装備・室内空間
Honda CONNECT

新世代コネクテッド技術「Honda CONNECT」。
日々の安心・安全と快適・便利を提供する機能を備えた「Honda CONNECT」。24時間365日お客様とつながることで、安心・ストレスフリーなカーライフを実現します。
Honda CONNECT対応ナビゲーション
標準装備、ワイドスクリーン Honda CONNECTディスプレーの主な機能。
基本性能
- 高精細12.3インチワイドディスプレー(2画面)
- ETC2.0車載器(ナビゲーション連動)
- Bluetooth®対応ハンズフリーテレホン機能
- ナビ・オーディオリモートコントロール+音声認識
- など
ナビゲーション機能
- インターナビ・ルート
- VICS FM多重レシーバー
- 3Dマップ/リアル高速入口拡大図
- Turn by Turn 表示
- など
オーディオ&ビジュアル機能
- TV〈12セグ/ワンセグ〉
- Bluetooth®対応
- FMチューナー
- など
Apple CarPlay、Android Auto™に対応


クルマの中でiPhoneまたはAndroid™を、より安心・快適に楽しめる「Apple CarPlay」、「Android Auto™」に対応。音楽の再生や通話など、様々な機能をナビ画面や音声で操作できます。
[ Apple CarPlay・Android Auto™ でできること ]
- 音楽再生
- ハンズフリー通話
- マップアプリケーションの地図表示とルート案内
- メッセージの作成/読み上げ/送受信



- USB接続コードが必要です。
- Apple CarPlayはiOS 11以降が搭載されたiPhone 5sおよびiPhone 6以降のモデルに対応しています。詳しくはAppleのホームページをご覧ください。
- Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法については、https://www.android.com/auto/ をご覧ください。
室内空間
室内空間

まるでリビングにいるような、心地のよい空間を。
めざしたのは運転するための「移動体の価値」を超えたクルマ。リビングルームで使用されるような肌触りのよい布素材や、落ち着いた色調によるコーディネートで、居心地のよい空間に仕上げました。
入力・出力
スマートフォンなどがつながる便利な装備が充実。
デジタル機器の映像を再生できるHDMI®入力端子や、1名につき1つ、USBジャックをご用意。さらに、さまざまな電化製品を使用できるAC電源を装備しています。
LEDリアダウンライト
車内をやわらかな光で包みこむインテリアライト。
さまざまな場所に照明を配置。とくに後席のルーフには4つのLEDリアダウンライトを装備。車内をやわらかな光で照らします。また、手の届きやすい場所にスイッチを設置することで使いやすさにも配慮しています。
リアシートリマインダー


メーター表示

後席の忘れ物や乗員の存在をお知らせ。
リアシートリマインダーをHondaとして国内で初めて設定。走行終了時、後席ドアの開閉履歴をもとに、荷物の置き忘れや乗員の存在をメーター表示と警告音でお知らせします。
ガラス
快適な車内を保つガラスをすべての窓に。
紫外線(UV)とジリジリした暑さを生む赤外線(IR)をカットするガラスをスカイルーフを含むすべての窓に採用。日差し対策を忘れたときも安心してドライブできるとともに、車内の不快な暑さも軽減します。
スカイルーフ

開放感あふれるスカイルーフ。
紫外線や赤外線をカットするガラスを採用したサンシェード付きのスカイルーフを装備。前席の開放感を向上させ、より快適な空間でドライブを楽しめます。
ヒーター

寒い日も快適なドライブを。
温度を3段階で調節できる運転席&助手席シートヒーター、全周があたたまるステアリングヒーターを標準装備。寒い日や寒冷地でも快適に運転することができます。
プレミアムサウンドシステム

広がりのあるクリアで華やかなサウンドを提供。
プレミアムサウンドシステムを設定。専用設計されたスピーカーと外部アンプに加えて、センタースピーカー、大容量サブウーファーを装備。376Wの大音量出力で映画館のような臨場感が味わえます。
荷室・収納
荷室
使いやすく、質感の高い荷室。
荷室には、毛足の整ったやわらかいカーペット材を使用し、使い勝手を向上させるLEDラゲッジルームランプやコンビニフックなどの装備も充実しています。さらに、リアシートを前に倒せば、容量565L※3の空間がひろがります。
収納
手の届きやすい位置に、多彩な収納を配置。
その他の装備
Honda パーソナルアシスタント
Hondaパーソナルアシスタントは2024年12月をもちまして、サービスを終了させて頂くことになりました。

人とクルマがより親密に。Honda パーソナルアシスタントを搭載。
運転中の手が離せない状況などで、「OK, Honda」と声をかけるとAI技術からうまれた音声認識アプリ、Honda パーソナルアシスタントが反応。親しみやすいキャラクターで人と話しているかのように、さまざまな質問に応答してくれます。

全面フル液晶メーター
必要な情報だけを表示。シンプルで見やすいメーター。
全面フル液晶を採用。車速を中心に他の情報は最小限に絞り込むことで、走行時に見やすい表示となっています。Honda SENSINGなどの運転支援機能をONにした場合も、自車の状態をわかりやすく表現します。また、お好みのコンテンツをステアリングスイッチで簡単に選べるマルチインフォメーション・ディスプレーを装備。
通常時

マルチインフォメーション・ディスプレー表示イメージ

安全運転支援情報

Turn by Turn

電話

オーディオ

信号情報活用運転支援システム※4

平均車速/経過時間

航続可能距離/平均電費
エクステリアデザイン
ウエルカム演出
乗車する際には、独自のウエルカム演出をご用意。
Hondaスマートキーを持って近づくと、LEDポジションランプと充電/給電ポート内のLEDインジケーターが点灯。アウタードアハンドルがポップアップし、手元を照らします。さらに、クルマに乗り込むとバッテリー残量などの情報がメーターに表示されます。
LEDヘッドライト

美しく光りながら、愛着のわく表情を演出。
特長的な丸形のデザインが個性を主張。シンプルなリング形状の中に、LEDデイタイムランニングランプなどの機能を持たせています。
フラッシュアウターハンドル

必要な時にだけ存在を主張するスマートなスタイル。
使用時に自動でポップアップし、自動で収納。ハンドル内にはキーシリンダーとロックセンサー、さらに手元を照らすウエルカムランプが内蔵されています。
グリル

ボディー全体をシンプルに見せるグリル。
ブラックアウトされたグリルの中にヘッドライトやレーダーのリッド、マルチビューカメラシステムなどの機能部品を集約。すっきりとしたデザインを実現しました。
17インチアルミホイール

独創的なデザインの17インチアルミホイール。
ブレーキローターをカバーするセンターディッシュや奥行きのあるリムに加え、特長的なスポークを採用した17インチアルミホイールを装備。
次のページ:スタイリング・インテリア

ひとに寄り添う、パートナーのような存在をめざして。数々の先進的な装備を搭載しながら、それを感じさせない親和性のあるデザインを紹介しています。
- 定格消費電力1500W以下の電気機器でも正常に作動しない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
- すべての窓ガラスで紫外線約99%カット(ISO9050基準)と赤外線約76~95%カット(波長域780~2,500nm)を実現。Honda調べ。
- 数値はVDA方式によるHonda測定値。
- 別途ディーラーオプションの「VICS光ビーコンユニット」が必要となります。
- 仕様ならびにサービスは予告なく変更・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 情報を取得できるのは、専用通信機器の利用可能区域です。
- 携帯電話等でハンズフリーテレホンや、データ通信サービスを使用する場合、一部機能がご利用いただけない機種や、対応していない機種があります。対応携帯電話はインターナビ ホームページでご確認ください。
- 走行中は、一部制限される機能がございます。操作可能な機能も、安全に注意してご使用ください。
- 走行時は、実際の道路交通規制に従って運転してください。
- 信号情報活用運転支援システムは、あくまでも運転者に情報提供するための補助機能です。常に周囲の状況を確認し、安全運転を心がけ、走行してください。あらゆる状況で作動する機能ではありません。サービス提供路線であってもサービスされない区間や、工事等でサービスしていない場合、また押しボタン式信号などサービス対象外の交差点があります。
- Apple CarPlay、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- iOSは、Apple Inc.のOS名称です。IOSは、Cisco Systems, Inc.またはその関連会社の米国およびその他の国々における登録商標または商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- Android Auto™、Android™は、Google LLCの商標です。
- メーター類は撮影のため点灯。
- 画面はハメコミ合成。
- イルミネーション類は撮影のため、点灯した状態を強調し再現したものです。写真の色および照度は実際の色とは異なります。
- 掲載の写真やイラストには機能説明のための作動イメージが含まれます。
- 掲載の写真には機能説明のためのカットボディーによる合成写真が含まれます。
- 小物類は撮影のために用意したものです。
- メーター類は撮影のため点灯。
- 画面はハメコミ合成。
- 各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。