乗降時の足の軌道などを分析。フロアが高くても、乗り降りしやすく。
乗降時の足の軌道や、つま先が着地した際の足の位置などを細かく分析。敷居部分の形状に乗り降りしやすい工夫を施しました。「フロアの高いクルマに乗るときは、足もとが心配」そんな不安をやわらげる、優れた乗降性を実現しています。
乗降時の足の軌道や、つま先が着地した際の足の位置などを細かく分析。敷居部分の形状に乗り降りしやすい工夫を施しました。「フロアの高いクルマに乗るときは、足もとが心配」そんな不安をやわらげる、優れた乗降性を実現しています。
作動イメージ
リアシートは、ヒップポイントを低くすることで体や脚のおさまりがよく快適な座り心地へ。まるでソファに座っているかのようなくつろぎを実現しました。さらにリクライニング機能を備えることで、よりいっそうラクな着座姿勢を叶え、ロングドライブも快適にお楽しみいただけます。
運転席側と助手席側、それぞれで好みの温度設定が可能です。豊かな風量で素早く室内を快適に。また、スギ花粉などのアレルゲンをほぼシャットアウトするアレルフリー高性能脱臭フィルターも標準装備しています。
外気を取り込む際に、スギ花粉などの侵入を抑えるだけでなく、アレルギー性疾患を引き起こすアレルゲンをほぼシャットアウトします。室内のアレルゲンを5分以内※に半減、15分※でほぼ捕獲し、フィルター内で処理。快適でクリーンな室内環境をしっかりと保ちます。
フロントウインドウの下端を前に出し、ボンネットの形状にクルマの先端を見切りやすい工夫を施しました。高いアイポイントと相まって、狭い道では距離感をつかみやすく、広い通りでは遠くまで見通せる良好な前方視界を実現しています。
パネルの中央に大径のスピードメーターを配置しました。数字の大きさや目盛の間隔など細部のバランスに徹底的にこだわりました。また、メーターの中心にインフォメーションディスプレイを配置することで、燃費や外気温などの情報をすばやく知ることができるよう配慮しています。
キーを携帯するだけで、ドアなどの施錠・解錠が可能です※1。また、スイッチ操作でスムーズに、エンジンを始動・停止することができます※2。
作動イメージ
ドライバーの体格にあわせて、ハンドルの位置を前後・上下に調整することが可能です。また、レバーを操作するだけで、座面を運転しやすい高さへ。調節幅の広いハイトアジャスターで、自分にあったポジションが見つけやすい運転席を目指しました。
内装部品の素材、加工法、接着剤の見直しにより、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエンなどのVOCの揮発量を抑制しました。また、排ガス臭や花粉などの除去性能に優れた高性能脱臭フィルターを全グレードに標準装備し、車室内の臭いや刺激臭を軽減するとともに、VOCを厚生労働省の定めた『室内濃度指針値』以下とし、車室内の空気質を改善しています。
Photo : 20G(FF) メーカーオプション装着車
5名乗車時で589L、2名乗車時には1,146Lという大容量を実現しました。さらに、荷物の積み降ろしやすさにこだわり、開口部は大きく、低い設計に。開口部地上高665mmはクラストップ※の低さなので重い荷物も高く持ち上げることなく、ラクに載せられます。
荷室を拡大する際は、荷室内のレバーを片手で引くだけ。リアシートの背もたれとヘッドレスト、座面が速やかに格納され、奥行きのあるフラットな大空間が現れます。リアシートは6:4の分割式になっており、片側だけを倒しての利用も可能です。手を伸ばさずに操作できるように、レバーはテールゲートを開けてすぐの位置に配置。また、リアシート左右の座面横に設けたストラップでも同様の操作が可能です。
外部からの視線をシャットアウトして、プライバシーをしっかりと守ります。使わない時はケースに巻き取り、ケースごと取り外して、床面に固定しておくことも可能です。
ゆとりの収納スペースに、細やかな気配りを。シャッターを開ければ深く幅の広い空間が出現、さまざまなシーンで便利にお使いいただけます。さらに、フロント部分に2つのドリンクホルダー、左右の側面に500mlのペットボトルが1本ずつ収まるスペースを備えています。