2019年12月発表 2021年9月終了モデル
この情報は2021年9月現在のものです。
2019年12月発表 2021年9月終了モデル
この情報は2021年9月現在のものです。
室内空間
Honda独創のパッケージング技術により生まれた5人がゆったりと乗れる居住空間は、広さだけではなく静粛性も追求。遮音機能付きのガラスや防音・吸音材の効果的な配置などと合わせて、燃料電池自動車ならではの優れた静粛性を実現しています。
エアコンの風を後席へ届けるリアベンチレーションやアクセサリーソケット、シートバックに設置したスマートフォン用のポケットなど、広々とした後席には、空間をいっそう快適にするための装備が充実。さらに、前席シートのショルダー部分をスリムな形状にすることで、後席への圧迫感を低減するとともに、ナビ画面も見やすくなるよう配慮しています。
パッケージング技術
Photo : ボディーカラーはプラチナホワイト・パール 機能説明のためのカットボディーによる合成写真
従来の燃料電池自動車では、床下に配置されていた燃料電池スタックや周辺のシステムを小型化。ボンネット内に駆動モーターユニットとともに集約することにより、大人5人が乗れる広々とした居住空間を実現しています。
快適性
日焼けの原因となる紫外線(UV)やジリジリとした暑さをカットするガラスを随所に採用しながら、さらに、静粛な室内空間を実現する高遮音性のガラスも設定しています。
外気中の排気ガスなどを検知して自動的に内気循環に切り替えるエアクオリティーセンサーをはじめ、アレルゲンの活動を抑制するアレルフリー高性能脱臭フィルターや、空気浄化や脱臭などの効果を発揮するプラズマクラスター技術搭載エアコンを装備しています。また、脱臭などの効果があるアレルキャッチャー®加工やトリプルフレッシュ®加工の素材をフロアマットやバッテリー冷却風排出口付近などに採用。さまざまな技術の組み合わせにより、車内の空気を清浄な状態に保ちます。
※1 セダンタイプとして。Honda調べ。
※2 紫外線約99%カット(ISO9050基準)と赤外線約75~85%カット(波長域780~2,500nm)を実現。Honda調べ。
※3 フロントドアコーナーガラスおよびリアクォーターガラスは除く。
※4 フロントドアコーナーガラスは除く。
※5 車内の状況や個人差により効果の程度が異なる場合があります。
※6 「リンクアップフリー」で、通信費が無料になるのは、装備された専用通信機器でのデータ通信のみ対象となります。専用通信機器以外の携帯電話などでのデータ通信やハンズフリーテレホンによる音声通話の料金は無料の対象になりませんのでご注意ください。また、本サービスの継続には、車検時にHonda販売会社で更新手続きをしていただくことが条件となります。更新手数料はHonda販売会社で車検を受けていただきますと、無料になります。Honda販売会社以外で車検を受けられた場合は別途更新手数料が掛かります。「リンクアップフリー」はHondaが指定する通信事業者のデータ通信サービスを利用し、Hondaがお客様にインターナビシステムのデータ通信を所定の条件下で提供するものです。したがって、本サービスの提供期間および通信可能エリア等の通信品質についてはHondaはその責任を負うものではないことをあらかじめご了承ください。
■インテリアの写真はすべてカットボディーによる撮影。
■画面はハメコミ合成。
■イラストは機能説明のための作動イメージ。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。