2006年9月発表 2007年10月終了モデル
この情報は2007年10月現在のものです。
![]() |
元気いっぱい、おさいふに優しいエンジン。 |
燃焼室に2本のプラグを持ち、タイミングをずらして点火することで燃焼効率が高くなるi-DSIエンジンを採用。低燃費と力強さの両立を実現しています。
![]() |
i-DSIエンジン 最高出力 38kW[52PS]/6,700rpm* *はネット値 |
高性能ターボチャージャーが、高速道路での進入や追い越し、坂道などでも余裕のパフォーマンスを発揮します。
![]() |
i-DSIエンジン+インタークーラー ターボ 最高出力 47kW[64PS]/6,000rpm* *はネット値 |
![]() |
乗り心地のよさには、自信があります。 |
サスペンションは、高速走行での優れた操縦安定性と快適な乗り心地を両立。路面の凹凸をしっかり吸収し振動を低減、しなやかで優しい乗り味を獲得しています。
変速ショックの少ない電子制御4速オートマチックは、i-DSIエンジンとあいまってスムーズな加速を実現。さらに坂道などで最適なシフトチェンジを自動で行うプロスマテックも全タイプに採用しています。
ライフのシフト装置には ■ブレーキペダルを踏まないと、セレクトレバーの[ P ](駐車)位置からのシフト操作が行えないシフトロック機構 ■[ P ]位置にあるときのみイグニションキーを抜くことができるキー・インターロック機構※ ■[ R ](後退)位置にあることをチャイムでドライバーに知らせる後退位置警報装置が装備されています。 ※Hondaスマートキーシステム搭載車については取扱説明書をご覧ください。
![]() |
おしゃべりが弾む、静かな走りのヒミツは? |
エンジンの振動やノイズを大幅に低減するために、高剛性シリンダーブロックを採用。さらに吸音・遮音材もきめ細かく配置しています。優れた静粛性で、高速走行時も快適です。
![]() |
全タイプ、4WDが選べます。 |
普段はほぼFF状態で走行し、雪道など前輪が滑りやすい走行状態では後輪に適切な駆動力を配分し、安定した走行を実現するリアルタイム4WDを全タイプに設定しています。 |
![]() |
■各仕様の詳しい設定につきましては、「主要諸元」をご覧ください。