|
 |
|
ドライブが変わる。カーライフが進化する。
インターナビ・プレミアムクラブ。 |
|
|
|
 |
|
インターナビ・プレミアムクラブは、ナビゲーションシステムと携帯電話で利用できる、Honda独自のドライブサポートサービスです。
もっと快適に、自由に、安心してドライブを楽しんでいただくための、さまざまな特典 サービスをプレミアムクラブ対応の音声認識Honda・DVDナビゲーションシステムを通じてお届けします。 |
|
|
|
|
インターナビ・プレミアムクラブのサービスは、音声認識Honda・DVDナビゲーションシステム装着車に付帯するもので、入会金、年会費、月々の利用料は不要です。(QQコール等、一部サービスは有料となります。) |
|
|
もっと快適に |
 |
より新しく正確な情報を提供、ストレスなく快適なドライブを実現します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
インターナビVICS : 全国の道路交通情報を幅広くカバー。いつでもどこからでも最新の道路交通情報を入手して、渋滞を避け、目的地までの最短時間ルートへ案内するダイナミックルートガイダンスを実現します。(ナビゲーションシステム本体にはVICS
FM多重型レシーバーを標準装備しています。)

駐車場セレクト : アコードのサイズを自動認識し、入庫可能な駐車場だけをご案内。さらに料金や営業時間など、ご希望の条件を設定することもできます。また一部の駐車場では満車/空車情報も提供しております。
※全国約10,000件の駐車場を網羅。内5,300件では満車/空車情報も提供されます。(2005年5月現在)

出発時刻アドバイザー(2005年に自動車メーカーとして世界で初めて実用化) : パソコンのパーソナル・ホームページ上で、希望する時刻に到着するための出発時刻とルートを予想し提供。また、当日に事故など交通状況に大きな変化があった場合は、登録したアドレスにメールでお知らせします。
●過去のVICS情報またはインターナビ・フローティングカー情報をもとに提供しています。統計処理をしているため、実際の所要時間やカーナビのルートと異なる場合があります。

地図DVD交換 : 初回車検時まで3回、毎年、最新版の地図DVDに交換します。(破損や紛失の場合は無償交換の対象にはなりません。)

カーナビ向け情報 : 旬のドライブ情報満載のインターナビコンテンツを利用できます。
●提供される情報は5.5m以下の生活道路を除きます。 |
 |
 |
 |
|
|
もっと自由に |
 |
安全に操作できる、コミュニケーション広がる、情報環境を実現します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
音声呼び出し/読み上げ : ニュース、交通情報、登録したお気に入りコンテンツなどの音声呼び出し/読み上げが可能です。

メール送受信 : 運転中も音声で新着メールをチェックすることができます。また、スポット情報などの位置情報や詳細情報をパソコン、携帯電話*からナビゲーションシステムに送信することもできます。

パーソナル・ホームページ : パソコンや携帯電話*にあなた専用のホームページを開設します。愛車に関する情報をすばやく取り出して確認できるほか、最新スポット情報などをダウンロードして、ナビゲーションシステムに取り込むこともできます。 *iモード、ボーダフォンライブ!、EZwebからのご利用が可能。 |
 |
 |
 |
|
|
もっと安心を |
 |
Hondaネットワークによる、安心のカーライフサポートをお届けします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
QQコール(有料サービス) :
Hondaネットワークによる安心のカスタマーケア・サービス
「QQコール」(有料サービス)。不意のトラブルに24時間365日、専門のアシスタンス・コーディネーターが応対。応急処置、牽引、旅行継続のための代替交通手段や宿泊の提案・手配まで、トータルサポートします。
※QQコールは、別途申し込みが必要です。要入会金、年会費。入会日より1年間有効。
継続することも可能です。

愛車メンテナンス情報 : 部品・消耗品の適切な交換時期、免許・保険の更新、車検時期など、メールやパーソナル・ホームページでお知らせします。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
●サービスを受けるには、クルマを購入した販売会社での会員登録が必要です。●サービスはクルマに付帯するものです。●情報を取得するには携帯電話が必要です。NTT
DoCoMo FOMA、au CDMA 1X WIN、Vodafone 3Gシリーズを含め、一部の機種ではアダプター(別売)が必要となる場合やサービスをご利用になれない場合があります。対応機種についてはインターナビ・プレミアムクラブホームページ、またはHonda販売会社にて必ずご確認ください。●au(cdmaOne)で接続する際は、ケーブル(別売)が別途必要になります。●情報を入手できるのは、お使いの携帯電話の利用可能区域内です。●パーソナル・ホームページを利用するには、インターネットに接続できる環境が必要です。●通信費は、お客様ご負担となります。●詳しくは販売会社にお問い合わせください。■VICSは(財)道路交通情報通信システムセンターの登録商標です。
|