2010年2月発表 2012年8月終了モデル
この情報は2010年9月現在のものです。
消費電力の低減と存在感が際立つ表情の演出を狙い、白色LEDを採用。リフレクター構造を組み合わせ、薄く鋭い光を実現。
風洞内で模型を削りつつ、空力性能を徹底追求した形状。鏡面は高曲率とし、視野を拡大。極薄で先進的なLEDウインカー付。
CR-Zのフォルムをイメージした弾丸形状。極力小さくフラットにしながら、何度も検証を重ねて操作性を両立。
マイクロアンテナを上回る性能を実現しながら、ミリ単位でこだわって小型化したAM/FMアンテナ。
スピードメーターは走行視界との焦点移動が少なくなるよう虚像技術で奥行感を演出するなど、高い機能性と先進感を両立。
本革の表面を精密に再現したウレタンをインパネの上部に貼り合わせ、しっとりとした触感を実現。
厚めのウレタンを使い、ふっくらとした感触を実現した、ブラックのファブリックシート。背もたれ上部のノブ操作により、ワンアクションでフォールダウンが可能。チャイルドシートも装着可能。
■リアシートの乗車スペースには余裕がないため、正しくシートベルトを着用できない場合は、リアシートには乗車しないでください。
ECOガイド、エネルギーフロー、燃費履歴など、ステアリングのスイッチ操作で多彩な情報を切り換え表示。カスタマイズ機能付。
花粉やホコリなどアレルギーの原因となる物質をほとんどシャットアウト。
操る楽しさを一層広げる、しなやかな触感。上質な室内も演出。イルミネーション類と色を合わせたブルーのステッチを採用。
ボタン操作で内蔵キーが現れるスタイリッシュデザインのキーレスエントリー一体型キー。
柔らかな触感と優れた耐久性を持つ本革を前席とドアライニングに。 プレミアム感漂う室内を演出します。シートヒーターも装備※。
*シート側面・背面、シートバックポケット、ヘッドレスト背面・下部および、ドアアームレストに合成皮革を使用。リアシートはブラックのファブリック。 ※背もたれ/座面。助手席は座面のみ。
インパネの有機的な造形との一体感、メーターとエアコンのイルミネーションとの連続感を持たせた専用デザイン。リアスピーカー、ツィーター、AUX端子、照明付オーディオリモートコントロールスイッチもあわせて装備。
開放感あふれる空間を演出。外観上、フロントウインドウとほぼ一体化し、ルーフ全面を覆うような斬新なイメージを実現。サンシェイド付。
霧や雨天時などでの前方視界を向上。フロントバンパーにビルトインしたスタイリッシュなデザイン。
※ディスチャージヘッドライトとのセット装着。
高速道路の料金所をノンストップで通行でき、料金履歴などナビ画面での情報表示も可能。
※Honda インターナビとのセット装着。
■ETC車載器を使用するには、別途決済用のETCカード、セットアップ作業(セットアップ費用)が必要となります。
Hondaスマートキーを携帯するだけで、キーを取り出さずにドアやテールゲートの施錠・解錠が可能。エンジンの始動・停止もノブ操作で可能。
■Hondaスマートキーシステムは、施錠・解錠のときなどに電波を発信します。その際、植込み型心臓ペースメーカー等の医療用電子機器に影響を与える可能性があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
車室内VOC*の低減
内装部品の素材、加工法、接着剤の見直しにより、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエンなどのVOCの揮発量を抑制しました。また、排ガス臭や花粉などの除去性能に優れた高性能脱臭フィルターを全タイプに標準装備し、車室内の臭いや刺激臭を軽減するとともに、VOCを厚生労働省の定めた『室内濃度指針値』以下とし、車室内の空気質を改善しています。
*VOC(揮発性有機化合物):Volatile Organic Compounds
写真のメーター類は撮影のため点灯。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「装備一覧」をご覧ください。