2016年6月発表 2019年6月終了モデル
この情報は2019年6月現在のものです。
2016年6月発表 2019年6月終了モデル
この情報は2019年6月現在のものです。
荷室・収納
後席を一番前に動かせば、奥行クラストップレベル※1の荷室に。しかもその時でも、後席の足元の空間がなくならず、ムリなく座れるゆとり。みんな快適に乗りながら、まとめ買いの荷物ものせられます。
イメージ図
イメージ図
後席は背面にあるストラップでもスライド可能。後席を前に出す操作を、荷室側からでも行えます。
クルマの後ろに燃料タンクがないからこそできた、底の深い大きな床下収納。床板をはね上げれば、後席を一番後ろに下げた状態で、A型ベビーカーでも縦に、しかも後ろの見通しをさまたげずに積めます。
■ベビーカーの形状によっては積めない場合があります。
■スーツケースの形状によっては積めない場合があります。
■折りたたみ自転車の形状によっては積めない場合があります。
床下収納として大容量のスペース。普段から積んでおきたい小物は床下にしまっておけば、荷室はいつもすっきり。全面を広く使うことができます。
後席の肩にあるストラップを引きながら、背もたれを前に倒すだけで、すぐに広大な荷室に。もちろん外からでも操作できます。
後席背もたれを倒せば、ちょっと大きめの荷物や長いものを積みたい時に便利です。
ソファのサイズ
※高さは脚部を入れた数値となります。
写真は脚部を取り外した状態です。
■ソファの形状によっては積めない場合があります。
ソファのサイズ
※高さは脚部を入れた数値となります。
写真は脚部を取り外した状態です。
■ソファの形状によっては積めない場合があります。
使いやすさ
後席の下に燃料タンクがない「センタータンクレイアウト」だからこそできた収納スペース。これまで置き場所に困っていた傘なども、ここにすっきりとしまえます。
引き出して大きめトレーとして、しまったままでも小物置きとして、運転席からも助手席からも自在に使えるドリンクホルダー付のトレー。
ポケットなどに入っている小物などをちょっと置いておく小物置きとして。
お菓子を置いたり、化粧ポーチを置いたり。ちょっとしたテーブル代わりに使えるトレー。
ガムのボトルやハンドクリームなど立てて置きたいものを置くのにも便利なドリンクホルダー。
乗る人それぞれが、手の届きやすいところに、ちょっとした小物を置いておける。
そんな便利な収納スペースを豊富に用意しました。
※1 2017年10月現在。全高1,700mm以下の軽ハイトワゴンクラス。Honda調べ。
■インテリア写真は、ディーラーオプション(オーディオホールリッド)装着車です。
■室内写真はカットボディーによる合成写真。
■数値はすべてHonda測定値。
■シートアレンジの各操作は、異物をはさんでいないか確認の上、無理に力をかけず確実に行ってください。
■小物類は撮影のために用意したものです。
■安全のため走行の際は荷物をしっかり固定してください。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。