World Supersport
モータースポーツ > スーパースポーツ世界選手権 > 第12戦 フランス 決勝レポート
レース
フランス 第12戦 10月9日
フランス
レース情報 決勝 フォトギャラリー
リザルト ポイントへ
レース情報
Rd. 開催日
01 2/26 カタール
02 4/3 オーストラリア
03 4/24 スペイン
04 5/8 イタリア
05 5/29 イギリス
06 6/26 サンマリノ
07 7/17 チェコ
08 8/7 イギリス
09 9/4 オランダ
10 9/11 ドイツ
11 10/2 イタリア
12 10/9 フランス
第12戦 フランス
拡大する
ファブリッツォが3位表彰台に上がる
決勝日:10月9日(日)
サーキット:マニクール・サーキット 観客:5万6000人(週末通算)

 スーパースポーツ世界選手権(WSS)最終戦(第12戦)が、10月9日にフランスのマニクール(4.411km)で行われた。

第12戦 フランス
拡大する
第12戦 フランス
拡大する

 すでにチャンピオンを決めているセバスチャン・シャルパンティア選手(Winston Ten Kate Honda)は、前戦イタリア大会の予選中に肩を痛めたため今回は欠場となったが、23周のレースは激しい戦いとなった。

 前日の予選でポールポジションを獲得したミッシェル・ファブリッツォ選手(Team Italia Megabike)は、ニューラップレコードをマークして3位に入った。チームメイトのファビアン・フォーレ選手は4位。優勝したのはブロック・パークス選手(ヤマハ)、2位はケビン・カーテン選手(ヤマハ)だった。

 イタリア大会で左手の薬指を痛めた藤原克昭選手(Winston Ten Kate Honda)は、ヘビーブレーキングを行うセクションで苦戦し、7位に終った。シャルパンティア選手の替わりに出場したアリエ・ボス選手は、レース中盤に転倒したが、再スタートを切って11位に入った。

 WSSルーキーのタツ・ラウスレート選手(Honda)は12位、ランキングでは10位に入った。

 2005年WSSはシャルパンティア選手(210ポイント)がチャンピオンに輝き、2位カーテン選手(187ポイント)、3位藤原選手(149ポイント)、4位フォーレ選手(144ポイント)、5位ファブリッツォ選手(138ポイント)と続いた。マニュファクチャラーズ選手権は、Hondaが圧勝してタイトルを獲得した。

 スーパーバイク世界選手権(SBK)では、クリス・バーミューレン選手(Winston Ten Kate Honda)がヒート1で優勝したが、ヒート2でマシントラブルのためリタイアした。バーミューレン選手は、ランキング2位でシーズンを終えている。

第12戦 フランス
拡大する
第12戦 フランス
拡大する
コメント

ミッシェル・ファブリッツォ選手(3位)
「ケビン・カーテンやファビアン(フォーレ選手)と素晴らしいバトルをした。あのバトルに巻き込まれなければ、トップ争いもできたと思う。でも、バトルは楽しかったし、ファンも楽しんでくれたと思う」

ファビアン・フォーレ選手(4位)
「必死で上位に追いつこうとしたけど、追いつけなかった。序盤はカーテンやミッシェル(ファブリッツォ選手)と良いバトルをすることができたけれど、途中からタイヤに問題が出た。スローダウンしなかったら、クラッシュの可能性もあった。ランキング3位に入るためには表彰台に上がらなくてはいけないと分かっていたので、フラストレーションが溜まった」

藤原克昭選手(7位)
「指が痛かったので、23周のレースはとても疲れました。折れた指を使ってクラッチを握らなくてはならなかったので、すごく痛かった。ランキング3位に入ることがとても大事だったので、ベストを尽くしました。3位に入れたので、今晩行われるFIMのランキング表彰式に出て、メダルをもらうことができます」

アリエ・ボス選手(11位)
「フロントが滑るまでは、快調に走っていた。転倒した時もそんなにスピードが出ていなかったので、再スタートを切ることができた。でも、せっかく素晴らしいチームで走るというチャンスをもらったのだから、もっと上の順位でフィニッシュしたかった」

タツ・ラウスレート選手(12位)
「今日はグリップに問題があった。トップ10でフィニッシュしたかったけれど、ハードにプッシュすることができなかった」

ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
順位 ライダー マシン 周回数 タイム
1 B.パークス ヤマハ 23 40:12.350
2 K.カーテン ヤマハ 23 40:13.100
3 M.ファブリッツォ Honda 23 40:13.565
4 F.フォーレ Honda 23 40:16.448
5 J.フォレース スズキ 23 40:33.973
6 J.スティグフェルト Honda 23 40:35.798
7 藤原克昭 Honda 23 40:42.458
8 S.シャンボン Honda 23 40:44.494
11 A.ボス Honda 23 41:02.289
12 T.ラウスレート Honda 23 41:02.619
15 S.ペンナ Honda 23 41:23.675
16 RJ.ウルタード Honda 22 40:15.218
19 T.ハーララ Honda 22 40:53.770
RT S.シャンボン Honda 22 39:37.627
RT G.フォルネル Honda 1 1:52.500
RT C.ツァイザー Honda 1 1:52.774
ライダー
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 S.シャルパンティア Honda 210
2 K.カーテン ヤマハ 187
3 藤原克昭 Honda 149
4 F.フォーレ Honda 144
5 M.ファブリッツォ Honda 138
6 B.パークス ヤマハ 125
7 S.シャンボン Honda 94
10 T.ラウスレート Honda 60
12 J.スティグフェルト Honda 58
13 R.ハームス Honda 34
17 C.ジョーンズ Honda 18
18 A.ボス Honda 17
19 W.ディーメン Honda 17
20 S.ル・ガーレ Honda 15
21 T.ミクソブスキー Honda 12
23 S.サンナ Honda 10
26 C.マリオッティーニ Honda 9
27 C.クラッチロー Honda 6
29 T.タンストール Honda 6
31 A.トード Honda 5
33 P.ツコペック Honda 5
38 S.ペンナ Honda 3
ポイント一覧へ
マニュファクチャラー
順位 マニュファクチャラー 総合
ポイント
1 Honda 270
2 ヤマハ 192
3 ドゥカティ 117
4 スズキ 90
5 カワサキ 35
ポイント一覧へ
ページの先頭へ