2005年12月発表 2008年5月終了モデル
この情報は2008年5月現在のものです。
装備/ナビゲーション |
|
|
|
Honda HDDインターナビシステム[タイプ・仕様別設定]
ナビゲーション機能、AV機能を融合。扱いやすく見やすい
一歩先ゆく先進のシステムが、ドライブをサポートします。
(7インチワイドディスプレイ、アナログTV/AM/FMチューナー付DVD/CDプレーヤー、AV入力端子、オーディオリモートコントロール&音声認識スイッチ付) |
 |
7インチのタッチパネルモニターにHDDを採用した最新鋭のナビゲーションシステム。きめ細やかな施設検索機能やリアルなランドマーク表示機能など、大容量HDD(30GB)の圧倒的な情報量と表現力を活かした多彩な機能を、タッチパネル画面で操作することができます。さらに、ステアリングを握りながら指示できる音声認識機能の搭載に加え、携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetooth*1に対応。またDVDビデオの再生、音楽CD約2,000曲分(1曲あたり4分の場合)をHDDにストックできるサウンドコンテナ機能など、オーディオ&ビジュアル機能も充実しています。
 |
|
 |
Photo:Wタイプ特別仕様車 HDDナビ ファイン エディション 画面はハメコミ合成 |
|
ドライビングのさらなる快適を提供する、インターナビシステムの多彩な機能。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
多彩な機能を階層的に分類
タッチパネル画面で目的の機能を選択していくだけで、目的地設定や各種機能の操作もスピーディ。 |
3Dマップ
3DポリゴンによるHDDならではの表現力で、ランドマークの形や高さまでリアルに再現します。 |
リアル高速入口拡大図
高速道路入口の拡大描画を、実際の風景に極めて近い表現としています。 |
|
 |
|
 |
|
 |
サウンドコンテナ機能
お好きな音楽CD約2,000曲分をHDDにストックでき、その後はCDを挿入することなく演奏を楽しめます。 |
音声認識機能
ステアリングホイールのスイッチを押して、音声で操作できる音声認識機能は、ナビゲーションシステムだけでなくオーディオの操作も可能。 |
リアカメラ
リア部分にスマートに内蔵した高感度カメラによる見やすいカラー画像で、後退時の安心感を高めます。 |
[その他の主な機能] ●高速ガイド ●モデム内蔵(ハンズフリーテレホン対応*1)●DVDビデオ再生 ●CD〈CD-R/RW〉再生(MP3/WMA対応) ●PCカードスロット(MP3/WMA再生、ナビデータ保存・読み込み) ●VICS*2 FM多重レシーバー ●アナログTV/AM/FMチューナー ●高出力30W×4chアンプ ●AV入力端子 |
 |
*1 Bluetooth対応携帯電話以外で接続する際はケーブル(別売)や、アダプター(別売)等が必要になります。また一部の機種ではご利用になれない場合があります。対応機種についてはインターナビ・プレミアムクラブホームページ、または販売会社にて必ずご確認ください。
*2 VICSは、全国主要都市および全国の主要高速道路でサービスされており、順次サービスエリアが拡大されています。
●テレビ映像、DVDビデオ再生映像等は停車時にパーキングブレーキをかけなければご覧になれません。走行中は安全のため音声のみとなります。●音声操作は走行中も使用できますが、安全に注意して使用してください。●ナビゲーションのガイド機能はありますが、実際の走行時は道路交通規制に従って運転してください。●走行中は細街路の表示およびタッチパネルによる操作が制限されます。●お客様が録画・録音したものは、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、権利者に無断で使用できません。■写真のディスプレイ画像は実際とは多少異なる場合があります。■Bluetoothは、米国Bluetooth
SIG,Inc.の登録商標です。 |
 |
アナログTV放送は2011年7月に終了し、地上デジタルTV放送に移行します。アナログTV放送終了以降はこのナビゲーションシステムでは、TVを視聴することが出来なくなります。地上デジタルTV放送を視聴するには、地上デジタルTV放送対応の機器(別売)が必要となります。 |
|
|
|
 |
ナビゲーションシステムと携帯電話で利用できるHonda独自のドライブサポートサービス。高精度な情報性能が、より快適なカーライフを提供します。 |
 |
目的地までのより早い道がわかる |
 |
|
インターナビVICS |
|
|
|
|

インターナビVICSは、通常のVICS情報に加えて、インターナビ・フローティングカーシステムと渋滞予測情報によって、より広い範囲の細かい交通情報をカバー。目的地により早く到達するルートを案内する、Honda独自の交通情報です。
■VICS情報の再配信
通常のVICS情報では得られない、より広い範囲のVICS情報を提供します。
■インターナビ・フローティングカーシステム
インターナビ・プレミアムクラブのメンバーの走行データを収集し、
通常のVICS情報が提供されていない道路でも精度の高いルート案内を実現します。
■渋滞予測情報
リアルタイムの交通状況変化と蓄積されたデータをもとに、出発時はもちろん、目的地に向かう走行時も常に3時間先までの交通状況を予測。渋滞を先に見越したルートを案内します。


|
 |
気象と防災の情報を提供 |
 |
|
安心ドライブサポート |
|
|
インターナビ・ウェザー |
|
地震発生時 安否確認システム |
|
|

■インターナビウェザー
雨や雪、津波といった、目的地までのドライブに影響を及ぼすルート上の気象情報に加え、
防災情報として「地震情報」と「豪雨地点予測情報」の提供を開始しました。
◆地震情報
ルート上および、その周辺30km四方に発生した
震度5弱以上の地震発生時にお知らせします。 |
 |
◆豪雨地点予測情報(世界初*)
従来の天気情報に加え、インターナビVICSの通過予定時刻をもとに、
およそ10分先の豪雨予測地点を警告し、安全運転をサポートします。 |

*カーナビゲーション向けとして世界初 |

地震発生時
安否確認システム(登録制)
ドライバーが震度5弱以上の地震発生エリアにいた場合に、事前に登録したメールアドレス(家族など)に自動でクルマの位置を知らせるとともに、ナビ画面からドライバーが自分の安否を家族に知らせることができるシステムです。 |
 |
カーライフをより快適にする |
 |
|
便利で多彩なサービス |
|
|

■駐車場セレクト
モビリオのサイズを自動認識し、入庫可能な駐車場を案内。
さらに、料金や目的地までの距離など、設定した条件に合う駐車場が表示されます。

■パーソナル・ホームページ
Honda HDDインターナビシステムとの連携機能を持ったパーソナル・ホームページを提供。インターネットを介して、Honda
HDDインターナビシステムとパソコン、携帯電話を連動させ、豊富な情報でドライブのプランニング等をサポートします。
●パーソナル・ホームページを利用するには、インターネットに接続できるパソコン、携帯電話が必要です。
◆出発時刻アドバイザー
おすすめの出発時刻を予想し、お知らせ。パソコンのパーソナル・ホームページ上で、
希望する時刻に到着するための出発時刻とルートが検索できます。
◆ドライブ情報
ドライブ先のおすすめスポットを紹介。
◆カーカルテ
愛車メンテナンス情報などをお知らせ。

■QQコール(有料サービス)
24時間365日、トラブル時の現場対応から旅行継続手段の手配、修理後の搬送まで、全国のHondaネットワークを活かして確かな安心をお届けします。 |
 |
●24時間365日、アシスタンス・コーディネーターが応対。
●マップコード®で自車位置を伝達。
●応急処置、牽引には専門スタッフが急行。
●修理はHondaサービス工場が対応。
●修理後は、お近くの販売会社で受け取り。
●代替交通手段やホテルの提案、手配も。
●ご家族や友人が運転中の場合も、同一のサポートを提供。
※QQコールは、別途申し込みが必要です。要入会金、年会費。入会日より1年間有効。継続することも可能です。
詳しくは https://www.honda.co.jp/internavi/service/qqcall/details/
|
 |
2年後に地図データをまるごと無償更新 |
 |
|
地図データ更新 |
|
|

新車購入後24カ月目に、ハードディスクをお預かりし、地図情報の全データを無償で更新いたします。
ご希望の方には随時、有償にて更新いたします。 |
● |
情報を取得、およびハンズフリーテレホンを利用するには、インターナビ・プレミアムクラブに対応した携帯電話が必要です。 |
● |
Bluetooth対応携帯電話以外で接続する際は、携帯電話の機種に応じて別売のケーブルやアダプター等が必要になります。対応機種についてはインターナビ・プレミアムクラブホームページ、または販売会社にて必ずご確認ください。 |
● |
情報を取得できるのは、お使いの携帯電話の利用可能区域内です。 |
● |
通信費は、お客様のご負担となります。 |

●専用データ通信カードにより定額制も利用できます。
WILLCOMより別売の通信カードを使用することで、インターナビVICSなどの各種サービスが手軽にご利用いただけます。通信料は定額なので、利用頻度の多い方にも安心です。
※ハンズフリー通話等の音声通話には対応していません。
※QQコールをご利用になる際は、お手持ちの携帯電話からコールセンターにご連絡ください。 |
 |
|
|
■仕様ならびにサービスは予告なく変更・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。
●豪雨地点予測情報と地震情報、地震発生時安否確認システムのサービスはパーソナル・ホームページ上での利用登録が必要となります。●インターナビ・プレミアムクラブのサービスを受けるには、Honda販売会社での会員登録が必要です。サービスは、クルマに付帯するものです。入会金、年会費、月々の使用料は不要です(QQコール等一部サービスを除く)。●写真のディスプレイ画像は実際とは多少異なる場合があります。イラストは機能説明のためのイメージ図です。■VICSは(財)道路交通情報通信システムセンターの登録商標です。■マップコードは株式会社デンソーの登録商標です。 |
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「装備一覧」をご覧ください。 |
|