デサールがオランダGPで3位入賞

2009年8月30日(日)
決勝
開催地:オランダ・リーロップ
天候:晴れときどき曇り
気温:24℃
観客:1万8000人(週末通算)

FIM世界選手権モトクロス最終戦の1つ前の第14戦オランダGPがオランダ・リーロップで開催された。MX1クラスではケン・ド・ディッカー(スズキ)が今季2勝目を挙げた。Honda勢の最高位はベルギー出身のクレメント・デサール(LS Motors Honda)。オランダ特有のテクニカルでスタミナを消耗するサンドコースで、デサールはCRF450Rを総合3位に導き、09年シーズン6度目となる表彰台に上がった。

シリーズのクライマックスとなった今大会は、土日とも快晴に恵まれ、観衆はトータル1万8000人を数えた。今大会の結果、MX1のチャンピオンはアントニオ・カイローリ(ヤマハ)に確定したが、MX2のタイトルは最終戦ブラジルGPまで持ち越された。

デサールにとっては荒れたヒート1だった。特に、3回喫した転倒のうち最初のものによって、レース序盤につけていた2番手のポジションを失ってしまった。それでもチェコGPの勝者デサールは、35分プラス2周のレース終盤になると、落ち着きを取り戻し、6位でゴールした。ヒート2では、デサールは一貫したスピードを維持し単独3位に入りト、ロフィーを獲得した。デサールはここまでの28レース中、12回のトップ3フィニッシュを達成している。

CAS Honda Teamのビリー・マッケンジーは、6月のドイツGP以来、5戦ぶりに世界選手権出場を果たし、総合20位のリザルトを残した。ヒート1の序盤3分の1は、上位グループに混じって走り、彼本来のスピードとテクニックを披露し、最終的には4ポイントを獲得した。しかし、イギリス国内ダブルチャンピオンのマッケンジーは、まだGPで活躍できるまで体力が回復しておらず、ヒート2では20位以下でレースを終えた。チームメートのセドリック・メルロットは、首の故障により両手の感覚がすぐれないため、レース出走を見合わせた。

股関節とせき椎の負傷により欠場していた、Martin Racing Teamのマーク・ド・ルーバーは、4月の第4戦以来となるレース復帰を果たした。地元オランダ出身のドルーバーは、得意のサンドテクニックを発揮することができず、ヒート1の大転倒でリタイア。ヒート2ではトップ5に対して少々抵抗したあと、11位でゴールした。

不運にもケビン・ストリボスがレース前に足を骨折したため、チームは代役としてフランスのサンドスペシャリスト、ティモテ・ポティセックを抜擢。彼が、Martin Racing TeamのCRF450Rに乗るのは、ロンメルのベルギーGP以来2度目のことで、今大会は総合14位に入った。

最終戦でのポイントを計算に入れると、デサールは世界選手権MX1ランキングの6位以内が確定している。20歳のデサールは現在ランキング4位だが、3位のデビッド・フィリッパーツ(ヤマハ)からはわずか2ポイントのビハインドであり、逆転も可能。デサールはトップ10内にいる唯一のHondaライダーでもある。

2009年の世界選手権最終戦は、2週間後にブラジルのカネリーニアで開催される。

コメント

クレメント・デサール(MX1 6位/3位 総合3位)

「ヒート1で3回も転倒したけれど、3回目のがとてもきつかった。その後はスムーズに走れなくなり、それでもベストを尽して6位に入った。ヒート2では無理をしないで着実に走ろうと自分自身に言い聞かせたら、これが功を奏して3位に入れた。また表彰台に上がることができてうれしい」

ビリー・マッケンジー(MX1 17位/26位 総合20位)

「リーロップにカムバックしてみて初めて、体力がどれほど足りないかということを痛感した。冬の間は自分のピークを目指してトレーニングを積んだけれど、いろいろな理由でGPシーズンを全うできなかった。このコースに苦労したことは全然驚きではないし、何をすべきか対処の仕方もわかっている。今回はあまり高望みせずに走ったけれど、ヒート2では足と背中が保たなかった。なるべく早く2009シーズンを終わらせて、2010年に向けてリフレッシュしたい」

マーク・ド・ルーバー(MX1 31位/11位 総合16位)

「ヒート2はチームのためにも何とか完走したかった。スタートはうまく決まったし、レース序盤はスピードもあったけれど、最後までキープできるような体調ではなかった。それでも何とか完走することができた。正直に言ってそれ以上を望んでも無理だったし、うれしかった。ヒート1はあのクラッシュで終わった」

決勝リザルト

MX1(レース1)

順位 No. ライダー マシン タイム
19K.ド・ディッカースズキ41:21.920-
219D.フィリッパーツヤマハ41:26.978+0:05.058
38T.レオクヤマハ41:27.561+0:05.641
46J.コピンズヤマハ41:33.995+0:12.075
5222A.カイローリヤマハ41:50.928+0:29.008
625C.デサールHonda41:58.662+0:36.742
16173T.ポティセックHonda41:25.851+1Lap
17211ビリー・マッケンジーHonda41:32.365+1Lap
2374I.スタインバーグスHonda41:28.543+2Laps
3034 K.サラエッツHonda24:50.991+8Laps
3114マーク・ド・ルーバーHonda19:37.236+10Laps

MX1(レース2)

順位 No. ライダー マシン タイム
19K.ド・ディッカースズキ42:25.366-
26J.コピンズヤマハ42:35.832+0:10.466
325C.デサールHonda42:40.015+0:14.649
4222A.カイローリヤマハ42:59.997+0:34.631
55M.ナグルKTM43:03.843+0:38.477
68T.レオクヤマハ43:16.637+0:51.271
1114マーク・ド・ルーバーHonda44:14.639+1:49.273
14173T.ポティセックHonda44:48.474+2:23.108
2034K.サラエッツ Honda43:50.407+1Lap
2174I.スタインバーグスHonda44:50.554+1Lap
26211ビリー・マッケンジーHonda25:08.227+8Laps

MX2(レース1)

順位 No. ライダー マシン タイム
15R.ゴンサルベスKTM40:22.468-
225M.ムスキャンKTM40:51.865+0:29.397
334J.ローランツKTM41:17.917+0:55.449
494K.ロクセンスズキ41:27.832+1:05.364
555 M.クラスKTM41:37.757+1:15.289
6335D.バーブルッゲンHonda41:52.322+1:29.854
2817J.クレアモントHonda42:30.920+2Laps
3133C.ソーベイラスHonda27:19.382+7Laps

MX2(レース2)

順位 No. ライダー マシン タイム
125M.ムスキャンKTM41:32.470-
294K.ロクセンスズキ41:59.834+0:27.364
35R.ゴンサルベスKTM42:17.433+0:44.963
489J.バン・ホービークKTM42:22.258+0:49.788
534J.ローランツKTM42:33.346+1:00.876
64S.シンプソンKTM42:36.415+1:03.945
9335D.バーブルッゲンHonda43:28.001+1:55.531
3117J.クレアモントHonda23:18.685+9Laps

ポイントスタンディング

ライダー | MX1

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1A.カイローリヤマハ537
2M.ナグルKTM487
3D.フィリッパーツヤマハ463
4C.デサールHonda461
5K.ド・ディッカースズキ459
6J.コピンズヤマハ449
16ビリー・マッケンジーHonda107
19ケビン・ストリボスHonda94
21M.ピションHonda81
25マーク・ド・ルーバーHonda55
28 Br.マッケンジー Honda37
31B.アンダーソンHonda24
32セドリック・メルロットHonda22
33T.ポティセックHonda22
35I.スタインバーグスHonda19
44K.サラエッツHonda8
45K.ワウツHonda8
53J.ローズHonda3
57F.ケンペリスHonda2
58R.ボードウィンHonda1
63R.ブランチHonda0
64J.ダールグレンHonda0
66J.サルフランHonda0
71V.ブカスHonda0
79M.オーケーブロムHonda0
86A.ティベッドゥHonda0

マニュファクチャラー | MX1

順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1ヤマハ615
2KTM547
3Honda496
4スズキ476
5カワサキ292
6アプリリア228
7TM193
8CCM152
9フサベル0
10ハスクバーナ0

ライダー | MX2

順位 ライダー マシン 総合ポイント
1M.ムスキャンKTM490
2R.ゴンサルベスKTM468
3G.ポーリンカワサキ422
4D.ガルネリヤマハ387
5K.ロクセンスズキ346
6S.フロサールカワサキ294
13D.バーブルッゲンHonda170
24K.ボングサナHonda60
28C.ソーベイラスHonda41
37P.ルーレHonda27
38W.エイビスHonda19
41H.ブラッケHonda7
48N.ブラッドショウHonda2
49J.クレアモントHonda1
53S.エルダーフィールドHonda0
54T.マキュクスHonda0
56T.ロメッタHonda0
63R.サンドバーグHonda0
65R.ニイェガードHonda0

マニュファクチャラー | MX2

順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1KTM609
2カワサキ491
3ヤマハ469
4スズキ462
5Honda350
6TM14