2006年9月発表 2007年10月終了モデル
この情報は2007年10月現在のものです。
![]() |
「走る」「曲がる」「止まる」基本性能をしっかり。 |
「走る」、「曲がる」、「止まる」の基本性能を磨きあげ、広い視界、運転のしやすさ、視認性にもこだわって、危険回避能力の高いクルマをめざしました。 |
![]() |
滑りやすい路面などで、危険回避能力を高めます。 |
■EBD 荷重に応じてブレーキング時の前輪と後輪の制動力配分をコンピューターがコントロールし、「止まる」性能を最大限に発揮します。 |
|
■ABS 急制動時や滑りやすい路面での車輪ロックを防止、車両安定性を向上し障害物などを回避しやすくします。 |
|
■ブレーキアシスト 急ブレーキ時に少ない力でより強い制動力を発生させ、ABSの効果を充分に発揮させます。 |
|
■EBD付ABSは、あくまでもドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。したがって、EBD付ABSがない車両と同様に、コーナー等の手前では充分な減速が必要であり、ムリな運転までは制御できません。安全運転をお願いします。■イラストは機能説明のためのイメージ図です。
![]() |
衝撃を分散して、やわらげます。 |
|
Honda独自の衝突安全技術「Gコントロール」。
前面フルラップ衝突55km/h、前面オフセット衝突64km/h、側面衝突55km/h、後面衝突50km/hをクリアしています。
さらにフレームを複合的に配置し、衝突時の衝撃を効率よく分散・吸収する「コンパティビリティ対応ボディ」を採用。ライフのコンパクトなエンジンルームにおいても、優れたエネルギー吸収を実現し、自己保護性能を向上させるとともに、相手車両への攻撃性も低減しています。
![]() |
衝突安全性能で5スター[★★★★★]を獲得しています。 |
平成16年度自動車アセスメント※による衝突安全性能総合評価で、1〜6スターの6段階評価中、5スターを運転席/助手席ともに獲得しています。
※国土交通省と自動車事故対策機構による、自動車の安全性能評価。
![]() |
歩行者へのダメージを、軽減するために。 |
万一の際、歩行者にダメージを与えやすいボディ前部に衝撃をやわらげる構造を採用。国土交通省「歩行者頭部保護基準※」の認可取得にとどまることなく、Hondaは脚部などの傷害軽減にも独自の基準を設けて取り組んでいます。 ※ボンネットの衝撃緩和性能規定 |
![]() |
運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムを全タイプに標準装備。 |
乗員傷害軽減装備として、運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムを採用しています。
SRS : Supplemental Restraint System ■写真は機能説明のため、 |
![]() |
シートベルトにも、衝撃を軽くする機能を。 |
フロントシートには、3点式ロードリミッター付プリテンショナーELR(緊急ロック式巻取装置)シートベルトを採用。前方向からの強い衝撃で瞬時にシートベルトを巻き取り、その後一定以上の荷重がかかるとシートベルトを少し送り出し、胸などへの負担を軽減します。さらに運転席には腰ベルト外側にもラッププリテンショナーを採用しています。
![]() |
チャイルドシートを、しっかり固定するために。 |
リア左右席に設けたISO FIX対応のチャイルドシート固定専用バーにより、チャイルドシートを簡単・確実に取り付けることが可能です。さらにテザーアンカー(リアシート後方天井部)とチャイルドシート上部をテザーベルトで固定することによって、万一の衝突時、チャイルドシートの前方移動を効果的に抑制します。 |
|
写真はISO FIX対応チャイルドシート(テザータイプ)を装着したものです。 |
チャイルドシートの着用は義務付けられています。お子様の体格に合わせてお選びのうえ、
正しい着用をお願いします。Hondaでは、後部座席でのご使用をおすすめしています。
Honda車にお乗りのお客様は、Honda車にぴったりフィットする、
Honda純正チャイルドシートをお選びください。
全国の四輪販売会社には、お客様にチャイルドシートの正しい選び方や取り付け方をアドバイスできる
セーフティコーディネーターを配置しています。どうぞお気軽にご相談ください。
■Honda純正チャイルドシートのご購入などに関して、詳しくは販売会社にお問い合わせください。
現実の中にこそ、真実がある。私たちは、実際の事故をより忠実に再現するために、世界初の屋内型全方位衝突実験施設で、クルマ同士はもちろん、歩行者も視野に入れたリアルワールドの安全研究を推進。より正確で広範なデータを蓄積し、クルマづくりに取り入れることが、さまざまな事故から人を守ることにつながると考えています。Hondaは、規制を基準とするだけでない独自の安全を追求し続けています。
|
■運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムは、横方向や後方向からの衝撃には作動しません。前方向からの、設定値以上の衝撃を感知したときのみ作動します。■運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムは、あくまでもシートベルトを着用することを前提として開発されたシステムです。くれぐれもシートベルトの正しい着用をお願いします。■ISO
FIXとは、誤使用防止、車両適合性の向上、取り付け方法の国際的な統一を目的とした、ISO(国際標準化機構)規格のチャルドシート固定方式です。■必ずHonda指定のチャイルドシートをお選びください。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「装備一覧」をご覧ください。