マッケンジーがレース1で4位
2008年4月27日(日)
決勝 |
開催地:アグエダ
天候:快晴
気温:24℃
観客:1万8130人 |
2008年モトクロス世界選手権第3戦が4月27日にポルトガルのアグエダで行われ、CAS Hondaのビリー・マッケンジーがレース1で4位に入った。
先週行われたスペインGPが悪コンディションのもとで行われたのに対して、今回のポルトガルGPは晴天と高気温に恵まれた。
コンディションが改善したのと同時に、CAS Hondaのマッケンジーとマイク・ブラウン、Martin Hondaのマルク・ド・ルーバーの成績も上がってきた。今回は3人とも総合10位以内に入っている。Martin Hondaのジュリアン・ビルは、指を痛めたことにより、レース2でリタイアした。
ポルトガルGPで総合優勝を果たしたのはセバスチャン・ポールセル(カワサキ)。レース1で2位、レース2で優勝したポールセルは土曜日に行われた計時予選でトップタイムをマークしている。しかし、30分間の計時予選はポールセルの独壇場とはならなかった。ド・ルーバーとマッケンジーの2人が、一時は最速タイムをマーク。最後の最後にポールセルにポールポジションを奪われてしまったが、マッケンジーは2番手、ド・ルーバーは5番手で計時予選を終えた。
レース1でホールショットを決めたのはジョナサン・バラガン(KTM)。すぐにマッケンジーがリードを奪ったが、腕上がりのトラブルに悩まされたマッケンジーは小さなミスをいくつか犯した。マッケンジーは最終的に4位でレース1を終え、コンスタントな走りを見せたド・ルーバーは7位に入った。ブラウンは9位、ビルは11位に入っている。
レース2ではド・ルーバーとブラウンが好スタートを切った。しかし、1周目をトップで終えたのは現モトクロス世界チャンピオンのスティーブ・ラモン(スズキ)だった。スタート直後から好位置につけていたマッケンジーは2位に上がり、そのままラモンを抜いてトップに躍り出た。
一時はラモンに5秒差をつけてトップを独走していたマッケンジーだが、14周目に転倒。再スタートを切ったときには4番手だった。マッケンジーのチームメート、ブラウンは8番手から6番手に順位を上げ、さらに5番手に落ちていたマッケンジーも抜き去った。その結果、ブラウンは5位、マッケンジー6位でレース2を終えた。
ド・ルーバーは、途中まで6番手を走行していたが8位でフィニッシュ。ビルは指の痛みがひどくなったためリタイアした。
3戦を終えてランキングトップにつけているのはデビッド・フィリッパーツ(ヤマハ、102ポイント)。Honda勢ではマッケンジー(79ポイント)が4位につけている。ブラウン(42ポイント)はランキング12位、ド・ルーバー(40ポイント)は14位だ。
第4戦は5月11日にブルガリアのセブリエボで行われる。
|