World Motocross Honda Racing
モータースポーツ > モトクロス世界選手権 > 第2戦 スペイン 決勝
レース情報 決勝レポート フォトギャラリー
2006.04.16 Rd.02 スペイン
スケジュール
Rd. Date
01 4/2
フランダース
02 4/16
スペイン
03 4/23
ポルトガル
04 5/7
ドイツ
05 5/21
日本(SUGO)
06 6/4
ブルガリア
07 6/11
イタリア
08 6/18
イギリス
09 7/2
スウェーデン
10 7/16
南アフリカ
11 7/30
チェコ
12 8/6
ベルギー
13 8/27
アイルランド
14 9/3
オランダ
15 9/17
フランス
第2戦 スペイン
拡大
ド・ディッカーが5位入賞
決勝日:2006年4月16日(日)
開催地:ベルプーチ 天候:晴れ 気温22℃ 観客数:2万6200人
リザルト&ポイント

 2006年FIMモトクロス世界選手権の第2戦は、イースター・ウイークエンドの4月16日にスペイン・カタル二アのベルプーチ・サーキットで晴天のもと行われた。

第2戦 スペイン
拡大
第2戦 スペイン
拡大

 今年からCAS Hondaのライダーとなったケン・ド・ディッカー選手は、指を負傷しており体調は完全な状態ではなかったが、ヒート1で5位、ヒート2で6位に入り、総合5位となった。今年のHondaライダーは負傷に泣いている。

 CAS Hondaのもう一人のライダー、ジョシュ・コピンス選手が開幕戦の直前に肩を脱臼し、欠場しているため、ド・ディッカー選手はチームの期待を一身に担っていた。土曜日に行われた予選で5番手に入ったド・ディッカー選手と、ポールシッターのタネル・レオク選手(カワサキ)のタイムは1秒も違わなかった。

 ヒート1で、ド・ディッカー選手は最終ラップにスティーブ・ラモン選手(スズキ)を抜いて5位に入った。ヒート2でもKTMのセバスチャン・トーテリ選手とジョナサン・バラガン選手の間に入り、6位でフィニッシュした。

 ブライアン・ヨルゲンセン選手(Martin Honda)は、ヒート1では序盤10位前後につけていたが、2度転倒を喫したため22位に終わったが、ヒート2では巻き返して10位に入った。

 ヨルゲンセン選手のチームメイトで昨年、病気のため欠場が続いたフランシスコ・ガルシア・ビコ選手は、スペインが地元なので今回注目を集めていた。しかし、ビコ選手はまだ世界選手権レベルでのフィーリングを取り戻していないため、ヒート1では16位に終わった。しかし、ヒート2では地元のファンの前で順位を上げ、11位に入っている。

 今回総合優勝したのはステファン・エバーツ選手(ヤマハ)。ランキングでもエバーツ選手が92ポイントで現在トップにつけている。ド・ディッカー選手は61ポイントを獲得してランキング5位だ。

 次戦は4月23日にポルトガルのアグエダで行われる。

第2戦 スペイン
拡大
第2戦 スペイン
拡大
ページの先頭へ
コメント

ケン・ド・ディッカー選手(5位/6位 総合5位)
「状況はどんどん良くなっているので、今日の結果には満足している。ヒート1ではスタートが良かった。でも、その後ちょっとミスをして順位を落とした。序盤は無理をしないで一定のスピードを保つように心がけた。最終ラップにラモン選手を抜いた時には嬉しかったね。ヒート2ではスタートの時にフロントホイールがゲートに当たり、ゲートが曲がってしまったため出遅れて、1コーナーに着いた時には最後尾だった。でも、その後スムーズな走りに徹して6位まで追い上げることができた。まだ指の具合が完全ではないけど、どんどん良い走りができるようになっている」

ブライアン・ヨルゲンセン選手(22位/10位 総合16位)
「ヒート1ではスタートが悪くなかったので、スタート直後には11位ぐらいにつけていた。僕は体調がまだ良くないので、とにかく自分のリズムとスピードで走るつもりだった。腕があがったりしないように慎重に走っていたつもりだったけど、ジャンプでマシンが斜めになってしまいクラッシュした。なんとか再スタートを切ったけど、今度はフェンスにぶつかってしまった。2度目の再スタートを切った時には、周回遅れになっていたけど、それでもトーテリ選手達の後ろについて良いペースで走ることができた。ヒート2では自分の走りに徹していた。まだ体調は完全じゃないし、自信も取り戻さなくてはいけないけど、マシンのフィーリングがとても良いので、近いうちに調子も上がってくるだろう」

フランシスコ・ガルシア・ビコ選手(16位/11位 総合12位)
「ヒート1の16位という結果には満足していない。ヒート2で11位というのは悪くないけど、今日の成績には満足できない。今回の大会直前には、とても調子が良く、特に精神的に高揚していたからだ。これからもっとマシンに乗って走りこまなくてはいけない。今まで以上に頑張らないと僕の理想とするレースができない」

ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
【MX1:ヒート1】
順位 No. ライダー マシン タイム
1 24 K.ストリボス スズキ 39:17.220 -
2 12 T.レオク カワサキ 39:26.658 +0:09.438
3 72 S.エバーツ ヤマハ 39:30.175 +0:12.955
4 7 J.バラガン KTM 39:33.276 +0:16.056
5 9 ケン・ド・ディッカー Honda 39:37.293 +0:20.073
6 11 S.ラモン スズキ 39:40.727 +0:23.507
9 10 J.ノーブル Honda 40:22.934 +1:05.714
11 6 P.ルーレ Honda 40:31.931 +1:14.711
16 27 フランシスコ・ガルシア・ビコ Honda 40:46.932 +1:29.712
19 75 M.ヴァン・ダエル Honda 41:04.319 +1:47.099
22 8 ブライアン・ヨルゲンセン Honda 40:14.473 +1Lap
23 17 A.ボブコフス Honda 40:36.333 +1Lap
27 43 A.ベルナンデス Honda 4:39.282 +19Laps
28 13 G.クロッカード Honda 0:03.988 +21Laps
30 23 M.コバライネン Honda 0:04.351 +21Laps
【MX1:ヒート2】
順位 No. ライダー マシン タイム
1 72 S.エバーツ ヤマハ 40:30.007 -
2 12 T.レオク カワサキ 40:47.467 +0:17.460
3 11 S.ラモン スズキ 40:52.907 +0:22.900
4 4 C.メロッテ ヤマハ 41:09.472 +0:39.465
5 103 S.トーテリ KTM 41:16.192 +0:46.185
6 9 ケン・ド・ディッカー Honda 41:25.040 +0:55.033
9 6 P.ルーレ Honda 41:39.285 +1:09.278
10 8 ブライアン・ヨルゲンセン Honda 41:42.803 +1:12.796
11 27 フランシスコ・ガルシア・ビコ Honda 41:58.476 +1:28.469
13 75 M.ヴァン・ダエル Honda 42:03.118 +1:33.111
14 17 A.ボブコフス Honda 42:05.488 +1:35.481
18 10 J.ノーブル Honda 42:22.653 +1:52.646
24 23 M.コバライネン Honda 41:45.942 +1Lap
27 43 A.ベルナンデス Honda 19:37.171 +12Laps
【MX2:ヒート1】
順位 No. ライダー マシン タイム
1 12 K.グンデルセン ヤマハ 39:37.723 -
2 5 A.チオーディ ヤマハ 39:40.645 +0:02.922
3 14 M.ドルーバー KTM 39:41.747 +0:04.024
4 377 C.ポールセル カワサキ 39:42.644 +0:04.921
5 16 T.ラトレー KTM 40:05.020 +0:27.297
6 90 S.ポールセル カワサキ 40:18.027 +0:40.304
12 23 M.セイストラ Honda 40:49.956 +1:12.233
13 4 P.キャップス Honda 40:52.657 +1:14.934
15 46 J.ドゥーガン Honda 40:58.559 +1:20.836
19 73 アントン・メオ Honda 41:20.429 +1:42.706
22 25 R.アネロー Honda 40:02.933 +1Lap
30 24 P.ルネ Honda 0:04.665 +20Laps
【MX2:ヒート2】
順位 No. ライダー マシン タイム
1 1 A.カイローリ ヤマハ 39:03.713 -
2 16 T.ラトレー KTM 39:06.435 +0:02.722
3 211 B.マッケンジー ヤマハ 39:34.768 +0:31.055
4 10 R.ゴンサルベス KTM 39:35.378 +0:31.665
5 14 M.ドルーバー KTM 39:50.664 +0:46.951
6 19 D.フィリッパーツ KTM 39:53.861 +0:50.148
13 4 P.キャップス Honda 40:28.061 +1:24.348
14 24 P.ルネ Honda 40:35.732 +1:32.019
21 25 R.アネロー Honda 39:30.676 +1Lap
25 73 アントン・メオ Honda 29:40.428 +6Laps
26 46 J.ドゥーガン Honda 30:46.383 +7Laps
29 23 M.セイストラ Honda 12:21.654 +16Laps

【ライダー:MX1】 【マニュファクチャラー:MX1】
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 S.エバーツ ヤマハ 92
2 T.レオク カワサキ 82
3 S.トーテリ KTM 77
4 S.ラモン スズキ 69
5 ケン・ド・ディッカー Honda 61
6 K.ストリボス スズキ 60
ポイント一覧
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 92
2 スズキ 83
3 カワサキ 82
4 KTM 81
5 Honda 61
6 TM 28
ポイント一覧
【ライダー:MX2】 【マニュファクチャラー:MX2】
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 T.ラトレー KTM 83
2 M.ドルーバー KTM 74
3 K.グンデルセン ヤマハ 64
4 C.ポールセル カワサキ 64
5 D.フィリッパーツ KTM 59
6 A.カイローリ ヤマハ 53
ポイント一覧
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 94
2 KTM 92
3 カワサキ 66
4 Honda 42
ポイント一覧
ページの先頭へ