ペドロサ2位で最終戦を表彰台で飾る。ドヴィツィオーゾ4位。Hondaラストランのヘイデンは5位
2008年10月26日(日)
決勝 |
会場:バレンシア・サーキット
天候:晴れ
コースコンディション:ドライ
気温:26℃
観客:11万7788人(3日間20万4788人) |
不安定な天候となった2日間のフリー走行、予選から一転、決勝日は朝から快晴となった。気温も26℃まで上昇、絶好のコンディションの中で決勝レースが行われた。その中で、予選2番手から決勝に挑んだダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が2位でチェッカーを受け、最終戦を見事表彰台で飾った。以下、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(JiR Team Scot MotoGP)4位、ニッキー・ヘイデン(Repsol Honda Team)5位、中野真矢(Team San Carlo Honda Gresini)7位、アレックス・デ・アンジェリス(Team San Carlo Honda Gresini)10位とトップ10に5台のHonda勢が名前を連ね、オープニングラップで大きく遅れたランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)が15位でチェッカーを受けた。
今季11回目の表彰台を獲得したペドロサ。期待された優勝こそ逃したが、見事、最終戦を表彰台で飾った。予選2番手から好スタートを切ってホールショットを奪ったものの、2コーナーでケーシー・ストーナー(ドゥカティ)に先行を許し2番手へ。そこからストーナーとの一騎打ちとなり激しく追撃したが、最終的に3.390秒のリードを許して2位でチェッカーを受けた。この日は、レース参戦40周年を迎えるレプソルのスペシャルカラーで出場、昨年のバレンシアGPから続いていたスペイン大会での連勝は更新できなかったが、11万人を超える地元ファンの声援に表彰台で応え、ランキング3位でシーズンを終えた。
来季からRepsol Honda Teamで戦うドヴィツィオーゾは4位でチェッカーを受けた。予選9番手からオープニングラップ5番手。その後、追い上げてきたバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)に抜かれて6番手にポジションを落としたが、コーリン・エドワーズ(ヤマハ)、そしてヘイデンをかわした。今年はルーキーながらランキング5位と大健闘。Repsol Honda Team入りする来季の活躍に大きな期待が寄せられる。
今大会がRepsol Honda Teamでの最後のレースとなるヘイデン。ラストランを優勝で飾る意気込みだったが、思うようにペースを上げられず5位フィニッシュとなった。朝のウオームアップで痛恨の転倒を喫してスペアマシンで決勝に挑むことになり、完ぺきな走りができなかった。しかし、最後まで全力を尽くした走りに、スタッフから大きな拍手を贈られた。2003年から6年にわたり、Repsol Honda TeamからMotoGPに参戦したヘイデンは、2006年にチャンピオン獲得とすばらしい成績を残した。ラストシーズンもケガをするなど厳しいシーズンとなったが、ランキング6位でシーズンを終えた。
中野は、予選15番手という厳しいグリッドからすばらしい追い上げのレースを見せ、7位でフィニッシュした。好スタートからオープニングラップに10位まで浮上した中野は、2周目にホルヘ・ロレンゾ(ヤマハ)、4周目にジョン・ホプキンス(カワサキ)、14周目にロリス・カピロッシ(スズキ)をかわし7番手に浮上。前を走るエドワーズを追撃したが届かず7位。ランキング9位でシーズンを終えた。このレースがSan Carlo Honda Gresini最後のレース。ピットに戻ってきた中野は、スタッフの大きな拍手に迎えられていた。
チームメートのデ・アンジェリスも、予選16番手から好スタートを切って1周目で11番手に浮上、その後もペースを緩めず10位でフィニッシュして、低迷した予選のうっぷんを晴らした。デ・アンジェリスはランキング14位だった。予選6番手から決勝に挑んだデ・ピュニエは、オープニングラップに痛恨のコースアウトを喫して最下位に転落。猛然と追い上げたが15位。ランキング15位でシーズンを終えた。
250ccクラスはマルコ・シモンセリ(ジレラ)が優勝。予選10番手からすばらしい追い上げを見せた高橋裕紀(JiR Team Scot 250)が、今季3回目の表彰台となる2位でチェッカーを受けた。オープニングラップは9番手、2周目には7番手に浮上。3周目に6番手に上がりトップグループに加わった。後半は、シモンセリ、ミカ・カリオ(KTM)とトップグループを形成。最終ラップでカリオが転倒したことで2位に浮上。250cc最後のレースを表彰台で飾り、ランキング5位でシーズンを終えた。また、予選7番手から決勝に挑んだラタパーク・ウィライロー(Thai Honda PTT SAG)は、スタートに失敗して1周目14位と大きく遅れた。その後、全力で追い上げたが8位に終わった。目標とする5位以内を果たせずも後半戦のすばらしい走りは、来季の活躍を期待させた。ウィライローはランキング13位となった。
|