2009年9月発表 2010年10月終了モデル
この情報は2010年10月現在のものです。
|
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Photo:VG AERO・HDD NAVI Special Package(FF) |
AV機能も充実した高機能のシステムが、クルージングをサポート。
リアカメラ付音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム+プログレッシブコマンダー
(8インチワイドディスプレイ、アナログTV/AM/FMチューナー付DVD/CDプレーヤー+6スピーカー〈インターナビ・プレミアムクラブ対応〉)[ タイプ別設定 ]
大画面8インチワイドディスプレイを、ドライバーの視点移動、焦点移動ともに少ない高めの奥まった位置に配し、見やすさに配慮した高機能のナビゲーションシステム。きめ細やかな施設検索機能やリアルなランドマーク表示機能など、大容量HDD(20GB)の圧倒的な情報量と表現力を活かした多彩な機能を、運転席からサッと手の届く位置にセットしたプログレッシブコマンダーで集中的に操作することができます。さらに、後退時に便利な高感度リアカメラやステアリングを握りながら指示できる音声認識機能等も搭載。またDVDビデオの再生、音楽CD約1,200曲分(1曲あたり4分の場合)をHDDにストックできるサウンドコンテナ機能など、オーディオ&ビジュアル機能の充実も大きな魅力です。 | ■プログレッシブコマンダー |
![]() |
![]() |
![]() |
||
■多彩な機能を階層的に分類 プログレッシブコマンダーで目的の機能を選択していくだけで、目的地設定や各種機能の操作もスピーディ。 |
■3Dマップ HDDならでは の表現力で、ランドマークの形や高さまでリアルに再現します。 |
■高速ガイド サービスエリアやインターチェンジまでの距離、通行料金など、高速道路を走行中に必要な情報を見やすく表示。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
■高感度カラーリアカメラ テールゲートガーニッシュにスマートに内蔵した高感度カメラによる見やすいカラー画像で、後退時の安心感を高めます。 |
■音声認識機能 ステアリングホイールのスイッチを押して、音声で操作できる音声認識機能は、ナビゲーションシステムだけでなくエアコン、オーディオの操作も可能。 |
■サウンドコンテナ機能 お好きな音楽CD約1,200曲分(1曲あたり4分の場合)をHDDにストックでき、その 後はCDを挿入することなく演奏を楽しめます。 |
[その他の主な機能]
●DVDビデオ再生機能 ●ビデオ入力端子 ●モデム内蔵(ハンズフリーテレホン対応*1) ●CD〈CD-R/RW〉再生(MP3対応)
●PCカードスロット(MP3再生、ナビデータ保存・読み込み、カードモデム対応) ●VICS*2 FM多重レシーバー
●アナログTV/AM/FMチューナー ●高出力30W×4chアンプ
*1 接続には、携帯電話の機種に応じて別売のケーブルやアダプター等が必要になります。対応機種についてはインターナビ・プレミアムクラブホームページ、または販売会社にて必ずご確認ください。
*2 VICSは、全国主要都市および全国の主要高速道路でサービスされており、順次サービスエリアが拡大されています。●TV映像、DVDビデオ再生映像およびビデオ入力端子からのビデオ映像等は停車時にパーキングブレーキをかけなければご覧になれません。走行中は安全のため音声のみとなります。●音声操作は走行中も使用できますが、安全に注意して使用してください。●ナビゲーションのガイド機能はありますが、実際の走行時は道路交通規制に従って運転してください。●走行中は細街路や都市高速ビューの表示およびプログレッシブコマンダーによる操作が制限されます。●お客様が録画・録音したものは、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、権利者に無断で使用できません。■写真のディスプレイ画像は実際とは多少異なる場合があります。
![]() |
アナログTV放送は2011年7月に終了し、地上デジタルTV放送に移行します。アナログTV放送終了以降はこのナビゲーションシステムでは、TVを視聴することができなくなります。地上デジタルTV放送を視聴するには、地上デジタルTV放送対応の機器(別売)が必要となります。 |
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「装備一覧」をご覧ください。