2015年3月発表 2021年4月終了モデル
この情報は2021年4月現在のものです。
2015年3月発表 2021年4月終了モデル
この情報は2021年4月現在のものです。
衝突安全性能
さまざまな体格の方や衝突状況に対応するとともに、乗員保護性能の向上と、エアバッグによる衝撃力の低減の両立をめざした「連続容量変化タイプ」の運転席用エアバッグを全タイプに標準装備しています。
●SRS=Supplemental Restraint System
(シートベルトを補助する乗員保護装置)
前方向からの衝突時、設定値以上の衝撃を感知すると、瞬時に膨張・収縮し、
助手席乗員の顔や胸へのダメージを軽減します。
前方向からの強い衝撃を感知すると、シートベルトを瞬時に巻き取り、その後、一定以上の荷重がかかると、シートベルトを少し送り出し胸などへの負担を軽減します。
強度を高めたキャビン構造などにより、万一の際の安心を高めるボディーを実現しています。
■掲載のイラストには、機能説明のための作動イメージが含まれます。
■各技術の能力には限界があります。つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。ご使用の前に、必ず取扱説明書をお読みください。
■SRSエアバッグシステムは、横方向や後方向からの衝撃には作動しません。前方向からの、設定値以上の衝撃を感知したときのみ作動します。
■SRSエアバッグシステムは、あくまでもシートベルトを着用することを前提として開発されたシステムです。くれぐれもシートベルトの正しい着用をお願いします。
■チャイルドシートの着用は義務付けられています。Hondaでは、チャイルドシートの取り付けは、後部座席を推奨していますので、このクルマへの取り付けは、おすすめいたしません。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。