乾燥単板式 ダイヤフラムスプリング |
変速機型式 |
常時噛合式 前進4段、後進1段 |
変速機操作方式 |
直接操作 |
変速比 |
1速 |
2.529 |
2速 |
1.565 |
3速 |
1.000 |
4速 |
0.648 |
後退 |
2.437 |
第一次減速 |
ヘリカルギア |
第一次減速 |
3.541 |
カジ取り歯車型式 |
ラックピニオン式 |
歯車比 |
17.4 |
カジ取り角度(内) |
35度12分 |
カジ取り角度(外) |
27度33分 |
ハンドル径(m) |
0.380 |
前車軸型式 |
マックファーソン式 |
後車軸型式 |
死軸 |
トーイン(mm) |
OUT 2 |
キャンバー |
1 |
キャスター(度) |
1 |
トレール(mm) |
0 |
キングピン角度(度) |
14 |
タイヤサイズ |
前 |
5.20-10-4PR |
後 |
5.20-10-4PR |
主ブレーキの種類型式 |
リーディングトレーリング 油圧式四輪制動 |
懸架方式 |
前 |
独立懸架式 |
後 |
半楕円板バネ式 |
緩衝機型式 |
前 |
筒型復動式 |
後 |
筒型復動式 |
前照灯(V.W) |
12V 50W/40W |
車巾灯(V.W) |
12V 25W/8W |
番号灯(V.W) |
12V 8W |
制動灯(V.W) |
12V 25W/8W |
尾灯(V.W) |
12V 25W/8W |
方向指示器 前後 |
12V 25W/8W |
方向指示器 側方 |
12V 6W |
年式により諸元、装備仕様が異なる場合があります。中古車をご購入の際には装備仕様を必ずお確かめください。
|このモデルのトップページへ|LINE UPへ|
|
|
 |