マッケンジーが総合7位
2008年7月20日(日)
決勝 |
天候:快晴
気温:23℃
観客:2万人 |
2008年モトクロス世界選手権第10戦が7月20日に南アフリカのネルスプロイトで行われ、CRF450Rに乗るビリー・マッケンジー(CAS Honda)が総合7位に入った。
南アフリカGP参戦のために移動する前日、マルク・ド・ルーバー(Martin Honda)がプラクティス中に足の骨を骨折した。Martin Hondaのチームマネージャー、ロレンツォ・レスタは次のように語っている。
「ド・ルーバーはフットペグから足が外れてしまい、激しくクラッシュした。足のどこかの骨が折れており、復帰するまでには3〜4週間かかるだろう。ただ、石膏で固めているわけではないので、トレーニングすることができるのは幸いだ」。
ネルスプロイトが初めて使われるサーキットであることから、誰も事前にどのような場所なのか想像できなかった。実際には、全長1.6kmのこのサーキットはライダーたちには好評を博した。レイアウトはタイトで、ジャンプの数も多かったからである。路面は当初すごく軟らかかったが、次第に固まり、理想的なレーシングラインが取れるようになった。
しかし、問題となったのは、南半球の冬の低い太陽だった。いくつかの場所ではワダチやバンプが暗い影に隠れてしまっていた。ライダーたちが何も見えない状態で障害物にぶつかってしまうという危険な状態が生まれていたのである。
特に見えにくかったのは土曜日に行われた計時予選だった。そんな状況の中で、マッケンジーは序盤に最速タイムをマークしていたが、最終的に10番手となった。マッケンジーのチームメート、スティーブ・ボニファスは12番手、Martin Hondaのジュリアン・ビルは13番手で計時予選を終えた。
レース1でマッケンジーは、いつものような抜群のスタートとはいえないが、好スタートを切った。マッケンジーは序盤3位を走行していたが、その後、ラインの選択ミスなどもあり、7位でフィニッシュした。
ジュリアン・ビルは序盤7位につけていたが、激しいトップ10争いを展開した結果、腕が上がってしまったため、無理をしないで11位でゴールした。ボニファスも序盤4位につけていたが、体調不良のためエネルギー不足となって13位に終わった。
レース2では、太陽の位置がさらに低くなり、難しいコンディションとなった。1コーナーにアウト側から入っていったマッケンジーは、もう少しでホールショットを奪えるところだったが、3番手になった。その後、トップグループを必死で追っていたマッケンジーは、中盤、セバスチャン・ポールセル(カワサキ)、とジョシュア・コピンズ(ヤマハ)にプレッシャーをかけられた。
12周目、ポールセルに抜かれたマッケンジーは、集中力を失い、コピンズにも抜かれた。その後、再度集中して2人を追ったマッケンジーだったが、5位でレース2を終え、総合7位となった。
ボニファスはレース2でもエネルギー不足のため13位に終わった。
不運だったのはビルで、1周目にほかのライダーと接触。マシンはサイレンサーが壊れてしまい、7周目には完全にだめになってしまった。ビルはピットに入ってサイレンサーを交換したが、チームはブレーキラインも破損していることに気がつかなかった。サイレンサーの交換後、レースに復帰したビルは、すぐにリアブレーキが使えないことに気づき、リタイアした。
今回はレース1ではスティーブ・ラモン(スズキ)が優勝し、レース2ではジョナサン・バラガン(KTM)が勝っている。
第10戦を終えてランキングトップはデビッド・フィリッパーツ(ヤマハ、339ポイント)。Honda勢トップのマッケンジー(235ポイント)はランキングを1つ上げて8位になっている。今回、負傷のため欠場したド・ルーバー(178ポイント)はランキング10位だ。
第11戦は8月3日にベルギーのロンメルで行われる。
|