round 17

September 8 2013 FIM Motocross World Championship Benelux 開催地未定

SCHEDULE

バブリシェフが総合表彰台を逃すも、レース1で3位に入る

2013年9月8日(日)・決勝  会場:リーロップ  天候:雨のち曇り  気温:13℃  観客:1万7000人

オランダのリーロップで開催された、FIMモトクロス世界選手権の最終戦である第17戦は、MX1クラスでショーン・シンプソン(ヤマハ)がGP初優勝を挙げ、Honda World Motocross Teamのイブジェニー・バブリシェフが総合4位という好成績でシーズンを締めくくりました。

  • イブジェニー・バブリシェフイブジェニー・バブリシェフ
  • イブジェニー・バブリシェフイブジェニー・バブリシェフ
  • イブジェニー・バブリシェフイブジェニー・バブリシェフ
  • ダビド・フィリッパーツダビド・フィリッパーツ
  • ダビド・フィリッパーツダビド・フィリッパーツ
  • ダビド・フィリッパーツダビド・フィリッパーツ
  • マルク・ド・ルーバーマルク・ド・ルーバー

PHOTO GALLERYへ

ドイツとの国境に近い、リーロップの平坦なコースには、午前中激しい降雨があったにもかかわらず、1万7000人の観客が詰めかけ、最後に顔を出した太陽が、2013シーズンの閉幕を演出しました。

リーロップは、荒れた路面の難コースで、軟質な絶えず変化するバンプだらけの路面では、マシンの力に加えてライダーの体力と気力が試されます。午前中の強い雨で、砂の路面はほとんどマディに変わり、あとから出てきた日差しによって、コンディションはむしろ悪化して難しいものになりました。

4戦連続の表彰台を目指したバブリシェフは、公式練習中から好調で、35分プラス2周で競われる決勝2レースには、グリッド3番手で出走しました。バブリシェフはレース1のスタートで先頭に立ちましたが、軽いクラッシュを2度ほど喫したため、3位でフィニッシュ。表彰台を目指して臨んだレース2では、スタート直後2番手につけましたが、リズムをつかめずにミスを多発して後退してしまい、5位となりました。この結果、バブリシェフは最終戦総合4位、MX1シーズンランキング8位という成績で今季を終えました。

チームメートのマキシミリアン・ナグルは、感染症から回復しつつあり、CRF450Rで練習を始めましたが、今大会のコースときついコンディションを鑑み、カムバックの場としてはふさわしくないと判断し、欠場しました。

ナグルは、3週間後に地元ドイツのトイチェンタルで開催される、「第67回モトクロス・オブ・ネイションズ」に、栄光のゼッケン1番をつけ、優勝国ドイツチームのエースとして出場します。

Honda Gariboldiのダビド・フィリッパーツは、チームが来年はMX2クラスに専念するため、CRF450Rでのレースはこれが最後となりました。2008年にイタリア人として初のMX1世界チャンピオンとなったフィリッパーツは、今大会は総合13位。レース1では大転倒をしながらも17位でチェッカーフラッグを受け、レース2では11位でした。今季のフィリッパーツは、4度の6位入賞を果たし、MX1クラスランキング11位でした。

今季のMX2クラスでは、ESTA Motorsports Hondaのアレクサンダー・トンコフが、マジョーラで開催されたイタリアGPでスピードをみせて初の3位フィニッシュ、そしてロケットでのチェコGPで達成した総合ポディウム初登壇など、光る走りをみせました。ロシア出身の19歳ライダーは、今大会のMX2クラスで総合8位に入り、最終ランキングは13位でした。

モトクロス世界選手権のシーズンは終了しましたが、9月28〜29日には「第67回モトクロス・オブ・ネイションズ」がドイツで開催されます。Honda勢からは、バブリシェフ(ロシア)、ナグル(ドイツ)、フィリッパーツ(イタリア)、トンコフ(ロシア)がそれぞれ祖国代表として参戦します。

コメント

イブジェニー・バブリシェフ(MX1 3位/5位 総合4位)「今回は確実に表彰台に立てると思っていただけに、ほんの数ポイント差で逃したのが少々残念です。コースコンディションはものすごく荒れていました。レース1では何度か転倒しましたが、それまではトップグループのすぐ後ろを走っていました。3位に入れる感触をつかめたことはとてもよかったですし、レースではトップも狙えそうだと思っていました。1周目には2番手まで上がれましたが、そこから先のペースアップがままなりませんでした。何度もミスをしてしまい、あまり集中できませんでした。そのため、バタつきながらも自分をプッシュし続けました。とても難しいレースで、(ケン・ド)ディッカー(KTM)を数m差まで追いつめながら、自分の心臓は激しく脈打っていました。バンプや穴が数多くある重いサンドのコースは、難易度があり得ないほどのレベルに達していました。表彰台には逃げられてしまいましたが、それほど悪い日ではなかったと思います。今シーズン、一緒に戦ってくれたチームに感謝したいです。辛かったかもしれないですが、100%ではなかった私を全員がサポートしてくれました。今はとても疲れていますので、少し休んでから、2014年に備えるトレーニングを開始したいと思います」

ダビド・フィリッパーツ(MX1 17位/11位 総合13位)「最低の週末でした。レース1はスタートもよく、5〜6番手につけていましたが、ジャンプのあとでとても大きなクラッシュをしてしまいました。原因がマシントラブルなのかどうかは不明です。17位で完走できたのはとてもよかったと思います。なぜなら、ただの最下位ではなくて、ほとんど1周遅れの本当に最後尾だったからです。レース2ではトップ10圏内でしたが、1周目にマシンが止まってしまいました。バストーニュのベルギーGP以来、同じようなトラブルが発生していますが、再始動後はうまく走れました。自分のラップタイムと、ラスト1周で(マティス)カロ(KTM)を抜いて11位までばん回できたことには満足しています。成績はかなりよくなりましたが、やはり自分にふさわしいポジションではないと思っています。とにかく、長くてきついシーズンでしたので、これで閉幕だと思うとうれしいです。あとはモトクロス・オブ・ネイションズと来年に向けて切り替えて、もっと前を走るためにトレーニングに励みたいです」

決勝

MX1(レース1)

順位 No. ライダー マシン タイム
124S.シンプソンヤマハ41:15.958-
222K.ストリボススズキ41:37.306+21.348
3777イブジェニー・バブリシェフHonda41:57.128+41.170
4222A.カイローリKTM42:13.966+58.008
59K.ド・ディッカーKTM42:28.253+1:12.295
689J.バン・ホービークカワサキ43:16.029+2:00.071
 
10714マルク・ド・ルーバーHonda41:27.387+1Lap
1595アウグスツ・ジュストHonda42:40.710+1Lap
1719ダビド・フィリッパーツHonda43:54.676+1Lap

MX1(レース2)

順位 No. ライダー マシン タイム
1222A.カイローリKTM41:26.990-
222K.ストリボススズキ42:20.190+53.200
324S.シンプソンヤマハ42:27.929+1:00.939
49K.ド・ディッカーKTM42:39.026+1:12.036
5777イブジェニー・バブリシェフHonda42:40.563+1:13.573
625C.デサールスズキ42:45.135+1:18.145
 
1119ダビド・フィリッパーツHonda41:58.936+1Lap
1495アウグスツ・ジュストHonda44:01.873+1Lap
20714マルク・ド・ルーバーHonda17:45.550+11Laps

MX2(レース1)

順位 No. ライダー マシン タイム
184J.ハーリングスKTM41:24.973-
2122D.フェランディスカワサキ41:49.195+24.222
3911J.ティクシーKTM41:57.401+32.428
4152P.ペトロフヤマハ42:25.624+1:00.651
5111D.フェリスヤマハ42:31.471+1:06.498
6461R.フェーヴルKTM42:46.534+1:21.561
 
759アレクサンダー・トンコフHonda42:55.841+1:30.868
12107 ラース・ファン・バーケルHonda41:43.722+1Lap
18136ステファン・オルセンHonda42:43.917+1Lap
28210フセヴォロド・ブリリャコフHonda4:00.477+16Laps

MX2(レース2)

順位 No. ライダー マシン タイム
184J.ハーリングスKTM41:23.154-
2259G.コルデンホフKTM41:30.828+07.674
3122D.フェランディスカワサキ42:37.816+1:14.662
4911J.ティクシーKTM42:43.783+1:20.629
5152P.ペトロフヤマハ42:49.952+1:26.798
6200A.トヌスカワサキ42:53.343+1:30.189
 
1259アレクサンダー・トンコフHonda43:43.525+2:20.371
16107ラース・ファン・バーケルHonda41:51.463+1Lap
20136ステファン・オルセンHonda42:32.276+1Lap

ポイントスタンディング

ライダー(MX1)

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1A.カイローリKTM761
2C.デサールスズキ671
3K.ド・ディッカーKTM607
4K.ストリボススズキ553
5G.ポーリンカワサキ539
6T.サールカワサキ487
 
8イブジェニー・バブリシェフHonda348
10マキシミリアン・ナグルHonda314
11ダビド・フィリッパーツHonda296
19アウグスツ・ジュストHonda101
25マルク・ド・ルーバーHonda24
27ニコラ・オービンHonda21
29ジェイソン・ドウガンHonda19
32ニコライ・ラーセンHonda17
35アダム・チャットフィールドHonda12
37クレメン・ガーチャーHonda12
38サントゥ・ティアイネンHonda12
45トニー・クレイグHonda7
51セイドリック・ソーベイラスHonda6
52イェンス・ゲッテマンHonda6
60ヴィータウタス・ブカスHonda3
64ファビオ・フェラーリHonda1

マニュファクチャラー(MX1)

順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1KTM788
2スズキ719
3カワサキ649
4Honda538
5ヤマハ367
6TM254

ライダー(MX2)

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1J.ハーリングスKTM742
2J.ティクシーKTM607
3J.ブトロンKTM518
4C.シャルリエヤマハ490
5G.コルデンホフKTM472
6D.フェリスヤマハ463
 
13アレクサンダー・トンコフHonda267
18ステファン・オルセンHonda122
31フセヴォロド・ブリリャコフHonda25
32ラース・ファン・バーケルHonda14
33ロバーツ・ジュストHonda14
37パウロ・アルベルトHonda8
38タレス・ヴィラルディHonda8
48ルイス・トゥームスHonda2
52ジョン・フィリップスHonda1

マニュファクチャラー(MX2)

順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1KTM835
2ヤマハ640
3カワサキ498
4Honda351
5スズキ346
6TM72
7ハスクバーナ1