World Supersports Honda Racing
モータースポーツ > スーパースポーツ世界選手権 > 第1戦 カタール 決勝
レース情報 決勝レポート フォトギャラリー
2006.02.25 Rd.01 カタール
スケジュール
Rd. Date
01 2/25
カタール
02 3/5
オーストラリア
03 4/23
スペイン
04 5/7
イタリア
05 5/28
ヨーロッパ
06 6/25
サンマリノ
07 7/23
チェコ
08 8/6
イギリス
09 9/3
オランダ
10 9/10
ドイツ
11 10/1
イタリア
12 10/8
フランス
第1戦 カタール
拡大
シャルパンティアが開幕勝利を飾る
決勝日:2006年2月25日(土)
会場:ロサイル・インターナショナル・サーキット 天候:晴れ 気温:30℃
リザルト&ポイント

 2006年度WSS(スーパースポーツ世界選手権)開幕戦が2月25日にカタールのロサイル・インターナショナル・サーキットで開催された。

第1戦 カタール
拡大
第1戦 カタール
拡大

 開幕戦を制したのは‘05年のWSSチャンピオン、セバスチャン・シャルパンティア選手(Winston Ten Kate Honda)。CBR600RRに乗るシャルパンティア選手は、公式予選で2分03秒093を叩き出してポールポジションを獲得。さらにレース中に2分03秒921というラップレコードをマークし、2位のケビン・カーテン選手(ヤマハ)に約5秒の差をつけて優勝した。18周のレースのうち、シャルパンティア選手はすべての周でトップをキープした。

 3位にはシャルパンティア選手のチームメイトでルーキーのケナン・ソフォーグル選手が入った。2005年スーパーストック世界選手権 Stock1000でランキング2位に入ったソフォーグル選手は、将来有望なトルコ人ライダーだ。

 スタート直後にトップに立ったのは、予選で4位に入った藤原克昭選手(Megabike Honda Team)。しかし、藤原選手はすぐにシャルパンティア選手に抜かれて順位を落とした。その後、藤原選手は5周目に高速コーナーで転倒し、手首の舟状骨を骨折した。このため藤原選手は3月5日に開催される次戦オーストラリア大会を欠場することになった。

 Megabike Honda Teamで藤原選手のチームメイトとなるヨアン・ティベリオ選手は、シーズンオフにサイクリングをしていて負傷し、開幕戦は欠場した。しかし、次のオーストラリア大会には出場する予定だ。

 併催されたWSB(スーパーバイク世界選手権)開幕戦では、ヒート1でジェームス・トーズランド選手(Winston Ten Kate Honda)が優勝した。トーズランド選手はヒート2では4位となった。

 昨年までMotoGPに参戦し、今年からWSBにスイッチしてきたアレックス・バロス選手(Klaffi Honda)は6位と7位に入っている。

 第2戦は3月5日にオーストラリアのフィリップアイランドで開催される。

第1戦 カタール
拡大
第1戦 カタール
拡大
ページの先頭へ
コメント

セバスチャン・シャルパンティア選手(優勝)
「12月にここカタールで行われたテストの時に、マシンがどんどん良くなっていった。今日もコンスタントに2分4秒台が出て、何回か2分3秒台も出た。マシンは去年よりさらに良くなり、チャンピオンを防衛できる可能性が高くなっている。チームメイトのケナンも若くてハングリーだ。今回も絶対に表彰台に上がろうと頑張っていた。これは僕にとっても望むところだ。自分の走りを比較するためには、速いチームメイトが必要なんだ」

ケナン・ソフォーグル選手(3位)
「今日の結果にはとても満足している。予選が終わった段階でかなりいいところまでいけそうだと分かっていた。決勝では序盤はかなり難しかったけど、10周を終えた段階で3番手につけていたので、2位のケビン・カーテン選手に無理してついていくのをやめたんだ。チームが素晴らしく速いマシンを用意してくれたことに感謝したい。去年僕が乗っていたスーパーストックのマシンとスーパースポーツではまったく違う。特にサスペンションが違っているんだ」

藤原克昭選手(DNF)
「今回リタイアしたことだけでなく、次のオーストラリアにも出場できなくなってとても残念です。すぐに日本に帰国して、手首にピンを入れる手術を受けます。第3戦のスペイン大会(バレンシア、4月23日)までには治ると思います」

ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
順位 ライダー マシン 周回数 タイム
1 S.シャルパンティア Honda 18 37:30.955
2 K.カーテン ヤマハ 18 37:36.351
3 K.ソフォーグル Honda 18 37:42.612
4 J.フォレース ヤマハ 18 38:09.097
5 J.スティグフェルト Honda 18 38:10.123
6 R.ハームス Honda 18 38:16.502
11 S.ル・ガーレ Honda 18 38:25.464
13 W.デ・アンジェリス Honda 18 38:28.317
14 T.タンストール Honda 18 38:34.391
17 T.ミクソブスキー Honda 18 38:45.263
24 T.ラウスレート Honda 17 37:52.244
RT 藤原克昭 Honda 4 8:26.888
RT G.ルブラン Honda 0 -
【ライダー】 【マニュファクチャラー】
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 S.シャルパンティア Honda 25
2 K.カーテン ヤマハ 20
3 K.ソフォーグル Honda 16
4 J.フォレース ヤマハ 13
5 J.スティグフェルト Honda 11
6 R.ハームス Honda 10
11 S.ル・ガーレ Honda 5
13 W.デ・アンジェリス Honda 3
14 T.タンストール Honda 2
ポイント一覧
順位 マニュファクチャラー 総合
ポイント
1 Honda 25
2 ヤマハ 20
3 ドゥカティ 8
ポイント一覧
ページの先頭へ