2004年1月発表 2005年8月終了モデル この情報は2005年8月現在のものです。
スペック |
 |
|
 |
|
主要諸元 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
タイプ |
 |
TYPE R |
 |
 |
 |
2.0L DOHC i-VTEC+PGM-FI |
 |
■車名・型式 |
 |
ホンダオブザユーケー・
ABA-EP3 |
 |
■トランスミッション |
 |
6速マニュアル |
 |
■寸法・重量・
乗車定員 |
全長(m)/全幅(m)/全高(m) |
 |
4.135/1.695/1.430 |
 |
ホイールベース(m) |
 |
2.570 |
 |
トレッド(m) 前/後 |
 |
1.470/1.470 |
 |
最低地上高(m) |
 |
0.130 |
 |
車両重量(kg) |
 |
1,190 |
 |
|
エアコンディショナー装着車 |
 |
1,210 |
 |
乗車定員(名) |
 |
4 |
 |
客室内寸法(m) 長さ/幅/高さ |
 |
1.805/1.455/1.175 |
 |
■エンジン |
エンジン型式 |
 |
K20A |
 |
エンジン種類・シリンダー数及び配置 |
 |
水冷直列4気筒横置 |
 |
燃焼室形式 |
 |
ペントルーフ形 |
 |
弁機構 |
 |
DOHC チェーン駆動
吸気2 排気2 |
 |
総排気量(cm3) |
 |
1,998 |
 |
内径×行程(mm) |
 |
86.0×86.0 |
 |
圧縮比 |
 |
11.5 |
 |
燃料供給装置形式 |
 |
電子制御燃料噴射式
(ホンダPGM-FI) |
 |
燃料ポンプ形式 |
 |
電動式 |
 |
使用燃料種類 |
 |
無鉛プレミアムガソリン |
 |
燃料タンク容量(リットル) |
 |
50 |
 |
■性能 |
最高出力(kW[PS]/rpm)* |
 |
158[215]/8,000 |
 |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)* |
 |
202[20.6]/7,000 |
 |
燃料消費率(km/リットル)
10・15モード走行(国土交通省審査値) |
 |
12.4 |
 |
主要燃費向上対策 |
 |
可変バルブタイミング、
電動パワーステアリング |
 |
最小回転半径(m) |
 |
5.7 |
 |
■動力伝達・

走行装置 |
クラッチ形式 |
 |
乾式単板ダイヤフラム |
 |
変速機形式 |
 |
常時噛合式 |
 |
変速機操作方式 |
 |
インストルメントパネル・
チェンジ式 |
 |
変速比 |
1速 |
 |
3.266 |
 |
2速 |
 |
2.130 |
 |
3速 |
 |
1.517 |
 |
4速 |
 |
1.212 |
 |
5速 |
 |
0.972 |
 |
6速 |
 |
0.780 |
 |
後退 |
 |
3.583 |
 |
減速比 |
 |
4.764 |
 |
ステアリング装置形式 |
 |
ラック・ピニオン式 |
 |
タイヤ(前・後) |
 |
205/45R17 84W |
 |
主ブレーキの種類・形式(前/後) |
 |
油圧式ベンチレーテッド
ディスク/油圧式ディスク |
 |
サスペンション方式(前/後) |
 |
マクファーソン式/
ダブルウイッシュボーン式 |
 |
スタビライザー形式(前/後) |
 |
トーション・バー式 |
 |
|
■*はネット値です。「ネット」とはエンジンを車両に搭載した状態とほぼ同条件で測定したものです。
■新単位として、出力は「PS」から「kW」に、トルクは「kg・m」から「N・m」に切り替わっています。
■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。実際の走行時には、この条件(気象、道路、車両、運転、整備などの状況)が異なってきますので、それに応じて燃料消費率が異なります。
■主要諸元は道路運送車両法による型式指定申請書数値。
■CIVIC、G-CON、PGM-FI、VTECは本田技研工業株式会社の登録商標です。ヘリカルLSDは登録商標です。
■製造事業者:Honda of the U.K. Manufacturing Limited.(製造国:イギリス)
■輸入販売元:本田技研工業株式会社
■本仕様ならびに装備は、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
■ホームページ上の写真は、実際の色と多少異なることがあります。
■カラー、オプション等により納期が異なります。
■詳しくは販売会社にお問い合わせください。 |
|
|