ペナルティの種類
スポーツにはルールが存在し、あらゆるルールにはそれに対応する罰則が存在する。MotoGPも例外ではない。ルールブックで定められた競技の条件や公平性を侵害し、規則違反を犯した競技者やチーム、マニュファクチャラーなどに対しては、自覚の有無や悪質性の程度に応じて、様々な“罰(ペナルティ)”が与えられる。
ペナルティの種類は、【規律と裁定に関する規定(DISCIPLINARY AND ARBITRATION CODE)】の条文{3.2.1 罰則の定義と適用}内で以下のように定めている。
−警告: 私的、もしくは公的に実施される
−罰金: 500ユーロから50,000ユーロの範囲で科される
−ライドスルー: 条文1.19を参照
−順位の変更: 条文1.22.2を参照
−タイムペナルティ: 選手の事実上のタイムに対する最大2分までのタイム賦課と、タイムの無効化
−失格: イベント、プラクティスセッション(黒旗、オレンジの丸印付き黒旗)、レース(黒旗、オレンジの丸印付き黒旗)、またはリザルトからの失格処分
−チャンピオンシップの取消:既にレースを終えて獲得したポイントを取り消す
−出場停止: チャンピオンシップに参加する権利の消失は、一回もしくは複数のレースに対して適用され得る
−排除処分: FIMの管理するどのような活動に対しても、参加をする全権利の最終的かつ完璧な消失
- warnings: can be made privately or publicly.
- fines: cash penalty from 500€ up to 50’000€
- ride through see Art. 1.19
- change of position see Art. 1.22.2
- time penalties: the imposition of time affecting the rider's actual result up to 2 minutes and the cancellation of time.
- disqualification: disqualification from an event, practice sessions (black flag, black flag with orange disc), race (black flag, black flag with orange disc) or from its results
- withdrawal of the loss of points from the Championship Championship points: races already run
- suspension: the loss of rights to participate in the Championship may be applied to one or more races.
- exclusion: the final and complete loss of all rights of participation in any activity under FIM control.