2016年3月発表 2019年11月終了モデル
この情報は2019年11月現在のものです。
2016年3月発表 2019年11月終了モデル
この情報は2019年11月現在のものです。
室内空間
Honda独創のパッケージング技術により生まれた5人がゆったりと乗れる居住空間は、広さだけではなく静粛性も追求。遮音機能付きのガラスや防音・吸音材の効果的な配置などと合わせて、燃料電池自動車ならではの優れた静粛性を実現しています。
エアコンの風を後席へ届けるリアベンチレーションやアクセサリーソケット、シートバックに設置したスマートフォン用のポケットなど、広々とした後席には、空間をいっそう快適にするための装備が充実。さらに、前席シートのショルダー部分をスリムな形状にすることで、後席への圧迫感を低減するとともに、ナビ画面も見やすくなるよう配慮しています。
パッケージング技術
Photo : ボディーカラーはプラチナホワイト・パール 機能説明のためのカットボディーによる合成写真
従来の燃料電池自動車では、床下に配置されていた燃料電池スタックや周辺のシステムを小型化。ボンネット内に駆動モーターユニットとともに集約することにより、大人5人が乗れる広々とした居住空間を実現しています。
快適性
外気中の排気ガスなどを検知して自動的に内気循環に切り替えるエアクオリティーセンサーをはじめ、アレルゲンの活動を抑制するアレルフリー高性能脱臭フィルターや、空気浄化や脱臭などの効果を発揮するプラズマクラスター技術搭載エアコンを装備しています。また、脱臭などの効果があるアレルキャッチャー®加工やトリプルフレッシュ®加工の素材をフロアマットやバッテリー冷却風排出口付近などに採用。さまざまな技術の組み合わせにより、車内の空気を清浄な状態に保ちます。
※1 セダンタイプの市販予定車として。Honda調べ。
※2 車内の状況や個人差により効果の程度が異なる場合があります。
■インテリアの写真はすべてカットボディーによる撮影。
■画面はハメコミ合成。
■イラストは機能説明のための作動イメージ。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。