round 16

October 19 2012 MotoGP Malaysian Motorcycle Grand Prix 第16戦 マレーシアGP
PhotoGallery

SCHEDULE

  • レース情報
  • プレビュー
  • 1日目フリー走行
  • 予選
  • 決勝

ペドロサ今季6勝目に向けて好調なスタートを切る

2012年10月19日(金)・1日目フリー走行  会場:セパン・サーキット  天候:曇りのち雨  気温:32℃

日本GPからの連戦となる第16戦マレーシアGPのフリー走行は、前戦日本GPで今季5勝目を達成したダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)がトップタイムをマーク、好調なスタートを切りました。初日は雲の多い天候で、午前中のセッションはドライコンディションで行われましたが、午後は雨の中での走行となり、1回目のベストタイムが、初日の総合順位となりました。

  • ダニ・ペドロサダニ・ペドロサ
  • ダニ・ペドロサダニ・ペドロサ
  • ダニ・ペドロサダニ・ペドロサ
  • ケーシー・ストーナーケーシー・ストーナー
  • ケーシー・ストーナーケーシー・ストーナー
  • ステファン・ブラドルステファン・ブラドル
  • アルバロ・バウティスタアルバロ・バウティスタ

快調にラップを刻んだペドロサですが、午前中の走行は終始、リアホイールの振動に悩みました。その後、ホイールのバランスが狂っていたことが振動の原因と判明しますが、午後の走行はウエットになったため、わずか1ラップで走行をきり上げました。ここまでの15戦で優勝5回を含む13回の表彰台登壇、総合2位につけるペドロサは、今大会で自身初となる3連勝に挑みます。

前戦日本GPで4戦ぶりに復帰したケーシー・ストーナー(Repsol Honda Team)が、初日2番手と快走を見せました。ツインリンクもてぎは、ストップ&ゴーのレイアウトのために右足首への負担が大きく、復帰戦としては厳しい走りを強いられました。決勝も5位と表彰台には立てませんでしたが、今大会はチームメートのペドロサとトップタイムを争うまでに回復。第10戦アメリカGPの優勝以来、6戦ぶりの表彰台と優勝への期待が膨らみました。

初日の走行は、トップのペドロサから1秒差以内に7台のMotoGPマシンが続きました。その7番手につけたステファン・ブラドル(LCR Honda MotoGP)は、チャタリングの解消に時間を割き、午後のセッションでも引き続きセットアップする予定でしたが、雨になったことでメニューを消化することができませんでした。前戦では、ハードブレーキングの連続で右腕の腕上がりに苦しみましたが、今大会はその経験を生かして、念願の初表彰台に挑みます。

日本GPで今季2度目の表彰台に立ったアルバロ・バウティスタ(Team San Carlo Honda Gresini)は、トラクション不足を解消するためにセットアップを進めました。しかし、午後のセッションが雨になったことで、2日目にセットアップを持ち越すことになりました。チームメートでCRTマシンのミケーレ・ピロは16番手で初日を終えました。

Moto2クラスは、1回目のセッションがドライ。2回目のセッションは、セッション開始直後に雨が降り始め、セッション中盤には本降りとなりました。そのため、1回目の順位が、初日の総合順位となりました。トップタイムは、ポル・エスパルガロ(Tuenti Movil HP 40)で、2番手にブラッドリー・スミス(Tech3 Racing)、3番手にタイトル王手のマルク・マルケス(Team CatalunyaCaixa Repsol)が続き、トップから1秒差以内に15台という接戦となりました。日本人勢は、中上貴晶(Italtrans Racing Team)が9番手、小山知良(Technomag-CIP)が26番手、高橋裕紀(NGM Mobile Forward Racing)が28番手。2日目の順位回復が期待されます。

Moto3クラスは、ミゲル・オリベイラ(Estrella Galicia 0,0)が4番手、前戦日本GPで初表彰台に立ったアレッサンドロ・トヌッチ(Team Italia FMI)が5番手、ルイス・ロッシ(Racing Team Germany)が6番手、総合4位のロマノ・フェナティ(Team Italia FMI)が7番手、アレックス・リンス(Estrella Galicia 0,0)が10番手という結果でした。ルーキーの藤井謙汰(Technomag-CIP-TSR)は29番手。総合2位でチャンピオン争いをするマーベリック・ビニャーレスはチームとの契約を解消、今季の出場を取りやめました。

コメント

ダニ・ペドロサ(MotoGP 1番手)「午前中はドライで走ることができたので、レースに向けてセットアップを進めることができました。ここ数日は雨が多く、遅かれ早かれ雨が降るだろうと思っていたので、ドライで走れたのはラッキーでした。午前中は路面が汚れていたので、グリップもよくありませんでしたが、ラップタイムはそれほど悪くありませんでした。路面のコンディションは決勝に向けてどんどんよくなると思うので、心配はしていません。午前中はリアにバイブレーションがかなりあり、なにが原因なのだろうかと思いました。おそらく、ホイールのバランスが狂っていたせいかもしれません。ウエットコンディションになった午後のセッションは、4コーナーまでは完全にウエットでしたが、そこから先は完全に乾いていたので、ピットに入ることにしました。明日の午前中はセットアップをうまく進めなくてはなりません。そして予選と決勝に向けて、マシンを準備したいと思います」

ケーシー・ストーナー(MotoGP 2番手)「日本より明らかに快適に走ることができました。これが復帰2戦目だからなのか、このサーキットがそれほど右足に負担がかからないためなのかは分かりませんが、ツインリンクもてぎよりは気持ちよく走れました。このサーキットはマシンを素早く起こさなければならない低速コーナーもそれほどなく、走っている感触もだんだんよくなっているので、ラップタイムを楽に出すことができました。まだやらなければならないことはありますし、もっともっとペースを上げなければなりませんが、初日としては順調でした。明日もあさっても、この調子で走り続けれられることを願っています」

ステファン・ブラドル(MotoGP 7番手) 「午前中は、路面がとても汚れていて、グリップレベルも低く、とても難しいセッションでした。チャタリングの問題もあったので、午後のセッションでいろいろ試してみるつもりでした。しかし、残念ながら雨になり、セットアップを続けることができませんでした。明日に向けて、テストしなければならないことをたくさん残してしまったので、晴れてくれることを願っています」

アルバロ・バウティスタ(MotoGP 9番手) 「残念ながら、半日しか仕事ができませんでした。午前中のドライコンディションでは、全体的にトラクション不足で、コーナリングのスピードと、加速に苦しみました。午後は雨になり、なにも試すことができなかったので、明日に持ち越しとなりました。しかし、セッティングの方向性は分かっているので、明日が楽しみです」

ミケーレ・ピロ(MotoGP 16番手) 「午後のセッションは雨になり、予定していた仕事をこなせず、本当に残念でした。このマシンでは初めてのサーキットなので、セットアップを見つけるためにもう少し時間がほしかったです。しかし、午後のミックスしたコンディションの中で2番手のタイムを出すことができたことはよかったですし、セットアップを進めるためにも、明日がいい天気になることを願っています」

中本修平|HRCチーム代表 「ダニは、午前中の走行でリアホイールの振動に悩んだのですが、マシンを換え、セットアップを変えても解決せず、最終的にホイールバランスが狂っていたことがわかりました。ほかにも、細かい問題はいくつかありますが、明日のセッションで解決して、万全の状態で決勝に挑めるようにしたいと思います。ケーシーも、日本GPに比べると、かなり気持ちよく乗れています。素早い切り返しのポイントがないことで右足首への負担も軽く、体力的にはかなり楽になっていると思います。決勝に向けて、もう少しセットアップを詰めなくてはなりませんが、今大会は、なんとしても1-2フィニッシュしたいと思っています」

ポル・エスパルガロ(Moto2 1番手) 「ドライコンディションでは、とてもフィーリングがよく、セットアップも順調に進みました。雨になった午後のセッションでは、セッティングを少し変えてみたら、とても乗りやすくなりました。明日のプラクティスがもしドライコンディションで走れたら、もう少しアベレージを上げることができると思います。タイトル獲得は厳しい状況ですが、とにかく勝てるように全力を尽くしたいです。レースを追うごとにマシンの状態はよくなっています。引き続き、がんばりたいです」

ブラッドリー・スミス(Moto2 2番手) 「ベストの状態ではなく、午後のウエットコンディションでは、3周目か4周目にミスをして、転んでしまいました。7コーナー出口で少し寝かせすぎてしまったのが転倒の原因でした。マシンを起こしたときに、リアが滑りハイサイドになりました。日本GPでも大きな転倒をしているし、2週連続のこのような転倒はよくありません。セットアップはまだまだやるべきことがたくさんありますが、それでも2番手のタイムということで、少し自信になりました。明日が楽しみです。明日はマシンも修復されていますし、どんな走りができるのか楽しみにしています」

マルク・マルケス(Moto2 3番手) 「今日は順調でした。全体的にうまくいきましたし、とてもうれしいです。ドライコンディションだった午前中は、いつものように金曜日に行うルーティーンワークをこなしました。午後のセッションも、引き続きセットアップに取り組む予定でしたが、雨のために予定していたメニューを消化できませんでした。しかし、ドライとウエットの両方で路面のチェックができましたし、グリップの状態も見ることができました。もし、日曜日に雨が降っても、今日のデータを生かせると思います。セパンは暑くて、よく大雨になるので、ウエットの準備も重要になります」

中上貴晶(Moto2 9番手) 「日本GPから前後のサスペンションの仕様を変えて、初日のセッションに挑みました。最初はあまりフィーリングがよくなかったのですが、だんだんよい感じになり、最後は一気にタイムを上げることができました。自分の走りに合っているような感触で、午後のウエットコンディションでも、いいフィーリングは変わりませんでした。今日はサスペンションの仕様が変わったせいなのか、ブレーキングも安定していて、アドバンテージにできるのではないかと思いました」

小山知良(Moto2 26番手) 「今日はスイングアームのピボットの位置を変えて、どう違うのかをチェックしました。狙いとしては、リアのトラクションを増やすことです。狙いは合っているのですが、前後のバランスが取れず、それを午後のセッションでやろうと思っていたのですが、雨が降ってきたので2日目に持ち越しとなりました。明日もなんとしてもバランスを決めたいので、雨が降らないことを願っています」

高橋裕紀(Moto2 28番手) 「今日はセッティングを大きく振って、方向性をチェックしました。その結果、リアのセッティングの方向性が見えてきたので、それでセットアップを進めました。午後のセッティングが雨になったので、予定していたメニューは消化できませんでしたが、今回はブレーキの安定性も出て、とても走りやすくなりました。明日はセットアップをまとめて、予選ではしっかりアタックしてみたいと思います」

ミゲル・オリベイラ(Moto3 4番手) 「最初のセッションは少し問題があって思ったようにタイムを短縮できず、上位に入ることができませんでした。午後は転倒してしまいましたが、それでもセットアップの方向性は見えたし、悪くないと思います。全体的には、それほど悪くない一日だったと思います。明日は、上位のライダーたちとのギャップを縮めることを目標にがんばります。KTMに比べるとストレートで苦しんでいますが、明日のプラクティスの目標は、いいスリップストリームを見つけて、マシンの力を引き出すことです」

アレッサンドロ・トヌッチ(Moto3 5番手) 「表彰台に立てた日本GPの状態でスタートして、このコースに合うようにセットアップを進めました。そして、午後の走行ではいい状態を見つけることができたので、とてもうれしいです。明日の予選はいい走りができると思います」

ロマノ・フェナティ(Moto3 7番手) 「午前中のセッションで接触からの転倒で、すっかりリズムが狂いました。午後のセッションではやっとリズムを取り戻して、タイムも順位も上げることができました。とにかく、決勝に向けて、明日もセットアップを続けます」

アレックス・リンス(Moto3 10番手) 「それほど悪い感じはしなかったのですが、セパンを走るのが初めてなので、いつものようにはセットアップを進めることができませんでした。ですが、今日の仕事には満足しています。今日は1人で走っていましたし、それで10番手なので、まずまずだったと思います。明日は、もっとタイムを上げなければなりません。まだまだ、改善の余地はあります。午後は雨が影響して、予定していたメニューをこなせませんでした」

1日目フリー走行

MotoGP

順位 No. ライダー マシン タイム/差
126ダニ・ペドロサHonda2:01.621
21ケーシー・ストーナーHonda+0.152
399J.ロレンソヤマハ+0.313
44A.ドヴィツィオーゾヤマハ+0.615
535C.クラッチローヤマハ+0.645
611B.スピーズヤマハ+0.737
76ステファン・ブラドルHonda+0.996
869N.ヘイデンドゥカティ+1.133
919アルバロ・バウティスタHonda+1.251
108H.バルベラドゥカティ+1.600
1146V.ロッシドゥカティ+1.653
1217K.アブラハムドゥカティ+3.003
1314R.デ・ピュニエART+3.408
1441A.エスパルガロART+3.456
155C.エドワーズSUTER+3.766
1651M.ピロFTR+4.437
1777J.エリソンART+4.831
1884R.ロルフォART+4.849
1968Y.ヘルナンデスBQR+5.636
2022I.シルバBQR+5.670
219D.ペトルッチIODA-SUTER+6.197

Moto2

順位 No. ライダー マシン タイム/差
140ポル・エスパルガロKALEX2:08.015
238ブラッドリー・スミスTECH 3+0.216
393マルク・マルケスSUTER+0.333
480エステベ・ラバトKALEX+0.392
577ドミニク・エージャーターSUTER+0.408
629アンドレア・イアンノーネSPEED UP+0.443
718ニコラス・テロールSUTER+0.452
812トーマス・ルティSUTER+0.488
930中上貴晶KALEX+0.508
103シモーネ・コルシFTR+0.519
1124トニ・エリアスKALEX+0.525
1245スコット・レディングKALEX+0.620
1360フリアン・シモンSUTER+0.635
1415アレックス・デ・アンジェリスFTR+0.871
15 63マイク・ディ・ミリオKALEX+1.109
16 36ミカ・カリオKALEX+1.141
17 5ヨハン・ザルコMOTOBI+1.146
18 81ジョルディ・トレースSUTER+1.405
19 19ザビエル・シメオンTECH 3+1.481
20 88リカルド・カルダスAJR+1.575
21 49アクセル・ポンスKALEX+1.613
22 8ジノ・レイSUTER+1.712
23 86ハーフィス・シャッハリンFTR+1.745
24 23マルセル・シュローターBIMOTA+1.830
25 75小山知良SUTER+2.137
26 14ラタパーク・ウィライローSUTER+2.334
27 72高橋裕紀FTR+2.365
28 22アレッサンドロ・アンドレオッティSPEED UP+3.797
29 10マルコ・コランドレアFTR+4.004
30 20ジェスコ・ラフィンKALEX+5.409
31 82エレナ・ロセールSPEED UP+6.058
32 57エリック・グラナドMOTOBI+6.592

Moto3

順位 No. ライダー マシン タイム/差
194J.フォルガーKALEX KTM2:15.038
211S.コルテセKTM+0.241
363Z.カイルディンKTM+0.302
444ミゲル・オリベイラSUTER Honda+0.986
519アレッサンドロ・トヌッチFTR Honda+1.044
696ルイス・ロッシFTR Honda+1.121
75ロマノ・フェナティFTR Honda+1.193
884ヤコブ・コーンフェールFTR Honda+1.202
939L.サロンKALEX KTM+1.235
1042アレックス・リンスSUTER Honda+1.383
1152D.ケントKTM+1.598
1241B.バインダーKALEX KTM+1.835
1312アレックス・マルケスSUTER Honda+1.920
147エフレン・バスケスFTR Honda+2.021
158ジャック・ミラーHonda+2.023
1623アルベルト・モンカヨFTR Honda+2.355
1726エイドリアン・マーティンFTR Honda+2.372
1831N.アジョKTM+2.398
1989アラン・ティーチャーTSR Honda+2.494
2032アイザック・ビニャーレスFTR Honda+2.552
2161A.シシスKTM+2.748
2228ジョセップ・ロドリゲスFGR Honda+3.018
2399D.ウェッブMAHINDRA+3.031
2427ニッコロ・アントネッリFTR Honda+3.166
259トニ・フィンスターブッシュHonda+3.236
2617ジョン・マクフィーKRP Honda+3.265
2730ジュリアン・ペドネSUTER Honda+3.608
2829L.アマートKALEX KTM+3.649
2951藤井謙汰TSR Honda+4.216
3080A.ポントーンIODA+4.285
-20R.モレッティMAHINDRA+11.229
-25マーベリック・ビニャーレスFTR Honda-