2005年6月発表 2005年12月終了モデル
この情報は2005年12月現在のものです。
![]() |
![]() |
ELEMENT情報ページ>メカニズム |
![]() |
|ELEMENT情報ページへ| |
![]() ![]() フィールドを選ばないパワフルなパフォーマンス。 |
|
![]() Photo:ボディカラーはナイトホークブラック・パール |
|
2.4リットル DOHC i-VTEC トルクフルな走りと低燃費を両立した高性能パワートレイン。 |
|
![]() |
|
DOHC i-VTECは「VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)」と「VTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)」を融合した知能化ユニット。高出力・低燃費・低排出ガスを達成するメカニズムを基本に、吸気側動弁系にVTECとVTCを採用し、最適チューンした4速オートマチックをマッチング。市街地から山道まで、実に多彩なシーンに対応する2.4リットルエンジンです。 | |
エレメントのシフト装置には ■ブレーキペダルを踏まないと、セレクトレバーの[ P ](駐車)位置からのシフト操作が行えないシフトロック機構 ■[ P ]位置にあるときのみイグニションキーを抜くことができるキー・インターロック機構 ■[ R ](後退)位置にあることをチャイムでドライバーに知らせる後退位置警報装置が装備されています。 | |
![]() |
![]() |
||
SUSPENSION キビキビとした楽しい走りは、やはりHondaならでは。 |
|
フロントはトーコントロールリンク・ストラットサスペンション、リアにはリアクティブリンク・ダブルウイッシュボーンサスペンションを採用。スポーティなドライビングフィールを追求しながら、がっちりと安定感のある走りを実現しています。また悪路の走行やコーナリングにおけるハンドリングのしやすさを考慮し、車体の挙動変位が少ない乗り心地に仕上げました。外観から抱くイメージを裏切るキビキビとした走り。どうです、試しに一度ご乗車されてみては。きっと予想以上の走りに驚かれることでしょう。 | |
REALTIME 4WD 目的地がどこであろうと、悩むことはありません |
|
通常はFF状態で走行し、状況に応じて後輪にも適切な駆動力を配分。雪道などで高い走破性を発揮し、突然の路面変化にも対応するリアルタイム4WD。軽量のデュアルポンプシステムを採用していますので、軽快な走りとともに低燃費も両立。今日はどちらまでお出かけに。街中まで?それとも心のおもむくままに遠くまで? |