ビルが総合6位
2008年6月29日(日)
決勝 |
開催地:トイチェンタール
天気:快晴
気温:26℃
観客:3万4000人 |
2008年モトクロス世界選手権第8戦が6月29日ドイツのトイチェンタールで行われ、CRF450Rに乗るジュリアン・ビル(Martin Honda)が5位と7位に入って総合6位となった。
トイチェンタールのコースはいいコンディションに保たれた超高速コースだ。堅い路面にあるバンプやワダチはライダーたちにとって過酷な試練となっていた。強烈な日差しに加え、風も吹いていたため、路面はどんどん乾いていった。このため主催者はホコリを抑えるために散水を行っていた。
荒れた路面はビリー・マッケンジー(CAS Honda)にとってさらなる試練となった。マッケンジーは2週間前に行われたフランスGPの計時予選中にクラッシュし、左肩の骨にクラックを入れてしまったため、堅い路面での走行は辛かったのだ。
それでも土曜日に行われた計時予選で、Honda勢最上位だったのはマッケンジーだった。激痛にさいなまれながらもマッケンジーは3番手で予選を通過した。マッケンジーのタイムはポールシッターのケン・ド・ディッカー(スズキ)のタイムと0.152秒しか違わなかった。
ビルは5番手で計時予選を終えた。ビルのチームメート、マルク・ド・ルーバーは8番手、CAS Hondaでマイク・ブラウンの代わりに走ることになったスティーブ・ボニファスは13番手となった。
レース1で好スタートを切ったのはマッケンジー。地元のヒーロー、マックス・ナグル(KTM)とともに1コーナーに飛び込んでいったマッケンジーは、その後、一時トップに立った。1ラップ目を終えた時点でボニファスは4位、ビルが7位、ド・ルーバーは14位だった。
2ラップ目終了後にナグルのマシンのエンジンが止まり、ボニファスは3位に上がった。ところが転倒したセバスチャン・ポールセル(カワサキ)のマシンがブラインドコーナーの先に放置され、マーシャルの不手際によりそのことがライダーたちに通達されなかったため、ボニファスはポールセルのマシンに突っ込んでしまった。足を痛めたボニファスはレースを続けることができず、ピットに戻った。また、ド・ルーバーもマシントラブルでピットに戻った。
6周目、トップを走行していたマッケンジーはジョシュア・コピンズ(ヤマハ)に抜かれた。その直後から肩が痛み始めたマッケンジーは15位でレース1を終えた。ビルは4位に上がったが、その後、ド・ディッカーやタネル・レオク(カワサキ)とバトルを繰り広げ、今季自己最高位の5位に入った。
レース2でもマッケンジーはCRF450Rのパワーを生かして好スタートを切った。4周の間、トップを走行したマッケンジーだったが、小さなミスを犯して転倒。痛めていた肩をさらに悪くしてしまった。マッケンジーは4位で再スタートを切ったが、終盤に何人かのライダーに抜かれて10位でフィニッシュ。総合では13位に入った。
ビルは、スタート直後は5位だったが、ポイントトップにつけるデビッド・フィリッパーツ(ヤマハ)やアイガー・レオク(ヤマハ)と競り合って7位でレースを終えた。
レース1とレース2を終えて、ビルはポイントではポールセルと同点となったが、レース2で上位のライダーが総合順位でも上になるというタイブレーク・ルールにより、ポールセルに敗れて総合6位となった。
ボニファスとド・ルーバーはレース2でもリタイアし、ノーポイントでドイツ大会を終えている。
第8戦を終えて、ポイントトップはフィリッパーツ(266ポイント)。Honda勢でトップはランキング9位のマッケンジー(176ポイント)。ド・ルーバー(156ポイント)は10位、ビル(106ポイント)が14位につけている。
第9戦は7月6日にスウェーデンのウッデバラで行われる。
|