World Motocross
モータースポーツ > モトクロス世界選手権 > 第9戦 フランス 決勝レポート
レース
フランス 第9戦 6月26日
フランス
レース情報 決勝 フォトギャラリー
リザルト ポイントへ
レース情報
Rd. 開催日
01 4/3 フランダース
02 4/17 スペイン
03 4/24 ポルトガル
04 5/8 ベルギー
05 5/15 ヨーロッパ(ドイツ)
06 5/29 日本(SUGO)
07 6/5 イギリス
08 6/12 イタリア
09 6/26 フランス
10 7/3 スウェーデン
11 7/17 南アフリカ
12 7/31 ワロン
13 8/7 チェコ
14 8/21 ドイツ
15 8/28 イギリス
16 9/4 オランダ
17 9/17 アイルランド
第9戦 フランス
拡大する
コピンズ、ランキング2位に浮上
決勝日:6月26日(日)
開催地:サンジャン・ダンジェリー 天候:快晴 気温:36℃ 観客:2万8000人(週末通算)

 2005年モトクロス世界選手権第9戦フランスGPが、6月26日に猛暑のサンジャン・ダンジェリーで行われた。

第9戦 フランス
拡大する
第9戦 フランス
拡大する

 ジョシュア・コピンズ選手(CAS Honda Racing)はヒート1で3位、ヒート2で2位に入って総合2位となり、ランキングでも2位に浮上した。

 金曜日と土曜日の夜、サンジャン・ダンジェリーは雷雨に見舞われたが、日中快晴であったため、コースはすぐに乾燥した。しかし、湿度が高かったため、ライダー達にとっては体力的にきつい状況となったのである。

 フランス人ライダーのミカエル・ピション選手(Tiscali Honda Martin)にとって今回はホームGP。2003年末に傷めた膝が今シーズンに入ってまた痛んでいるピション選手の動向に関しては、さまざまな噂や憶測が流れ飛んでいたが、ピション選手自身が土曜日に発表を行った。

 ピション選手は来週中に膝側面の靭帯の手術を受ける。7月末のワロンGP(ベルギー)には復帰でき、9月にフランスのエル二ー・サーキットで行われるモトクロス・デ・ナシオンにも出場できる。しかし、デ・ナシオンの直後、さらに複雑な手術を受けることになるという。ピション選手にとって、手術は15回目。2005年以降のことに関してはまだ何も考えていないと本人は語っている。

 そのピション選手は地元のファンのためにと全力でポールポジションを獲得した。予選2位のベン・タウンリー選手(KTM)より0.6秒速いタイムをマークしたのである。

 ヒート1ではピション選手がステファン・エバーツ選手(ヤマハ)を追い上げて、熱狂的ファンの歓声を浴びていたが、その後、タウンリー選手がコピンズ選手を引き連れて、エバーツ選手、ピション選手を抜いていった。

 ヒート2ではエバーツ選手が転倒したため、タウンリー選手の独走となった。転倒したエバーツ選手は再スタートを切るも7位に終っている。2位、3位にはコピンズ選手とピション選手が入った。今回もコピンズ選手の方がピション選手よりも速かったのである。

 コピンズ選手は2位/3位に入って総合2位となった。かたやピション選手の方はスティーブ・ラモン選手(KTM)とジョエル・スメッツ選手(スズキ)に追い上げられていたが、ラモン選手とスメッツ選手が接触・転倒したため3位に入り、4位/3位の成績を収めた。

 くるぶしと首を負傷して第4戦ナミュールGP以来欠場していたコピンズ選手のチームメイト、ジュシ・フェビライネン選手(CAS Honda Racing)にとって、復帰戦は厳しいものとなった。フェビライネン選手は12位と14位に入って総合12位となっている。

 RWJ Hondaのジェームス・ノーブル選手はヒート1で2回転倒し、ヒート2でも転倒して両ヒートでリタイアしている。

 今回総合2位に入ったコピンズ選手(316ポイント)は、ランキングでも首位のエバーツ選手(375ポイント)と59ポイント差の2位に浮上した。ランキング3位はタウンリー選手(304ポイント)。4位がピション選手(299ポイント)となっている。

 第10戦は7月3日にスウェーデンのウッデバラで行われる。

第9戦 フランス
拡大する
第9戦 フランス
拡大する
コメント

ジョシュア・コピンズ選手(3位/2位 総合2位)
「今日は暑くて大変なレースになった。また、今年はグランプリに17戦、英国選手権のイベントに8戦出場するから大変なんだ。二晩とも雨がたくさん降って、その後コースが乾いてきたので、深いわだちができ、走りにくい状態だった。僕は昨日2回大きな転倒をやってしまった。レース自体は楽しいものだった。コースのレイアウトも良いし、運営側が新しい泥をコースに入れたりしてくれたので、とても良かった。現在ランキング2位だけど、できるだけ多く表彰台に上がって、コンスタントな走りをすることが大事だろう」

ミカエル・ピション選手(4位/3位 総合3位)
「大変なレースだった。ヒート1でエネルギーを消耗してしまったのだけど、ヒート2ではラッキーだった。ステファン(エバーツ選手)が転倒したのに巻き込まれなかったからね。一度ジョシュア(コピンズ選手)を抜いたけど、後半、彼の走りは力強かった。僕のコンディションはそんなに悪くなかったけど、うまく呼吸ができなかったので、ベン(タウンリー選手)やジョシュアほど速く走れなかった。フランスのファンの前で3位に入れて嬉しい。これから病院へ行って、しばらく休養する」

ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
順位 No. ライダー マシン タイム
1 30 B.タウンリー KTM 40:00.796 -
2 72 S.エバーツ ヤマハ 40:07.890 +7.094
3 5 J.コピンズ Honda 40:18.240 +17.444
4 2 M.ピション Honda 40:34.070 +33.274
5 11 S.ラモン KTM 40:43.957 +43.161
6 3 J.スメッツ スズキ 41:13.945 +1:13.149
8 47 P.ルーレ Honda 41:31.942 +1:31.146
12 35 J.フェビライネン Honda 40:13.038 +1Lap
16 9 K.ドディッカー Honda 40:51.934 +1Lap
25 75 M.ヴァン・ダエル Honda 18:49.219 +12Laps
26 15 J.ノーブル Honda 16:19.635 +13Laps
28 92 A.バルビ Honda 18:25.423 +13Laps

順位 No. ライダー マシン タイム
1 30 B.タウンリー KTM 39:58.274 -
2 5 J.コピンズ Honda 40:05.672 +7.398
3 2 M.ピション Honda 40:20.065 +21.791
4 43 J.バラガン KTM 40:51.310 +53.036
5 47 P.ルーレ Honda 40:59.920 +1:01.646
6 10 熱田孝高 スズキ 41:22.491 +1:24.217
9 75 M.ヴァン・ダエル Honda 41:38.037 +1:39.763
14 35 J.フェビライネン Honda 40:21.379 +1Lap
24 9 K.ドディッカー Honda 26:56.884 +8Laps
25 92 A.バルディ Honda 21:34.497 +11Laps
30 15 J.ノーブル Honda 14.984 +21Laps

順位 No. ライダー マシン タイム
1 19 D.フィリッパーツ KTM 40:48.844 -
2 5 A.チオーディ ヤマハ 41:14.012 +25.168
3 7 A.マクファーレン ヤマハ 41:21.307 +32.463
4 29 A.ボワシエール ヤマハ 41:29.319 +40.475
5 8 C.ナン KTM 41:34.557 +45.713
6 28 M.ナグル KTM 41:39.519 +50.675
12 47 M.ボニーニ Honda 42:36.005 +1:47.161
14 44 S.シンプソン Honda 40:50.518 +1Lap
17 52 T.デ・ベルダー Honda 39:50.793 +2Laps
24 30 W.エイビス Honda 15:03.503 +13Laps
25 11 M.セイストラ Honda 15:14.148 +14Laps
29 76 E.エッゲンス Honda 9:43.466 +17Laps

順位 No. ライダー マシン タイム
1 29 A.ボワシエール ヤマハ 40:50.077 -
2 8 C.ナン KTM 40:52.413 +2.336
3 19 D.フィリッパーツ KTM 41:16.504 +26.427
4 7 A.マクファーレン ヤマハ 41:28.029 +37.952
5 34 C.メロッテ ヤマハ 41:46.783 +56.706
6 16 R.ゴンカルベス ヤマハ 41:58.567 +1:08.490
8 30 W.エイビス Honda 42:13.738 +1:23.661
10 47 M.ボニーニ Honda 42:24.527 +1:34.450
13 76 E.エッゲンス Honda 42:51.199 +2:01.122
16 11 M.セイストラ Honda 40:58.317 +1Lap
20 52 T.デ・ベルダー Honda 42:15.881 +3Laps
25 44 S.シンプソン Honda 8:43.628 +17Laps
ライダー
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 S.エバーツ ヤマハ 375
2 J.コピンズ Honda 316
3 B.タウンリー KTM 304
4 M.ピション Honda 299
5 J.スメッツ スズキ 296
6 S.ラモン KTM 232
ポイント一覧へ

コンストラクター
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 199
2 Honda 189
3 KTM 180
4 スズキ 162
5 カワサキ 70
6 TM 62
ポイント一覧へ
  ライダー
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 A.マクファーレン ヤマハ 301
2 A.チオーディ ヤマハ 295
3 A.カイローリ ヤマハ 270
4 S.ソード カワサキ 262
5 C.メロッテ ヤマハ 237
6 D.フィリッパーツ KTM 218
ポイント一覧へ

コンストラクター
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 219
2 カワサキ 165
3 KTM 155
4 Honda 114
5 スズキ 4
6 TM 0
ポイント一覧へ
ページの先頭へ